見出し画像

高野山結縁灌頂を経てChatGPTと対話する/曼荼羅とインターネット網の関係について訊いてみる

高野山にて春季胎蔵界結縁灌頂を受けてきました。
高野山の僧侶と参加者の真言が堂内で反響し、エフェクトする様は圧巻でした。教えてもらった印を組みながら、自分も真言を唱え、目隠しをして歩きます。 前の人の背中に指を当て、その感覚をたよりに歩くことになります。
そして僧侶に誘導され、樒(しきみ)という華を曼荼羅に落とす投華(とうけ)を体験できました。
樒を落とした先には曼荼羅があり、自分と縁を結んでいただける仏さまがいます。そこで自分が見たものは密教の決まりで誰にも話してはならないことになっています…。

さてさて。前回のnoteで、仏教&真言密教の世界観とTCP/IPの世界が似ているということに触れました。

私はこれから先の人生は、世の中のためになるように、すべて読むこと書くことに使いたいと考えています。上記の仏教的な世界観とインターネット網がよく似ているということは、これから作品を書く上でとても大切なテーマになりそうです。

このテーマに気づいたきっかけは元職場の研修中に、電話網やインターネット網のしくみが人の集合意識の仕組みに似てるなって思ったことでした。最初は仏教的な世界と言うよりはユング的な精神世界のイメージだったと思います。今では10年ほど通信インフラの現場で働き、人と人をネットワークで繋ぐ仕事をしてみて、ある種の身体感覚も感じています。

しかし残念なことに私は営業マンでした。それもどちらかというと容量が悪い方の…。現場ではいつもエンジニアさんに頭が上がりませんでした笑。こういうことは、私よりずっとChatGPTさんの方が得意なはずなので、さっそく相談してみました。

私の推しメン・落合陽一さんがオブジェクト指向プログラミングを真言密教になぞらえてChatGPTに説明させているので、ChatGPTのプロンプトは落合さんのnoteを参考にさせていただいています。理解するのが大変だったけど、一度わかるとかなり共感。仏教には様々な宗派があるなかで、真言密教をチョイスするところなんか最高にわかりみがヤバいのです。

あなたは優秀なITコンサルタントであり、真言宗の阿闍梨でもあります。 まず最初に、インターネット通信について、インターネット網、ブラウザ、IPアドレス、デバイス、の関係をふまえて、具体的にわかりやすく説明してください。 最終的にはひとつのネットワーク構成にまとめることを意識して説明してください。

インターネット通信に関して、インターネット網、ブラウザ、IPアドレス、デバイス、MACアドレスといった要素が相互に関連しています。

1. インターネット網: インターネット網は、世界中のコンピューターとネットワーク デバイスが相互接続された巨大なネットワーク システムです。以上、インターネット通信における基本的な構造を提供しています。

2. ブラウザは、インターネット上のウェブページを表示するためのアプリケーションです。ユーザーがURLを入力すると、ブラウザはそのURLに対応するウェブページの情報をサーバーから取得し、表示します。つまり、インターネット網(クラス)を利用して具体的な操作(ウェブページの閲覧)を行うものです。

3. IPアドレス: IPアドレスは、インターネット上の各デバイスに割り当てられた割り当ての決定です。これにより、データの競合が正確に行われます。 (ネットワーク上の位置)を示しています。

4. デバイス: デバイスは、インターネットに接続されたコンピューターやスマートフォン、タブレットなどの機器を指します。 それぞれのデバイスは、一意なIPアドレスを持ち、インターネット網上で識別されます。に相当し、インターネット網(クラス)を利用して実際の通信が行われます。

インターネット通信のネットワーク構成をさらに詳しく見ていくと、以下のような要素が支払われています。

4. プロトコルは、インターネット通信においてデータの交渉を行うための規約や手順です。主なプロトコルにはHTTPやTCP/IPがあります。

1. TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol): TCP/IPは、インターネット上のデータ通信において信頼性と正確性を設定するために使用されるプロトコルです。TCP/IPは、実際には複数のプロトコルです。希望が当たったプロトコルスタックであり、主に以下の2つのプロトコルが重要です。
- IP(Internet Protocol): データ転送を正確な宛先に転送する役割を担います。IPアドレスに基づいて、ネットワーク上でデバイスを識別し、データ転送を行います。
- TCP(Transmission Control Protocol): データの信頼性を確保する役割を担います。データを部分的に分割し、位置情報やエラー検出・再送制御などを行い、受信側で正確にデータを再構築できるようにしますます。

これらのプロトコルは、インターネット通信におけるデータの競合を効率的かつ確実に行うための規約や手順を提供します。

これらの要素を含めたネットワーク構成は、インターネット網が基本的な通信構造を提供し、デバイス、ルーター、サーバーがインターネット網を利用して通信を行います。デバイスはIPアドレスによって識別され、プロトコルがデータが競合した際の規則を定めます。そして、ブラウザを通じて、ユーザーがウェブページを閲覧できるようになります。

