見出し画像

鳥肌が/穂村弘

ブツブツした装丁の手触りに鳥肌が。

妻「大丈夫ですよ」
ほ「でも、なんとなく不安だな」
妻「気持ちはわかりますけど」
ほ「赤ちゃんに慣れてないから」
夫「慣れてないとうまく扱う自信がないってこともあるけど、別の不安を感じる人がいるらしいんです」
ほ「どういうこと?」
夫「つまり、一度も赤ちゃんを抱いたことのない人は、実際にそうした時、自分が何をするかわからない、って思うことがあるみたいなんです」
ほ「何をするかって、例えば……」
妻「窓からぽいって捨てちゃうとか」

自分フラグ

小学低学年くらいの頃、近所の友達のおうちに遊びに行った。
友達の小さな弟くんをおんぶしたとき「小さくて軽くておもちゃみたい」と思った。
そのままジェットコースターのように上下に加速度をつけて強めに部屋を走り回った。
その子はキャッキャしていたが、私は隣の部屋にいるであろう大人の気配をちょっと気にしていた。
私の力加減ひとつでどうにでもできるというフラグ。
こんな残酷な気持ち、私だけかと思った。
何十年も沈めていた記憶がすうっと浮上して、空気を吸って、やっと消えた。

運命の分岐点が目にみえる時とみえない時がある。例えば、彼らの「玄関」は私の目には単なる草原の一角にしかみえなかった。

運命の分岐点

これは今すぐどうにかしなければマズいのではないか?
はっきりとはわからないが、なにかが点滅している感覚だけがあった。
そういう時の自分を私は信じるようにしている。
「帰りにさ、実家に寄って少し休みなさいよ」
そこから母に連絡し、妹が精神的にギリギリな状態である、今カウンセラーの人に相談している最中らしい、なにも聞かずに家に上げてほしい、ざっくりいうと離婚を考えているようだ、自分から話したときはお願いだから今だけは否定の言葉を発しないでほしい、たぶんだけどポッキリ折れる気がする、と一気に説明した。
母は、なんとなく感じてた、と言った。
のちに妹から、母と抱きあって泣いたと聞いた。
そこからは嘘みたいに物事が進んだ。
運命の分岐点、今振り返ると鳥肌が。

自らの命を養うものの正体がみえない。「北海道の鈴木さんが作ったニンジン」的な情報をいくら見せられても不安は消えない。

原材料という不安

飼っていた鶏を父親が絞めている現場をみた。
カーテンのすきまから興味本位でみた。
正真正銘の原材料鶏。
それからいい大人になるまで鶏肉が食べられなくなった。
特に羽をむしった鳥肌が。

この記事が参加している募集

読書感想文