74名の学生さんの声

先日の大学での講義後、教授を通じて学生さんの感想を頂きました。
 
声が届くか不安な面もありましたが、74名の学生さんの心にはしっかり響いていたようで安心しました。
 
3点ほど抜粋、
--------------------
・自分の行動が改めて合っているか、間違っているか、考え直す90分でした。専門科目だけでは不十分だとわかりました。もっと自分の行動を見つめ直し、改善していきたいです。
 
・本当は望んでいない選択をするハメにならないように自分で判断できる知識や知恵を身につけること、また今の自分にも意味があるので今を一生懸命取り組むことが大切だということを改めて思いました。
 
・決断疲れを覚悟したり、慣れておくことで自分が求める正解に辿り着きやすくなると思いました。努力の上に偶然が加わって初めて成果が出るということは無意識に実感することはありますが、はっきり言葉で言われることで自分の考えが間違っていないと感じました。
--------------------
 
イマドキの若者は物事に対して無関心だ、なんて声を聞くこともありますがそんな事はないようです。
仮にそういう風に見えていたとしても、心には静かに響いているものだと改めて感じました。
 
学生のみなさん、声を受け止めてくれてありがとうございます。
私にとってもすごくやりがいのある仕事でした。
このような機会を頂いた事に改めて感謝いたします。

https://www.facebook.com/syulabo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?