見出し画像

疲れているからこそ動くのもあり。

去年の12月から、少ない休日数の完全忙しいモードなシフトになっている年末年始。

肩と腰はゴリゴリするし、寝ている間に脚はつるし、寝返りを打てば腰と背中がばきりと音を立てて目が覚める。
あーもう疲れた、1日中寝ていたい…と思えば思うほど寝付けない。
なんという悪循環…!

眠たいのに眠れず、起きていなければいけない時に眠いという矛盾した状況を打破すべく、
疲れを取る方法…と検索。
教えてGoogle!疲れの取り方!!

睡眠法…寝られなくて困ってんだこちとら!
入浴法…帰宅して10時間後には仕事だのんびり1時間も半身浴してられません!!
ご飯作って片付けて、メイク落としてシャワー浴びたら寝ないと明日起きられぬ!!


……
………ー!!!

もうだめなのか、もう諦めて次の連休までこのグダグダな体引きずって生きていくしかないのか…!(大げさ)

検索しても検索してもピンとくる疲れの取り方が見つからず、あしたのジョーばりに灰になりかけたころ、ふっと思い出した。

昔ホットヨガに通っていた時、普段は全然眠くない時間に眠気が襲ってきたっけ。

ヨガ、いいんじゃない???!

こうなったらやって無駄なことはない。
たとえ疲れていようが眠れなかろうが、
痩せたいという気持ちは変わらない!
運動は悪くはないはず…。

もう疲れを取りたいと痩せたいの煩悩のオンパレード状態。除夜の鐘って煩悩飛ばすんじゃなかったっけ???
てかわたし元気じゃない???

でもまぁいい、そうと決まれば、さぁやろう、
さぁNIKE先生、長めのヨガを!!
NIKEトレーニングクラブというアプリを立ち上げ、ヨガを検索。
あったあった!35分のディープリストラティブヨガ!

リストラティブヨガとはこんな感じ

リラックス要素の強いヨガらしく、
まさにうってつけ。

以前ホットヨガでは1時間のクラス取っていたので、35分なら耐えられる。
そして家でもやるってやるやる詐欺してたので、ヨガマットもある!

愛用Apple Musicで、ヨガのBGMもゲット。
どうせならお気に入りのキャンドルも焚いてやるーーー!

そうして気合十分に35分のディープリストラティブヨガをやり終わった感想。

なんだめっちゃ体楽!!!!

もしも懐かしのマジカルバナナなんかやって、
運動、でわたしの番が来たら絶対に
運動といったら疲れーる!!!と言い切るくらいの自信があったわたし。

まさか疲れがさらに疲れそうと思っていた運動で緩和するなんて思ってもみなかった。

呼吸に集中する、とか、自分の体に集中する、
なんて滅多にない。
それを35分間ずっとやるので、
随分と体のことがわかるような気がしてくるから不思議。

疲れた疲れた…と思っていたけれど、
特に背中が痛いな、とか。
あ、右は左より伸ばしにくいぞ!とか。
肩の力を抜くが簡単そうに聞こえて難しい…とか。

リラックスを大切に…!と決めた2019年だけれど、年始早々いいことに気がついた。
定期的にやろう、ヨガ。
スタジオに通わなくても、家でまずは十分。

どうしても重いものをぶん回して片付けたり、
走り回ったり、忙しい時期は仕事もきつくなる。普段から12時間外に出ているので、残業がつけば必ず睡眠を削るし、人相手の仕事は気も張っていなければならず疲れていく。

そこからまた外に出よう!と思ったらなかなかハードルが高い。なんたって、年が変わろうがわたしはズボラなのだから…。

不思議ことついでに、普段水飲みたいとさほど思わないのに、運動後は水が欲しい。
他のなんでもなく水。
めちゃめちゃ偏見だけど、きちんと水飲んでる人ってなんか健康そうだし、美容にもよさそうじゃないか。

疲れのピークから、なんか学ぶことが多かった一日。テレビぼーっと見る時間あったらヨガやるのもいいかもしれない。

ちなみにわたしが使っているNIKEのアプリ、
無料なのに筋トレやヨガやピラティスなんかのワークアウトの宝庫。

全部ガイダンスがついているし、動画で動きも確認できるので、初めてやる動きもスムーズに確認しながらマイペースに進められる。

通い続けられるかわからないジムに登録するよりも、家でマットひいたらすぐに始められるこちらで定期的に運動していきたいなーとゆるく考えています。

何事もガチガチにパーフェクト目指すのもいいけれど、少し力を抜いてゆるーく続けていくほうが長続きするのかもしれない。
そもそもそこまでストイックな体質ではないので。

さぁ、どのくらい続けられるかな??

#エッセイ #コラム #日記
#ズボラ #運動 #ワークアウト
#ゆるマインド

頂いたサポートは、勉強のための書籍に使わせていただきます…!読んでくださる方に還元できる形で発信させていただきます♡