見出し画像

売れない作家が売れる時

「売れない作家」が急に「売れる作家」になった瞬間
という話をしてみたいと思います。

割合的には徐々に売れていく方や、あまり変動のない作家さんのほうが
多いとは思いますが、何年も作家をやってきて売れていない方が、
ある作品を境に急に売れていく時、というのは確かにあります。

例えば、ジャンルを変えた時
これはBL作家さんなどでは結構あるので、
ご存じの方も多いかもしれませんね。

BL=ボーイズラブで力のある作家さんが、
一般文芸にいって大ヒット、というのは
少し前から一定の流れとしてありますね。
小説よりも、まずは漫画の流れが先にありましたが。

とはいえ、これはもともと力のある作家さんの話なので、
BLでもある一定の売り上げを上げている方たちになります。

全然売れない作家が大ヒットするには、
そこに「ハマった作品」というのがあります。

ハマる、というのは、「時流に乗った」ということです。
突然、作風が変わるわけではありません
ただ、その人の作風と時流がぴたりと合った、ということです。

ビジネスでも同じかもしれませんが、売れるかどうかは、
やはり圧倒的に「時流に合うかどうか」
「お客(読者)がいいと思うかどうか」なのです。

実力があるとか、個性がすごいとか、
世界観が誰にもまねできないとか、そういうわけではなく、
「売れる」要素というのは
最終的にはコレかなぁ~と思っています。

全然売れなくて干されていた作家さんを担当して、
バカ売れするシリーズを作ったことがあります。
なんか自慢みたいに聞こえたらすみませんが。

それ以来、各社で引っ張りだこになってしまった作家さんですが、
急に作風が変わったとか、突然すごく上手になった、
というわけではありません。

ただ、「見せ方」「売り方」を変えただけです。
もちろん、作家さんにも書き方を少し変えていただきましたが。

具体的に言うと、「売れる設定とキャラ」を、
わかりやすく打ち出し、その作家さんの個性を際立たせる
ということをしました。

また、その作家さんが得意な「コメディ色」をより強く見せて、
タイトル、目次や章の展開にも、その色を強く打ち出しました。
あとは、表紙イラストに大人気の方を起用した
というのも大きいかもしれません。

編集ができる限りの「その人の個性や売り」
最大限にわかりやすく打ち出す、ということをしたので、
それが作家さんにとってもよかったのかな、と思います。

それと、作家にはある程度「私はこういう作風です」とか、
「私はこういう書き方なんです」という「自分」というものを
持っていたりする
ものですが、その作家さんはその時、
本当に崖っぷちだったので(笑)、なんでも編集の言う通りにした
という面も大きいかもしれません。

「売れない作家」を「売れる作家」にすることができた
というお話ですが、もちろん逆のようなパターンもあります。

「絶対にこの人は売れる」という作家を発掘し、
何作か出したのですが、あまりぱっとしませんでした。
「絶対に売れるはず」、その確信はあったのですが、
「私がやっているこのレーベルでは作風が合わない」
というのは、実は気付いていました。

その当時、私はフリーランスではなく、
1つの出版社でレーベルを受け持ち編集をしていたので、
レーベルとイメージが合わない、というのを解消するのは難しく、
そのままその作家さんとはお別れしました。

その後、その作家さんは別の出版社のレーベル
大ヒットするシリーズをいくつも出すことになります。

相性というのは、やはりありますね。
それを痛感した出来事でした。

でも見る目はあったということで(笑)、
その作家さんが大ヒットを飛ばせたのは
本当によかったと思っています。

……とまぁ、売れたり売れなかったり、というのは
「時の運」「ご縁」みたいなところがあるよ、というお話でした。

さて、ご縁があればということで、
新年なので、ココナラで新サービスを作ってみました。
あなたの「作家力」を総合的に判断して、
今後の方向性を見極めるお手伝いをします。
気になる方はのぞいてみてください。

もちろん、今までの講評サービス&プロットのブラッシュアップ
受け付けています。


この記事が参加している募集

編集の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?