見出し画像

【みなさま体調はいかがですか?】~世界もココロもグラデーションでできている~232

こんにちは 八彩理絵子(やいろりえこ)です。

前回、友達との1日のお話をしました。

今回は今の時期気になる事柄についてです。

ゴールデンウィーク(春の大型連休)を過ぎた頃に注意が必要なのが、「五月病」です。新入社員や人事異動など環境変化のあった方が、新しい環境への適応がうまくいかず、なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど心身に不調があらわれる状況を言われています。特に今年はマスクが解禁になったことなども影響しているかもしれません。


こんな症状ありませんか?
チェックしてみてください。

☐ 朝起きるのが億劫だ
☐ 日中頭にモヤがかかる/集中力が低下する
☐ 人に関わることや外出が面倒だ
☐ 出社の前に吐き気や頭痛が起こる
☐ 楽しいことにやる気が起きない

この中で、3つ該当した方は注意が必要ということです。

また

・気分が晴れない
・体がだるい
・朝がつらい
・アルコールが増える
・頭痛、腹痛
・やる気が出ない

これらの症状は「五月病」といえます。

気付くポイント

・遅刻や欠勤
・ミスが多い
・注意力散漫
・不眠

五月病は正式な病名ではありませんが、このような症状が長く続いたり、酷くなるようでしたら専門の人に診てもらうのが良いようです。医学的にみると、「適応障害」や「うつ病」などの病気の入り口ともいえるようです。

すぐできる「五月病」対策

生活のリズムを整えることが大切です

・睡眠リズムを守る
 ※土日など休みの日でも3時間以上寝坊をしない

・午前中に光を浴びる
 ※午前中に光を浴びることで、睡眠を促すメラトニンが夜中にピ  ークになります
 ※光は人工的な光でも大丈夫とのことです 

・食事の時間を就寝3時間前までに済ませましょう 

・週に運動を1~2時間程度行う  


気になる症状のある方は生活のリズムを整えてみてください。症状が長引かないように、酷くならないようにできたらいいですね。






お・ま・け

日本の伝統色から「躑躅色」(つつじいろ)

日本の伝統色の中でも、非常に鮮やかな赤紫色。春を表す色で、衣の色目として人気がありました。

ツツジの花には白、赤、オレンジ、紫など様々な色があります。つつじ自体は、昔から親しまれていた身近な花で「万葉集」にもその名があります。

皆さまこのツツジの漢字で何かお気付きになりましたか?

ツツジは植物であるにも関わらず、木偏や草偏ではなく足偏が使われていますね。それはなぜでしょうか・・・

「躑躅」の漢字の意味は「足で地を打つ」「蹴りあがる」などの意味を持つそうです。これは有毒なツツジを食べた羊がその場でもんどりうった様子から、ツツジの名がついたという説もあるそうです。(なんか怖い・・・)



今日はここまでになります。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

みなさまからの「スキ💗」「コメント」「フォロー」ありがとうございます。励みになっています。力になっております。


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
大切なお時間をありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?