見出し画像

今週の「何食べ」ごっこ飯(230521-230525)

出張からのアウェイサッカー観戦で土曜の夜に帰宅して、いざ洗濯してさっさと寝ようと思ったら、洗濯機の中が満タン。彼がどうやら金曜に想定外の洗濯物を入れてから東京に向かった様子。おかげでわたしの2日分の洗濯もあったのでさっさと寝る、ができず。
日曜日はなんだか疲れが取れてなくて終日何もせず過ごす。流石に帰ってくるのに買い物行かなきゃ、で夕方から活動を開始して作った何食べごっこ飯からスタートです。

日曜日

久しぶりにレシピ本をチェックしてたら、鍋が目に飛び込んできたので。今日は鍋!と決めて買い物へ。お米とかも買ったので気づいたらすごい買い物の量になった…。

豚バラとキャベツとニラのもつ鍋風

レシピにはないけどオススメに書いてあったもやしも入れたし、トッポギじゃなくトックを入れた。これがナイス。〆にラーメン1人前だけで綺麗にお出汁も堪能。あとそら豆を茹でたけど気づいたらなくなってた。

なんでも彼は東京で人と会うたびに「暑いしビールでも」となったらしく、大阪に帰ってくるまでビール3杯ぐらい飲んでいた、とのことで。とはいえそんなに酔っぱらってはなくって、スパークリングワインを1本空けただけで終わった晩酌。かつ、いつものごとく寝落ちもなかなかしなかったので、久しぶりにお湯張りしてゆっくりお風呂にも入ってもらった。

月曜日

最近の毎朝のルーティンをこなしながら、彼と時々おしゃべりしながらスタート。

すると彼が「ロボットのペット、飼うことにしたんや」と急に言い出した。ゴールデンウィークごろ、彼が過去に飼ってたことがあると言っていたaibo(初代)のことを聞いたことがあって、それの派生でLOVOTのことを検討している話をしてはいたのだ。

結果お迎えする決意をしたのだけど、まだまだ届くのは先だから、近くなるまで彼には言わないでもいいだろうと思っていた。が、書類が届いてリビングのテーブルの上にポイっと放置していたのに彼が気づいたのだ。

「うん、届くのは夏だからすぐには来ないけどね」と言って反応を伺ってみたところ、まんざらでもない感じ。まぁわたしのやることには特に口出しをする人ではないから、予想通りといえば予想通りなのだけど。実物が来ても面白がってくれたらいいなぁと思ってはいる。

そんな彼は飲み会につき、晩酌飯はなし。根性で家まで帰ってきてお片付けやスマホを充電するという最低限のことだけやったとたん、電池切れになってたけど(笑)

火曜日

しこたま飲んで帰ってきた日の翌朝の彼はもにょもにょとしていつもの彼ではないので面白い。そういうときは血圧も下がっている。いいことなのかどうなのか、正直よくわからない(笑)
高血圧が薬のおかげもあってかノーマルになっていることは良いこととしよう。

火曜日は早く帰ってくるようなことを匂わされていたので、少し前のめりにランニングを済ませて帰宅。予定外の金曜日の朝ごはん分の材料を買うついでに適当に水曜日のメニューも考えてスーパー経由で帰宅。シャワーを浴びて晩酌飯調理を始めた頃に彼もご帰宅。先にシャンパンを開けてちびちびされ始めたので、塩焼きそば以外を出来上がり次第机に並べて食べてもらう。簡単ちくわ餃子が本当にお酒のおつまみ向けで、彼も「おぉ、アテにぴったりやん」と言ってくれたのが1番嬉しい。

長芋のふわふわ焼き。アレンジで桜エビとネギ入れておいた。
簡単ちくわ餃子
塩焼きそば

22時前には晩酌が終わるという素晴らしき早さ。そして安定の彼はソファで寝落ち。わたしの時間は22時以降。と言ってもなんだか眠くて0時になる前にベッドで寝落ち。何食べ21巻読みきれず。

