コンサータ、とか

こんな時間に目が覚めたので、スマホよりぽちぽち。


現在の処方

コンサータ…朝27mg+18mg、その後9時前に+18mg
レキサルティ…1mg
バレリン…朝400mg、昼・夜200mg
と、その他って感じです。コンサータ以外前回から変化なしですね。


一度コンサータを上限最大まで増やした時のこと

朝18mg×3、昼前もう一度追加で最大量まで増えたことがありました。四日で減りましたが。
一日二日は不眠以外大した変化はなかったように思いますが、動悸がしました。結局昼前に飲んでいた追加分を朝一緒に飲んでも、体がどれだけ疲れていても寝付けなくなったんですよね。
それはそれとして。今までなんとなくあった前向きに治療しよう、治そうという気持ちは…どうだったかな、あまり覚えてないです。あったと思うのですが強すぎて焦りになったか徐々に失ったか、どちらかかと。

で、動悸と不眠だけで減ったわけではないんです。三日目、四日目はものすごく情緒不安定になり、子供返りしたくて仕方ありませんでした。母親に甘えたい、なにも頑張れなかった時も褒めてほしい、出かけられると寂しさのあまり涙が出る。明らかに異常事態
これは何なのか主治医に相談したところ「コンサータが多すぎた」と謝られました。適量を探る段階では避けられないことだと思いますし、入院ではなく週二通院で薬を調整してくれているので、すごく助けられているくらいなのですが…。

そこで前回の安全量まで一度戻すか、それとも今回少し減らすだけに留めておくかで相談されました。前回の量も決して効かないわけではないのですが、やはりまだどことなく、シャキッとしきれないんですよね。
社会復帰を目指すなら8時半起床でコンサータが効いてくるのを待つのでは遅いため、前々から早めなければと思っていた起床を7時すぎにずらしたのもあります。30分までには確実にコンサータを飲めるように。それでもたまに寝坊してますね…追加は9時前、8時45分とかにしています。少しでもずらさないと夕方から動きにくくなるので。

今のところですが、この量が一番合っているように感じます。鬱が悪化したのかと不安になるくらいのどうしようもなさ、悲しい苦しい動けない、果ての子供返りも主治医の言った通り見事になくなって、夕方までそこそこやるべきことをやれています。部屋の大片付けとか…。

増やしすぎてメンタルおかしくなる仕組みはよく分からないのですが、やはり何事も適度が大事ということなのでしょう。
彼の名誉のために追記しておくと、主治医は薬をどんどん減らそうという方針の方です。あまりばかばか出したくない、けど効果が出ていない低用量をだらだら続けても意味がないという主義。私があのワイパックスを大量に余らせているのでしばらくいらない旨を伝えたとき、じゃあそれはお守り程度に、と言ってにこにこしてくれたのをよく覚えています。またレキサルティを飲むようになったので、頭痛予防でもあるので完全になくせないとはいえ、バレリンも減らす方向です。今はコンサータの調整が落ち着くまで他をいじれていませんが。

なんだかそんな内容があるのかないのか、みたいな話でした。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
タラコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?