見出し画像

「実効性を高めるために。今回はスマート・ライフ・プロジェクトと、身体活動・運動、睡眠・休養 〜健康日本21(第三次)推進専門委員会」

3月11日開催の第2回 健康日本21(第三次)推進専門委員会を傍聴しました。

資料 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38441.html

今回の議題は下記になります
(1)スマート・ライフ・プロジェクト等のあり方について
(2)個別領域の取組について:身体活動・運動、休養・睡眠

そもそも健康日本21(第三次)推進専門委員会とは

〜〜健康日本21(第三次)では「より実効性をもつ取組の推進(Implementation)」に重点を置き、自治体の取組を支援するための具体的な方策を示すこととしている。このため、厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会に「健康日本21(第 三次)推進専門委員会」を設置する。

健康日本21(第三次)推進専門委員会 設置要綱 第1回健康日本21(第三次)推進専門委員会 資料1

簡潔に言ってしまうと、健康日本21(第三次)のコンセプトのひとつ、Implementationのために、どうしていくかを議論する場ということでしょうか。

●好事例を集めるだけでなく、実効性を高めるには?

第三次において、スマートライフプロジェクト(以下、SLP)をどのように活用していくかの見直しが議論されました。

論点、課題と、事務局からの提案や委員からの意見をざっくりと。

○「適度な運動」「適切な食生活」「禁煙」 「健診・検診」の4つの主要なテーマで取組を進めてきたが、より社会的な課題となっている生活習慣は何か
○SLPで開催している「健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野) への応募が減ってきている

これに対して
→追加テーマを設ける、長いスパン応募準備ができるようにする、都道府県の推薦枠をつくるなど(追加テーマとして、女性の健康、睡眠、ライフログなどICTの活用、自然なまちづくりとの連動など)。
→協会けんぽや、地域職域連携協議会などからの推薦枠を設け、中小企業枠をつくってはどうか。

○「参画し活動している企業・団体数」を指標として設定しているが、 参画団体の活動状況を把握できていない。
これに対して
→年1回の登録情報の更新手続きを新たに設けては。更新時に簡便に活動状況を回答する仕組(チェックボックス等)を導入。

ほかにも、普及啓発として、こども、学生など若年世代に対して、学校保健との連携について複数意見がでていました。健保だよりに「こども版」を出しているところもあるそうですね。

個人的には、委員からの意見で「好事例の収集としての「アワード」だけでなく、「サロン」を活用して好事例を担当者が取り入れるために、考えるプロセスを議論、話し合う場が必要では。」という意見に、そうだよなーと思いました。
最近、セミナーなどでも事例の発表などが多いという印象がありますが、そこから次のステップ、「自分たちはどうやっていくのか」につなげていくことが「実効性を高める」ためには大切ではと感じました。

●「ぐっすりガイド」「アクティブガイド」など一般向けのコンテンツを作成

資料2の「健康日本21(第三次)推進の方向性(イメージ) (身体活動・運動、休養・睡眠領域) 」のそれぞれの対応ページの説明。次に、策定を担当されたそれぞれの参考人の方から「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」 「健康づくりのための睡眠ガイド2023」 の策定のポイントの説明がありました。

↓↓↓各ガイド作成の検討会レポートはコチラ

どちらもガイドは専門職向けであり、一般国民向けとして、それぞれ「アクティブガイド2023」「ぐっすりガイド」が作成されるようです。サイズはどちらもA4判三つ折りと統一されています。

「アクティブガイド2023」

資料3-2 アクティブガイド2023(イメージ)

こちらは総合版。成人版、高齢者版、そして疾患を有する人へ向けた (高血圧、2型糖尿病、脂質異常症、変形性膝関節症)身体活動・運動を安全に行うためのポイント版が紹介されていました。(こども版はない??)

「ぐっすりガイド」

資料4-2 ぐっすりガイド(イメージ)

こちらは成人版。ガイドにあわせて、他に、こども版、高齢者版が紹介されていました。

議論で印象的なところとしては、
身体活動については、生活習慣病の人や、運動器に障がいのある人など今まで運動をためらう人、できなかった人に対してもガイドを活用して 「運動をあきらめない社会」になるように。
睡眠についは、睡眠単独でなく、食事や運動など日常の規則正しい生活が睡眠を質・量を高める。課題としては、睡眠障害があるとき、「睡眠の専門家」への受診とした場合、まだ「睡眠の専門家」が一般的にはどこにいくべきかわからない、など。

とざっくりの印象に残ったところのみですがご報告まで……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?