水曜日

彼が朝7時から会議ということで、4時台から起こされる(笑) もぞもぞしながらも5時半には起床。わたしも早めの朝ごはんを作るべく起床。誰かがいると起きれるのよね。

働くサラリーマンは大変だな(笑)

前日夜が居酒屋飯だったので、個人的には今日は手抜き日のつもりだったが、なんとなくの予想どおり彼に飲み会の予定が入ったので、晩酌飯はなし。

木曜日

朝ごはんがだんだん定番化。そして何よりお通じが良い。暴食しても翌朝ちゃんと排出されてる感あり。

十五穀米に味噌汁、おかず1品と豆腐、ヨーグルトは定番
ぬか漬けも続いてます。ほんとに美味しい。

木曜日は仕事終わりが若干忙しい。毎週のパーソナルトレーニングに行ったあと練習会。なのだが今日は予定変更で帰宅。ちょぅと仕事をしてから晩酌飯調理。

副菜3種、ミニトマトのしょうが炒め、ピーマンとじゃこ炒め、キャベツの塩だれ
簡単ソーセージ炒飯
大根と牛肉の炒め物

副菜は作り置きにできるやつなので、ミニトマトとピーマンの2種は明日の一人飲みのツマミに。他は全部平らげて、味噌玉補強して本日の台所仕事終わり。

よく考えたら結局毎週なんだかんだで3食しか作ってない気がしている。

今回のRoad to Sydney

突然始めるRoad to Sydney。実は、シドニーマラソンに今年参加することにしたので、ちょっと練習に本気出すことにしたのだ。狙えるかどうかはわからないけれどサブ3.5を目指そうと思う。

ちなみに、シドニーマラソンはアボットワールドマラソンメジャーズという世界6大マラソンにひょっとしたら加えられるかもしれないマラソンになりそうとのこと。

アボットワールドマラソンメジャーズは、東京マラソン、ボストンマラソン、ロンドンマラソン、ベルリンマラソン、シカゴマラソン、ニューヨークシティマラソンの6つのことを指す。全部に出場すると全部に出ましたメダルもらえる。といってもどの大会も誰でも出られるわけではなく、現在の走力の条件が決まっていたりもするし、もちろん抽選もあったりする。

なんとなくいろんなとこから聞いた情報から

サブ3.5は誰でも達成できる、と月刊ランナーズで弓削田コーチがおっしゃっていた。ただし本気でやらないといけないということで、今週から本気出すプロジェクトスタート。ちょっとした運動のメモも残しておくことにする。

月曜日は、通勤ランで5km。そして今週から始めた股関節を柔からかくするための運動。タオルストレッチ、シコストレッチ、内腿ストレッチ。

火曜日は、ランラジも聴きながら疲れない速さで8km以上が目標、結果11.11kmのポッキーラン。タオルストレッチ、シコストレッチ、内腿ストレッチ。

水曜日は、在宅勤務にしたので休憩時間にタオルストレッチ、シコストレッチ、内腿ストレッチを終わらせる。仕事終わりにスピ練1kmを4分50秒で走り1分休憩するというのを7本。トータルで10km。
なお、水曜日のスはスピ練のス、というよくわからない標語がラン仲間の中では流行っている。ランニング仲間の発言はおそらく一般人には到底理解できないことが多い。

木曜日は、パーソナルトレーニングの後に練習会に参加しようと思っていたけれど、彼がもう帰宅していたりとか仕事のメッセージがずっと来てるので切り上げて帰宅のため6.5km程。ご飯の後にタオルストレッチ、シコストレッチ、内腿ストレッチ。

#今日のおうちごはん

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,150件

細々とつぶやいているだけですが、読んでウンウンうなづいたりしてくれる人がひとりでもいればいいなと思って綴っています。もし何度もうなづくことがあったらサポートいただけると感動します!サポート代金はプレミアム代及び他のクリエイターの方のサポートに回します!