見出し画像

劣等感をプラスに変える【克服法】

劣等感の強い皆さん、
こんにちは あべまりあ です。
皆さんはどんなコンプレックスを持ちですか。?

✓ 背が低い
✓ 太っている
✓ 不細工
✓ 学歴がない

などなど、人が持つ劣等感には様々ありますよね。

今日はそんな劣等感を持つ皆さんに、
どうすれば自分らしい人生を送ることができるのか、
そのヒントをお教えしたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。

劣等感が強い人ほど成長できる?

最近話題の心理学者アドラーは、
「コンプレックスは人の心を動かす基本的なエネルギーだ」
と言っています。

コンプレックスを持っている人は、
人に負けたくないと言う気持ちが強く働きますから、
普通の人よりも努力家ですよね。

負けず嫌いの私もそうですが。。
ダイエットに成功して彼を見返した話 
⇑⇑ 私の劣等感克服ストーリー⇑⇑
⇑⇑よかったらご覧ください。⇑⇑

私が勤めていたクラブのお客様でも、大きな会社の社長さんなどは背が低い方がとても多かったです。また学歴もそんなに高くありませんでした。

私も背が低いのですが、
背が低いと言うだけで、下に見られがちです。

多分、多くの背の低い社長さんは、背が低いことに劣等感があり、下に見られたくない、負けたくない
と言う気持ちが自然と湧いて、努力した結果、出世できたのではないでしょうか。



自分の弱みを見せると、親密な関係になる

よく不祥事を起こした芸能人が、
ほとぼりが冷めた頃にテレビに出ますよね。

その時、
不祥事を起こす前 のイメージよりも、
不祥事を起こした後 のイメージの方が、
どこか親近感がわきませんか。

どんなに完璧な人でも、失敗するんだ、自分と同じなんだ、と思われることが、相手の共感を生み、愛される人物となるのです。

その上で、その劣等感を乗り越え、成功した時、
他人のイメージは、マイナスからプラスへ急転換します。


努力が認められ尊敬される人物は、
このマイナスからの転換をしている方が多いですよね。

・暴走族だったけど、教師になった。
・中卒だけど、総理大臣になった。
・ホームレスだったけど、社長になった。


よく芸人が、「欠点があるとおいしい」
だなんて表現しますが、まさにその通りです。

劣等感のある人物は、
それだけで人として魅力的
なのです。

完璧な人からサクセスストーリーは生まれませんからね。


不完全さを受け入れれば、劣等感を克服できる

世の中には、
【がんばっていても劣等感が強い人】がいます。
反対に
【メチャクチャなのに自信がある人】もいます。
この2者、どう違うのでしょうか?

それは
「人間は、みんな完璧では無い」
ということを受け入れられているか
どうかです。


劣等感の強い人は、
「自分はこうでなくてはいけない」
と言う呪いに縛られていると思うんです。

完璧でないといけないって、
誰が決めたのでしょうか?


あなたは完璧でなくていいのです。
失敗してもいいのです。
背が低くてもいいのです。
学歴がなくてもいいのです。
ずるくてもいいのです。
人はみんな弱いです。

例えば、もし、

「僕は学歴がなくて、背が低くて、ずるくて、自分で決めた事もなかなか守れない、そんな人間なんだ。」

と落ち込んでいる人がいたとしましょう。


あなたは、彼に
「あんた、死んだほうがいいよ」といいますか?

そんなことないですよね(笑)(^^;)


そうなんです。
自分を責めているのは自分だけなんですよ。


完璧じゃない自分を愛してあげましょうよ。


そして、今日から、他人と比べるのではなくて、
昨日の自分と比べてください。


毎日、昨日の自分より
1㍉だけ成長していれば良いんですよ。

千里の道も1歩から。

毎日少しづつ成長して行けば、
アナタの人生は、
素敵なものになっていくと思います。


ご覧下さり、ありがとうございました。

この記事が、面白かった、役に立ったと思ったら、スキボタン、フォローして頂けると、やる気、元気、勇気が100%になります。

記事にしてほしいこと、などがあったらコメント欄にコメント下さい(^^)






Twitter: https://twitter.com/abemaria2020 LINE@:https://lin.ee/hbTvtLI アナタがもっと、愛されモテ女子になるための有益な情報をお届けしますので、ご登録、フォローよろしくお願いします(^o^)