見出し画像

運動オンチこそ運動すべき3つの理由 朝活ガチ勢のルーティン紹介#3

朝3時半起床の朝活ガチ勢が、モーニングルーティンについて暑苦しく語ります。

今日は「運動」について。

「運動が大事なんて百も承知。でも続かない」
「朝から運動はちょっと…」

ですよね。
わかりますわかります。
私も数年前まではそうでした。

・やせっぽちで筋肉なし、体力なし
・頭痛肩こりで常にバファリン飲んでる
・床に落ちたものを拾う、階段の上り下りなどの日常生活の動作が辛い

という状態でした。情けない体たらく。

でも、今では

・毎朝の運動が習慣化できた
・40代半ばで158センチ43キロ維持、体脂肪率16~19%
(家庭用の体重計なので体脂肪率の計測値にかなり幅があります)
※もともと燃費が非常に悪い体質で、何もしなければ痩せていきます。運動するようになって筋肉がついたことで逆に1〜2キロ増えました。
・適度に筋肉がつき、腹筋も割れてきた
・日常生活の動きには不自由なし
・頭痛、肩こりかなり改善

と、運動のおかげでQOLがグンと向上しました。

「もともと運動好きだった?」
いえ、決して決して、そんなことはありません。

筋金入りの運動オンチです。
子どもの頃から、クラスで一番足が遅い、運動できないタイプでした。
中高文化部で、運動習慣とは無縁の人生を送ってきました。

そんな私が、朝の運動を習慣化させるに至った経緯と、
「運動オンチこそ運動すべき3つの理由」についてお話します。

運動オンチの朝活運動遍歴

きっかけはオンラインヨガ「SOELU」

ことの発端は、2019年。
なんとなくFacebookを眺めていて、広告が目に入ったのです。

ちょうどその頃、仕事が比較的暇だったこともあり、軽い気持ちで無料体験をしてみました。

SOELUでは、オンラインでヨガやピラティス、ストレッチなどのレッスンを受けることができます。

無料体験ではストレッチ系のレッスンを受けたのですが、レッスンが終わったあとの爽快感、解放感がものすごくて…

体を動かすってこんなに気持ちいいことなんだ!
と、即決で会員になりました。

それ以来、ほぼ毎日、レッスンを受けるように。

最初は初心者向けのレッスンばかりとっていましたが、だんだんと筋力や柔軟性がアップしていくにつれ、難易度高めのレッスンにも挑戦していくようになりました。
同時に、日常生活の中の「立つ・歩く・かがむ」などの動作がすごくラクになってきたことも感じました。

今やっている「朝の運動」

現在もSOELUは続けていますが、レッスンを受けるのは休日のみになっています。
では平日は何をしているかというと、

ストレッチしたあと、Youtube動画でHIITか筋トレ

です。
平日朝に30分という時間を、しかも「5:30~6:00」のように決まった枠でとることが難しくなったのと、運動に慣れてきて、ある程度自分でメニューらしきものを組んだほうがやりやすくなってきた、というのがその理由です。

ストレッチは、体調に合わせ、
・股関節まわり
・もも裏
・首・肩周り

などを伸ばすようにしています。

Youtube動画はかなり秀逸なチャンネルが多く、毎日よりどりみどり。
お気に入りは以下の3つです。

おなじみ「なかやまきんに君」のチャンネル。
同年代なので、すごく励まされます。
初心者でもできるような筋トレも多数。

竹脇まりなさん。
動画が凝っていてすごくわかりやすい!
言葉かけも前向きでやさしくて、ポジティブな気持ちになれます。


きつい筋トレが多いですが、やりがいあります。
HIITの動画にはかなりお世話になっています。


運動オンチこそ朝に運動すべき3つの理由

自称運動オンチ関東地区代表の私の朝活運動遍歴をお話してきました。
運動オンチこそ、運動すべきである
と、私は心から信じています。
しかも、やっぱり「朝」がいいです。

理由を3つにまとめました。

1.日常生活の動きがラクになり、活発に活動できる

年齢を重ねるとともに、体の動きはどうしても鈍くなります。
筋力も柔軟性も落ちていきます。
そうすると、日常生活の動きの中できついと感じるものが増えてきます。
ますます動かなくなるという悪循環になります。

運動をすることで、その悪循環を断ち切ることができます。
少しずつ体がラクに動くようになり、運動自体も楽しめるようになっていくのです。

朝のうちに無理のない範囲で体を動かしておくことで、その日一日、活動的になれます。

2.気分転換になり、メンタルが安定する

運動がメンタルに良いというのは、最近よく言われていることですよね。
実際に運動してみると、たしかにその通りだなと実感します。

体をゆっくり伸ばすことで、固まっていた心がほぐれたり。
きつめの筋トレに没頭することで、瞑想のような効果を感じられたり。

朝イチでこの気分転換を実感すると、すっきりした気持ちで1日を始めることができます。

3.習慣化の練習ができ、自分に自信がつく

何かを始めようと思っても、なかなか習慣化できない。
そのことで自信を失っている人、多いですよね。
毎朝5分でも10分でもいいので運動をする
そんな習慣がつけば、大きな自信につながります。

「そうはいってもさぼりがちで、なかなか習慣化できないよ…」

という人には、やっぱりオンラインヨガはおすすめです。
予約をとってしまえば、誰かと約束しているのと同じ。
強制力が働きます。

無料で30日間体験ができる招待制度もあるようです。
ご興味のある方は、TwitterのDMでお知らせいただければ招待コードをお送ります。

まずはかるーく、体を動かしてみよう

いきなり難しいヨガをしたり、ハードな筋トレをする必要はありません。
(そんなことしたら、かえって体を痛めます)
まずは少しでも体を動かす心地よさを、あなたにも味わってほしいと思います。

運動オンチならなおさら!
一緒に、朝の運動、しませんか。

この記事が参加している募集

#運動記録

3,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?