見出し画像

相手に好かれたいなら相手の自尊心を満たせ!

本日紹介する本はDr.ヒロさんの「思い通りに人を動かすヤバい話し方」です❗️

「話し方の本を読んでも話がうまくならない」
「相手に好かれたい」
「相手に興味を持ってもらいたい」

そんなお悩みをお持ちの方におすすめの本になっています✨

ご存知の方も多いと思いますが、Dr.ヒロさんは元マルチ商法のトップセールスで、今はYoutuberをしている方です。

ヒロさんがマルチでトップセールスになれた理由がこの本に書かれている洗脳の技術です。

洗脳と聞くと怪しいイメージがありますが、要は心理学です。

本書のタイトルの通り「思い通りに人を動かすための技術」が書かれています。

他の話し方の本とは違った視点で書かれているものが多く、楽しんで読むことができました。

次からはその内容について紹介していきます😆

話し方の本は嘘ばかり

画像1

本書ではいきなり他の話し方の本をぶった切っています 笑

ですが、全ての話し方の本を否定しているのではなく、「国語力」に関する話し方の本は嘘ばかりと書かれています。

国語力の本当は「適切な言葉を使いましょう」や「こんなフレーズを使いましょう」と言った言葉に関する書籍のことです。

では、なぜ言葉使いやフレーズは必要ないのでしょうか?

その理由は「メラビアンの法則」にあります。

メラビアンの法則とは7-38-55の法則とも言われています。
人の印象に占める割合が下記の通りであることから、この数字がきています。

・言語情報 7%
・聴覚情報 38%
・視覚情報 55%

数字を見ていただければ分かりますが、言語情報はたったの7%しかありません。

つまり、良い言葉使いを覚えたところで、見た目(視覚情報)が悪ければ、好印象を与えることなんてできないということです。

確かに人と会った時のことを思い返してみると、第一印象は見た目から「優しそうな人」や「気難しそうな人」と勝手に判断しています。

私の場合、そのあとの話し方なんて、よほど悪くなければほとんど気にしていません 笑

見た目を整える

画像2

先ほどのメラビアンの法則を見ていただくと、視覚情報は55%もあるのです。

つまり、相手と話をする前の第一印象である、見た目がとても大切なのです。

ヒロさんは次のように書かれています。
ブサイクに限って見た目にかける金をケチるのです

はい、すみません。
私のことです。。。

セミナー講師をしているので、全く気にしていないというわけではありませんが、適当に選んでしまっています(^^;

世の中の美男美女は見た目に多くのお金を使っているそうです。
彼ら彼女らは見た目が大切なことがわかっているからです。

ということは、ブサイクは見た目にお金を使わなければ、その差はさらに開いてしまうということです。

ダサいから抜け出すために、少しずつ変えていかなければなりません。
ヒロさんがチェックリストを用意してくれているので、まずはこれらを実践するようにしましょう。

□服、靴、鞄のサイズ・組み合わせ
□毎日のスキンケア
□カット5000円以上の美容院に1ヶ月に1回以上通う
□髭脱毛
□筋トレ

私も服や靴から取り組んでいこうと思います!

相手を褒める

画像3

話し方の本なので、話し方のテクニック的な話をひとつだけさせていただきます。

「この人話うまいな」と思われたいなら、「相手の自尊心を満たす話題」をするように心がけましょう

もっとわかりやすくいうとおだて・お世辞・ゴマスリです!

「お世辞ばっかりいう人って怪しい人じゃん!」
と感じる方もいるかもしれません。

しかし、自分のことを思い返してみてください。
褒められると、それがお世辞だとわかっていても嬉しくありませんか?

私は嬉しいです 笑

褒めるときのコツは内面を褒めることです。

内面を褒めることは相手の自己肯定感を褒めることに繋がります。

そして、自分のことを褒めてくれる人(あなた)を否定すると、自分の自尊心も否定することになるので、嫌われにくくもなるそうです。

「でも褒めるのは難しいです。。。」
という方もいらっしゃると思います。

そんな方のために、最後は誰でも使える効果抜群の褒め言葉を紹介します。

・天才!
・頭いいですね!
・絶対成功するよ!

1ミリも思ってなくても問題ありません!
言われた相手も「そうなのかな?」と思うようになります 笑

適当に言ってるのではなく、これにはちゃんと心理的効果があるのです。
長くなるので、詳しく知りたい方は本書を読んでみてください。

まとめ

本日は「思い通りに人を動かすヤバい話し方」について紹介しました❗️

色々とぶっちゃっけすぎていて、読んでいて笑ってしまいました🤣

洗脳の技術を極めているだけあって、文章も読みやすいのでスラスラと読めるようになっています。

今回紹介した内容以外にも参考になるテクニックが多く紹介されているので、洗脳術に興味のある方はぜひ読んでみてください❗️

読むのが面倒だなと思う方は、中田敦彦のYouTube大学でも紹介されているのでそちらを見ても良いかもしれません😆

私もまずは見た目から整えていこうと思います✨



この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?