マガジンのカバー画像

発達障害部下のマネジメント術

97
真面目だけど何度も同じミスを繰り返す部下 一生懸命だけど会話が噛み合わず仕事の指示が通じない部下 こんな方、職場にいませんか? もしかすると、その方は発達障害なのかもしれま… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

連休前の発達障害部下に気をつける事

これも発達障害部下に限らずですが、、 皆さんの中には明日から10連休に突入する方多いかと思…

トキオ
5年前
11

部下への期待について

今回も発達障害の有無はあまり関係無いテーマです。 マネージャーとして、部下に対して期待を…

トキオ
5年前
13

発達障害部下と想像力について(後編)

昨日のお話の続きです。なぜ[アイディアを出すのが得意]と言われるのに[想像力が欠けている…

トキオ
5年前
12

相対的障害という考え

先日、こんなツイートをしたところ、かなりの反響が有ったのでご紹介させて頂きます。 発達障…

トキオ
5年前
12

発達障害部下と電話対応について

今日は電話対応についてお話したいと思います。 私は電話対応が本当に苦手です。 穏やかな声…

トキオ
5年前
10

モチベーションマネジメントについて

今日は発達特性を持った部下のモチベーションマネジメントについてお話します。 ある方がTwit…

トキオ
5年前
12

発達障害部下と心理的安全性について(後編)

前回のお話の続きです。 自己肯定感が低いと心理的安全性を自分で確保する事が難しくなる。自己肯定感についても以前お話していましたが、自己肯定感が低い人の場合、心理的安全性を自分で確保する事が難しくなります。 例えば、周りが忙しくしていると、「自分のせいで他の人に仕事のしわ寄せが行っているのではないか」と感じたり、仕事を進めて行く中で「この粒度感で確認や質問をし続けていて大丈夫だろうか」など、不安を感じる事が多く出てきます。 通常であれば、過去の成功体験や、自分の価値観に立

発達障害部下と心理的安全性の確保について

今回は心理的安全性というテーマについてお話します。 心理的安全性という言葉、最近聞かれる…

トキオ
5年前
13

発達障害の診断を受けられる病院について

今日は発達障害の診断を受けられる病院について、あるサイトをご紹介します。 このサイトは、…

トキオ
5年前
9

記憶のセーブポイントの作り方(後編)

前回の記事の続きです。 例えばこのnoteをどうやって書いているか私は平日は毎日noteを更新し…

トキオ
5年前
11

記憶のセープポイントの作り方について

今日は記憶のセープポイントの作り方についてのお話です。 記憶のセープポイントについては今…

トキオ
5年前
9

発達障害部下と独り言について

今日は独り言についてのお話です。 私は仕事中、独り言を言う事が非常に多いです。常に何かし…

トキオ
5年前
11

発達障害を受け入れるまでの変遷について

今日は発達障害を受け入れるまでの流れをお話したいと思います。 もし部下が発達障害の診断が…

トキオ
5年前
12

発達障害部下とタスク管理について

今日はタスク管理についてのお話です。 最近ブログでタスク管理の方法について書かれている方が何人かいらっしゃったので、私なりにもこのテーマについてお話したいと思います。 ※とは言え私自身はタスク管理が上手い方ではありませんので、あくまでケーススタディと思って下さい。 短期記憶の弱さ私の場合、短期記憶が非常に弱く、お遣いでも3つ以上のものを覚えていられない程です。 その為、仕事をしている中でも、「あれ、今何しようとしてたんだっけ??」となる事が非常に多いです。これは特に疲