見出し画像

楽しくnoteを続けるための2つの秘訣

noteのモチベーションダウン

noteの投稿が思うようにできない時ってありませんか?

始めたての方なら誰もが通る道だと思います。

『何書こう…』ってずっと迷って時間が経ったり
『毎日更新できてない…』って凹んじゃったり…

私自身、そういうことが多く、モチベーションが下がってしまうことも多いです。

そして、一旦そうなると、ネガティブなところばかり見つめてしまう思考の癖が私にはあります。

noteに限りません。

自分が立てている予定通りに行かなかったり、目標に辿り着けずに、ネガティブな気持ちになることもあるでしょう。

うまく行かなくてモチベーションが下がってましたが、そんな現状を打破するきっかけになる気付きがあったので、シェアさせて下さい!

少しでも参考になれば嬉しいです。


ぐるぐる悩み続けてた

最近の私の悩みは、noteが上手く書けているわけではないのに、何を改善したら良いのか分からないことでした。

自分で自分の課題を見つけられなくて困っていたのです。

『何をどう改善したら良いんだろう…』ってずーっと頭の中でぐるぐるさせ続けてました。

だけど、自分で考えて分からないことを、いつまでも考えていてもしょうがないですよね。

だって分からないんだから。

だったら、分からないなりに、どうしたら前に進めるかを考えた方が解決に繋がります。

当たり前なことかもしれませんが、ネガティブに考えてしまう思考の癖がある人は、そう簡単に気付けないんですよね。


このことに気付いた時、同じような有名な教えがあったのを思い出しました。

ニーバーの祈りと言われているもので、聞いたことある方もいるかもしれません。

神よ、変えられないものを受け入れられる強さと
変えなくてはならないものを変える勇気
そして、変えられないものと変えるべきものを見分ける賢さを与えたまえ

ニーバーの祈り

アメリカの神学者であるラインホールド・ニーバーが1943年に教会でお説教をしたときの祈りとされています。

この教えを、今の私の現状に当てはめるのなら

“自分の課題が分からない。
だから、分かる人に教えてもらう”

となります。

割り切るべきところを見極めて、受け入れる。

この考え方は、行き詰まった時にヒントになると思うので、悩んだ時には思い出してみてはいかがでしょうか?


ないものよりも、あるものを見つめる


こないだ行ったカフェにこんな言葉が飾ってありました。

沖縄のカフェで。



また、ニーチェの格言で有名なこんな言葉があります。

「事実というものは存在しない。 存在するのは解釈だけである」

ニーチェ


みなさんはこれらの言葉を読んでどう思いましたか?

私は、『自分が感じたことがすべて』だと受け取りました。


自分ができてると思ったら、誰がなんと言おうとできているし、

できてないと思ったら、できてないことになってしまう。


また、言葉は心に強い影響を与えます。

言葉に思考が引き寄せられていきます。

だったら、どんな状況でも

『自分はできてる!』と、良いところを見つめた方が、自分のモチベーションを高いまま頑張れそうじゃないですか??

同じ内容でも

『自分は全然ダメだ。もっと〇〇もしないと』

と、ないものを見つめた捉え方をするよりも

『自分はできてる!ただ、もっと〇〇したら、もっと良くなる!』

ってあるものにフォーカスして捉える方が、明るい気持ちで取り組めますよね!?


私自身も、noteを毎日更新するぞ!と意気込みながらも、全然更新できない時もあって、落ち込み、やる気がなくなる時もありました。

できてないことに着目してたんです。

だけど、書き始めた頃よりは、文章を書けるようになってきたし、休みつつも続けられています。

これって、noteを始める前から考えたら、かなりの成長ですよね!!

伸びた所に着目して、『+αで、さらに伸びるように頑張ろう』という気持ちでnoteに取り組むと、モチベーションを維持しやすくなりそうです!

note生活を通して、明るい解釈をする癖付けを少しづつしていきたいと思いました。

まとめ

いかがでしたか?

行き詰まってる時こそ

①割り切るべきところを見極めること

②自分にあるものを見つめる

この視点を持ってみて下さい!

そうすると、気持ちがスッキリして、より具体的な解決策に近付くし、楽しみながら目標達成に向かえるはずです!


みなさん、一緒に目標達成頑張りましょう!


少しでも今日の記事が良いな〜と思ったら、スキを押してくれると励みになるのでお願いします!フォローもお願いします(^^)

私の自己紹介記事も貼っておくので、良かったら読んでみて下さい♪

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?