見出し画像

部下への期待について

今回も発達障害の有無はあまり関係無いテーマです。

マネージャーとして、部下に対して期待をする事は多いと思います。

また、マネージャーであっても更に上席の方から期待される事が多いと思いますので、この〔期待〕は重要なキーワードだと思います。

部下は期待されていると感じている?

特に発達傾向のある部下の場合、自分が期待されていると感じられない事があります。

それは自己肯定感が低い為、自分が人から期待されていると想像できないと言う場合もありますし、直接言葉で伝えないと理解できないケースも有ります。

「大きな仕事を任せている。これは期待の裏返しだ」

「あえて厳しくあたっているが、これは期待の裏返しだ」

こういったスタンスでいると、部下との認識に齟齬が生まれる事が有ります。

期待する事が必ずしも良いとは限らない。

上司から大きな期待を受け、結果で答える

これは一般的な会社員のストーリーとして非常にメジャーなものだと思います。

ですが、皆がこのストーリーに乗れる訳ではありません。

例えば私は仕事で期待を受けると逆にやりずらさを感じる事が有ります。

自分のやりたい事と期待されている事が一致していれば問題無いのですが、そこにズレが生まれた時、相手の期待を第一に考えます。

これが意外とストレスになる事が多く、想像する力が弱いなりに一生懸命相手の期待を想像してしまいます。

個人的には、期待されずに自分が必要だと思った仕事粛々と進める方が好きだったりします。。

期待に応える事で自己肯定感を高める部下も

期待についてネガティブな話をしましたが、期待する事自体は決して悪い事では無いですし、期待に応える事を喜びにする人もいます。

期待に応えられなかった時を想定しているか

期待はプレッシャーの裏返しでもあります。

もし期待に応えられなかったらというのは、誰でも考える事があると思います。

期待に応えられなかった時の想定も含めて、心理的安全性を担保するという点も、必要になってきます。


#発達障害

#ライフハック

#マネジメント

#仕事

#会社

#ビジネス

#コミュニケーション

#成長

#人間関係

#部下

#経営者

#経営

#ADHD

#ASD

#大人の発達障害

#comemo

#ダイバーシティ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?