見出し画像

「当たり前」を疑ってみよう

我が家は十数年来、こだわりのお米屋さんのお世話になっています。

今回は、そのお米屋さんの応対に感動したことをベースに、「当たり前」について考えてみました。

「いつも」のままでいいの?


先日、精米予約の電話を入れた際、
「新入社員の〇〇です」
という可愛らしい声が返ってきました。それだけで、ふわんと心が和みます。
(玄米30キロを割引価格で購入→10キロずつ精米したものをいただくスタイル)

自分の名前、お米の銘柄とともに、
「いつも通り8ぶづきでお願いします」
と伝えると……

「何キロになさいますか?」
と質問されたんです。

〔ん?いつも10キロなのに?〕

確認してみると、精米は5キロ単位でもOKとのこと。
知りませんでした。

新入社員さんはきっと、私の購入履歴を元に考えてくださったんですね。

〔2ヶ月ごとに10キロよりも、1ヶ月ごとに5キロにしたほうが美味しく食べてもらえるのでは?〕
って。

「思いこみ」が外れました


思いもよらなかった彼女からの提案に、体温が上がりました。

なぜなら、我が家が2ヶ月に1度の来店ペースになったのは、この1年のことだからです。

息子が大学寮に入って以来、お米の消費量が減っていたんですよね。

でも、「精米は10キロ単位」と思いこんでいた私は、「いつもと同じように」予約電話を入れていました。

新入社員さんが質問してくださったおかげで、精米したての美味しいお米を毎月いただけるようになったんです。

なんて、ありがたい。

ほくほくした気持ちで電話を切り、翌日ニコニコとお米屋さんに向かったのでした。

(もしかすると、電話応対マニュアルに「精米量を確認する」と書かれていたかもしれませんけれどね、笑)


「当たり前」を疑ってみる


「精米は10キロ単位」という私の「当たり前」は、ただの「思いこみ」。
「当たり前」のことすぎて、事実確認をすることも思いつきませんでした。

もしも新入社員さんに訊かれなければ、私は娘のお弁当づくり卒業後、3ヶ月に1度しか精米できなかったかもしれません。

「〇〇だから●●だよね」

あなたにも、そんな思いこみはありませんか?

「それって本当に?」

自問自答すると、思いこみだったことに気づけるかもしれません。

「以前と状況が変わったけど、このままでいいのかな?」

環境が変わったときがチャンスです。

とはいえ、
自分ひとりでは、なかなか気づけないのが人間というもの。

\ 過去の延長線上を歩き続けるのを卒業したい /

そう思われたなら、コーチと話してみるのもオススメです。


「何でも話せる30分」を体験してみませんか?


興味がある方は、次の記事をご参照くださいね♪

noteを読んでくださっているあなたと、もっとお近づきになれると嬉しいです♪

自分軸でしなやかに生きよう!
あなたのドリームサポーター
御影石 千夏

▼プロフィール

▼電子書籍(Kindle Unlimited対象)


*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。