マガジンのカバー画像

自己実現・勇気のレシピ

107
人は成長するもの。 その時に先人・先輩の生き方、大切な考え方を学ぶ事は重要なことです。 自己実現するために有益なレシピをまとめました。 ぜひ参考にしてください。
運営しているクリエイター

#デジタルトランスフォーメーション

20歳の頃の自分に言いたい10のこと|成人式おめでとうございます㊗️

20歳の頃の自分に言いたい10のこと|成人式おめでとうございます㊗️

こんにちは、近森満です。
今日もDXしてますか?

さて、本日2021年1月11日、成人式の日です。
まずは、成人を迎えたみなさま、おめでとうございます。

また親御さんにおいては子供の成長の早さと寂しさなど、
いろいろな思い出や感慨深いものがあるのではないかと思います。
お疲れ様でした。

自分ごと、成人してから30年以上も経ちますが
当時の自分に言うことができたらと思い、
リスト化してみました

もっとみる
東京オリンピックでデジタルの話題をお届けしたいのに、感動と涙が止まらない毎日、まだ4日目なのに|DX企画書のネタ帳

東京オリンピックでデジタルの話題をお届けしたいのに、感動と涙が止まらない毎日、まだ4日目なのに|DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

東京オリンピック・パラリンピックが始まりましたが、東京開催2度目の大規模イベントに向けて、準備をしてきた最新のテクノロジーやデバイスなど、デジタル関連ではたくさんの有益な情報があります。

本来ならば DX企画書のネタ帳として、オリンピックのデジタル・トランスフォーメーションについて解説したり、ITやシステム構築、裏方のテクノロジーなど話したいので

もっとみる
近森満がデジタルやITの事について語る理由をあらためてお伝えします。|DX企画書のネタ帳をはじめたワケ

近森満がデジタルやITの事について語る理由をあらためてお伝えします。|DX企画書のネタ帳をはじめたワケ

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

【第258回】DX特別編:近森満がデジタルやITの事について語る理由をあらためてお伝えいたします。

なぜ、音声配信をはじめたのか?改めて所信表明をしたいと思っています。

世の中はデジタル社会となっていますが、デジタルはIT業界だけの領域ではなく、ユーザー企業やユーザー個人が多く係わるものになっています。

DX推進、IT化、IoTやAIの利活用

もっとみる
DX企画書のネタ帳をはじめた人|「IoT・DXの鍛え方 伝道師」ってだれ、なに?|

DX企画書のネタ帳をはじめた人|「IoT・DXの鍛え方 伝道師」ってだれ、なに?|

「IoT・DXの鍛え方 伝道師」と名付けた近森満は、
だれなのか、なにしてるのか、を自己紹介します。

※このnoteに出てくるキーワードは以下の通りです。

令和に入り人材不足ではなく、教育不足に陥いる。今、教育というキーワードに注目が集まっています。
つまりソフトスキル=形のない技能と呼んでいます。

教育を受けることと、そのことに評価があります。
テスト結果や認定試験など様々ですが、
その過

もっとみる