見出し画像

逃げる:3-1.大雨・台風、どこに避難する?

このたびの熊本県を中心とした大雨による被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。そして、1人でも多くの方が激甚化する自然災害に対して備えることで、無事に過ごすことができ、笑顔で暮らせるることを思って今日もnoteを書きます。

こんばんは。あじさいです。ご覧いただきありがとうございます!雨の通勤電車の中、椅子に座りながら長い傘を長時間ホールドし続けるむずかしさに未だ慣れていません。

ここ数日、「逃げる」というテーマでお伝えしています。

その1 逃げる:1.今伝えたいこと

その2 逃げる:2.そもそも「避難」とは?

今日は台風や豪雨の場合、どこ避難するのか?についてお伝えします。明日は、津波のとき、どこに避難するのか?をお伝えします。ちなみに、避難といってもこの2つ、避難のしたかと避難場所が異なります。どんなところが違うのでしょうか?

今日は、台風や豪雨の場合、「避難する」必要がある場合についてお伝えしますので、逃げる、逃げないの判断については、もしこのnoteが初めてだよーって方がいらっしゃればリンクの記事をご覧ください!

「避難所」に対して持っていたあじさいの思い込み

避難所って、テレビでよく見る公民館や学校の体育館なんだな!なるほど。とりあえず、地震や台風で避難が必要な時は小学校か中学校に行けばいいんだな。

はい、あじさいと同じことを思っている方も多いと思います。もちろん、これも決して間違いではありません。テレビで放映されている避難所といえば、「学校」「公民館」などが多いと思います。

↑こういう状況を想像する方が多いですよね。

「避難所」は必ずしも、体育館や公民館だけじゃない、分散避難という考え方

避難所は「難」が「避」けられる「所」ですから、必ずしも体育館や公民館に避難すればいいというわけではありません。「難」から逃れられる場所であればいいということです。

とくに、現在は新型コロナウイルスのこともあるので、3密になりそうな場所に避難するのは好ましくありませんね。

ご家族・ご親戚、友人が安全なところに住んでいる方は、あらかじめ、台風や大雨の際に避難させてもらえないか相談することもできますね。また、車を安全なところに避難させることにより、車中泊という方法で避難する方法もあります。

※ただし、車中泊は熊本地震のときにエコノミー症候群が大きな問題となりましたので一時的な対応として有効です。

例えば、最近の熊本豪雨では、政府が避難場所として体育館などの避難所ではなくホテルで別々の部屋に避難することもすすめています。

例えば、奈良県奈良市の場合、ホテルを避難所として使う場合1泊1,000円で滞在できるようです。

こういったいろいろな場所に避難することを分散避難と言います。

大切なのは、避難場所は体育館や公民館だけでなく選択肢があるということです。みなさんの状況はお一人お一人違います。ですので、少しでも安全な場所に、必要があれば避難すること、これが大切なことです。

それでは、今日はこのへんで。最後までご覧くださいましてありがとうございました!

あじさい

サポートのお気持ちは、ぜひ被災地への募金やサポート、もしくはみなさんの「備え」にお使いください!noteを読んで「スキ」をいただけるのがいちばんのサポートです☆