見出し画像

70年代、流行った洋楽。16

当時、FM放送の開局を追うようにはじまった『ポップス・ベスト10』などの番組で毎日のように聴いていた洋楽。自然とおぼえて口ずさんだりしていました。今、あらためてYou Tubeで聴くと思い出がよみがえるだけではなく、半世紀も前の曲とは思えない新鮮さと輝きにおどろきます。

70年代にはこんなことがありました。


青春に乾杯/ミッシェル・デルペッシュ
Pour un flirt/Michel Delpech(1971年)

 軽快で親しみやすいメロディーで忘れることのできないフレンチポップの名曲。ミッシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」と同じ年のヒットで、二人の「ミッシェル」で大いに日本の音楽シーンを盛り上げたというわけです。

さてこの「青春に乾杯」は本国フランスでは1971年5月から4週連続でヒットチャートで1位を記録。この他にもベルギーで1位、オランダ2位、ノルウェー7位を記録しています。

もっとシャンソンを!

 日本語バージョンも本人の歌唱で聴くことができるとは幸せです。日本語の発音が上手ですね。少々音量小さめなので調節してお聴きください。



ポップコーン/ホット・バター
POPCORN/HOT BUTTER(1972年)

 地球離れしたユニークな曲想。火星でしょうか?土星でしょうか?はたまた北極星ですか?曲名とグループ名がややこしい。久しぶりだと、どっちがどっち?って思ってしまうのは僕だけでしょうか。ホットバターのポップコーン?それともポップコーンのホットバター?
 こんなビデオがあったんですね。今回初めて見ました。楽しいことを考えたものです。ムズカシイ理屈を忘れて純粋に音楽と映像を楽しみましょうか。

 こんな「Popcorn Original Song」も。このレコードはシングル盤で、真ん中の穴が大きくあいたいわゆる「ドーナツ盤」と呼ばれるものです。
 レコードはアナログで、どの辺を聴いているか見た目のとおり「ウィジウィグ WYSIWYG(What You See Is What You Get)」で、CDにはできない芸当です。
 LPレコードはプラッターの回転数を33.3回転で聞きますが、シングルレコードは45回転に切り替えて聞きます。こうなったら、はじけてポップコーンだらけの世界です。(話がわきにそれて失礼しました)


アイム・ノット・イン・ラヴ/10CC(テン・シー・シー)
I'm not in love/10cc(1975年)

 この曲も実によく流行りました。不思議な浮遊感があって、それほど起伏にとんだメロディーではないのに耳が忘れないんです。
 恋はうらはら、「恋してなんかいないよ」といいながら実は、メロメロのはずです。どこでもある話なんですね。
 時間を忘れてこの心地よい独特の世界に浸っていたい。やさしく降り注ぐ音の精のシャワーを浴びていたい。そんなことをしみじみ感じます。

1975年発売のアルバム・サウンドトラックよりチョイス。エリック・スチュワートとグレアム・グールドマン共作でエリックが奥様から「なぜ愛してると言ってくれないの?」と言われ月並みなラブソングを嫌った彼が違う表現の詩で作った楽曲です。
さらに彼らは声を重ね録りし624音声からなる不思議サウンドを創作したのでした。制作当初「ラブソングなんて」と言っていた本人たちの意向とは反対に全英1位を獲得しました。じっくり聴き入るのもいいのではないでしょうか。(日本語訳はあくまでも私見です)

MrMoonLight

 こんなビデオもありました。眼の保養といきましょう。10CCのメンバーもチラッと登場しています。

10CCの超名曲。 収録アルバム「オリジナルサウンドトラック」にひっかけBGにハーミオーネ・コーフィールド。 美人女優が多すぎる(?)映画『ハーミオーネ・コーフィールド。トリプルX:再起動』。 エインズレーを演じているのは、2016年の「世界で最も美しい顔」で90位にランクインしたハーミオーネ・コーフィールド。 スタイルも抜群のハーミオーネ  Wikiより

ウェスタンシカキチ



※猫野サラ(漫画家)さんの画像をお借りしました。

#青春
#70年代
#ヒット曲
#70年代の洋楽
#FM放送
#思い出の曲

この記事が参加している募集

思い出の曲

最後までお読みいただきありがとうございました。記事が気に入っていただけましたら、「スキ」を押してくだされば幸いです。