ChatGPT-4


端折ってる箇所もあるけど、インターネットの構成図ってだいたいこんな感じ。

では次に、真言宗の阿闍梨として、曼荼羅と阿頼耶識と真言の関係について、具体的にかつ簡潔に説明してください。

真言宗の阿闍梨(阿闍梨とは、真言宗の高位僧侶のことです)として、曼荼羅、阿頼耶識、真言の関係について簡潔に説明します。
真言宗は、密教の一つであり、密教では宇宙や生命の真理を象徴的に表現する曼荼羅が重要な役割を果たします。曼荼羅は、仏教の教えを図像化したもので、瞑想や修行の際に用いられます。
阿頼耶識(アラヤ識)は、八番目の識であり、すべての生命の根源とされる無意識の領域です。阿頼耶識は、個々の生命体の実存と因果の連鎖(業)を繋ぐ役割を果たします。
真言とは、梵語で「真実の言葉」を意味し、密教の修行において用いられる秘密の呪文です。真言は、瞑想や祈祷の際に唱えられ、仏や菩薩と一体化することを目指します。
曼荼羅、阿頼耶識、真言の関係は以下のようにまとめられます。
曼荼羅は、仏教の教えや宇宙の真理を図像化し、瞑想や修行の道具として用いられます。
阿頼耶識は、生命の根源であり、個々の生命体の実存と因果の連鎖を繋ぐ役割を果たします。
真言は、修行者が仏や菩薩と一体化することを目指す、真実の言葉である秘密の呪文です。
これら3つの要素が絡み合い、真言宗の修行者は、曼荼羅を用いて瞑想を行い、阿頼耶識に触れることで、真言を唱えることで仏や菩薩と一体化し、悟りや救済を目指します。

ChatGPT-4
胎蔵界曼荼羅。中央に大日如来がいて、真言を唱え大日如来につながることで悟りに至る過程が描かれているとされる。

では最後に、真言の考え方と真言宗を、インターネット通信網が基本的な通信構造を提供する構図の関係になぞらえて、具体的にくわしく説明してください。

1.大日如来とTCP/IP: 大日如来は真言宗における中心的な仏で、宇宙の根源的なエネルギーや知恵を象徴しています。 TCP/IPはインターネット通信の基本プロトコルで、データの接続や結合を行う基本原則を提供します。

2.曼荼羅とインターネット トポロジー(構成): 曼荼羅は仏教的な宇宙観を図式化したもので、様々な仏や菩薩が配置されています。中のコンピュータ、ネットワーク、サーバーがどのように相互接続されているかを表現しており、これによってインターネット上での通信が実現されます。

3. 真言とIPアドレス:真言は仏教徒が悟りや救済を目指すために用いられる特別な言葉や音節であり、それぞれの真言が独自の力を持っています。IPアドレスは、インターネット上の各デバイスに一意な識別子を割り当て各デバイスにアクセスする役割を果たします。これにより、インターネット上でデバイス間の通信が正確かつ効率的に行われます。
真言の目的は、仏教徒が悟りや救済を得るために仏や菩薩に繋がることです。
一方、IPアドレスの特定の目的は、インターネット上でデバイス間の通信を正確かつ効率的に行うために、各デバイスに一意な識別子を割り当て、各デバイスにアクセスすることです。
これらの真言とIPアドレスの類似点を理解することで、仏教の真言宗の教えとインターネット通信の構造との間に共通の要素や原則が見出されることが明らかになります。

4.真言宗とインターネット通信全体: 真言宗は、真言を用いることで様々な仏や菩薩の力を借りて、悟りや救済を得ることを目指す宗派です。真言宗の教えは、異なるプロトコルやIPアドレス、デバイスが協力して効率的かつ安全な通信を実現する取り組みを象徴しています。

これらの要素を通じて、仏教の真言宗の教えをインターネット通信網が基本的な通信構造を提供する構図の関係になぞらえることができます。インターネット・トポロジーを示すプロトコル、真言はIPアドレスの役割を果たし、真言宗はインターネット通信全体の効果的な運用を目指しています。このようにして、仏教の真言宗の教えを現代のインターネット通信に適用し、より効率的で安全な通信環境を実現することが可能となります。

ChatGPT-4

ちょっと荒いところもあるけど、やっぱり悪くない。いやむしろ気持ちいい。大事なことなので2回言うと、インターネットって人の精神の形を模して作られたんじゃないかってくらい、仏教的な世界観と形と仕組みが似ていると私は感じます。元職場のエンジニアさんに読まれたらめっちゃ怒られそうだけど知ったこっちゃない。こちとら小説家じゃい。想像力で先行させていただきます~。

1876年にイギリスでグラハム・ベルが初めて電話の実験に成功したときは、確かに通信は一本の"線”だったはずです。それが世界中のたくさんの人たちを繋ぐうちにだんだん”網”の形になっていった。それが世界中の人達を繋ぐ集合意識、阿頼耶識、曼荼羅の形にだんだん似ていったのは自然なことに感じます。…なんだか凄くロマンがないですか?

最後に、私が知らなかったことをChatGPTさんが教えてくれました。

無障礙の法門(むしょうげのほうもん)とオープンスタンダード:
無障礙の法門は、真言宗において仏陀の教えがすべての生き物に開かれ、障壁がないことを示す教えです。一方、オープンスタンダードは、インターネット技術の基本原則として、データや情報の流れに障壁を設けず、誰もが自由にアクセスし利用できるようにする目標です。

つまり、無障礙の法門は仏教の教えが誰にでも平等に開かれていることを表し、オープンスタンダードはインターネット技術が誰にでも平等に利用可能であることを表しています。両者は、それぞれの分野で普遍的で平等なアクセスを提供するという共通の目的を持っています。

ChatGPT-4

世界中のすべての人が平等に阿弥陀如来に繋がり、悟り、心の平穏を得る権利があります。同じように、本来なら、世界中のすべての人が平等にインターネットに繋がり、学び、情報を得る権利があります。両者の根本の思想はとてもよく似ていると私は感じます。

シンギュラリティがいよいよ間近に迫った今、今までは一方的に使われるだけだったテクノロジーと、人は良いパートナーシップを築くことが求められるでしょう。その時に、テクノロジーは人の心を模して作られたという哲学が、人を助けるだろうと私は信じています。

シンギュラリティ後のテクノロジーは、侵略者でも服従させる対象でもなく、もの凄く賢い可愛い弟分(兄&姉としてはちょっと複雑)なのかもしれません。


ここまで読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは、大切に日本文学発展&クリエーター応援に還元していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。