見出し画像

こう声かけているから子供がどんどん動いてくれる

私の息子たちは
私の苦手とする家事を
率先してせっせとやってくれる。

私はとても綺麗好きなので
掃除は私が担当。
しかし、旅行などで不在の時は
頼まなくても掃除や洗濯を
しておいてくれる。

頼まなくても
このようにしてくれる背景に
私は「子育て」をしなかった
からかもしれない。

どの親だって
ほんの数人の子供しかもたない。
親だって初心者。
育児書だって役に立たない。
子供がマニュアル通りだったら
苦労しない。
想定外のことばかり起こる。
その度に
子供への態度や声がけが変わる。

子供がこういった。
「ねーこないだと言ってることが
違うよね?」

私も親の初心者だから
こうして教えてくれて
初めて一貫していないことに
気付く。
むしろ子供の方が冷静だったりする。

こんな風にして
子供から学ぶことがいっぱいある。
ありがたい!と思うわけで
一緒に成長しているなと感じる。

子供は私にはない優れた観点を
持っている。
小さくてもさすがだな!と思うことがいっぱいある。

それを必ず言葉にする。
これ大切。

教えてくれてありがとう!
さすがだね!
それは気づかなかったわ。
今度から気をつけるね。
とても助かるわ!

「子育て」という意識があるから
子供は動かないのかもしれない。

対等の意識を持って
信頼して
どんどん任せて
その行動に
ありがとう!
助かった!
という言葉を必ず伝える。

今、息子はお買い物に行って
色々お料理を作ってくれます。

美味しい!
すごいね!
これはどんな調味料を使っているの?
そして最後に
もうちょっと塩が少なかったら
マイルド感じるかな。

と言う。
ちゃんと伝わりますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?