見出し画像

梅仕事レシピ付き、「護り梅」:ママのための化学教室-21:

みなさん、梅の仕込みはいかがですか?

私の中では、年一回の梅仕事が
大事な年中行事に。

梅の効用については、前回のブログで示しています。
ホントかな?
と思われる方は、ぜひトライしてみてください。

その中でも別格なのが、梅のエキス「護り梅」

我が家の超お役立ち、梅のエキスは、
これからの不安な時代と、
それを乗り越えるための希望を込めて
「護り梅」と命名してみました。
名前の由来については後ほど

まずは始める前に梅のより分け

梅仕事を始める前に

まずは洗浄しつつ、梅をよりわけ

※まずは、購入した梅を洗い、ヘタをとって梅の状態を確認してより分ける。
(長期間保存するため、梅の状態確認は大事。)

梅の仕込みと熟度の目安を表にしてみました
梅の仕込みと熟度の目安

作業の手間; 大変 > 簡単
梅エキス > 梅干 > 梅ジャム、梅味噌 > 梅酒、梅シロップ > 梅の醤油漬け

◆原料の梅の状態
* そのままの梅→ 梅酒、梅の醤油漬け
* 一度凍らせた梅→ 梅シロップ
* すりおろした梅→ 梅ジャム
* すりおろして搾った汁 → 梅エキス

梅仕事、なんで手作り?

熊本地震、九州北部豪雨、人吉・球磨地方の水害…
私の周りでもこの五年ほど、災害が頻発しています。

災害が起きた時、
大事なのはいかに身を守るかです。

そのために必要なのは、
何が自分にできるか、
もしくは、何を作れるか?

さらにそれが、
ちょっとした体の不調を
取り除いてくれたら!!

たまたま本で見つけて、
材料と手順のシンプルさ、
効能にも惹かれて作ったのが
今回紹介している梅エキス「護り梅」。

感動モノの効き目。

手間ひまかかってますからね。

特に腹痛に30分以内という速攻で効いたのには
びっくりです。
かなり酸っぱいのですが、少量で効くので、
子供にもすんなり受け入れてもらえました。

もちろん
個人差や症状に違いがありますので、
これだけで完結…とならない場合も
きちんと想定しておいてください。

他にも、梅酒や梅シロップなどなど
今回レシピで紹介している
梅の護りの数々は、

皆さんを
優しく癒してくれることでしょう。
余計な添加物を入れず、愛情込めて作る
それだけでも
不思議な力が湧いてきます。

ここに書いた応用編は、
レシピ集には入れてませんが、
リクエストがあれば考えます。

ご自分で作った梅の数々
ぜひ味わってみてくださいね。

ここから先は

1,967字 / 2画像
この記事のみ ¥ 500

最後まで記事を読んで下さってありがとうございます。楽しんでいただけましたか? 細かいことはさておき、意外と、化学も楽しくないですか? サポートいただけると、材料代や資料の購入にとても助かります。