『初めて企画に乗ってみた‼️』

真愛なる我が心の友
ウリヤンレトリバーの企画

『#その犬どこで売っていますか?』


に乗ってみた。
(コラコラ〜⁉️どんな企画やねん!
というウリ坊の声が聞こえてきました)

私ったら、お茶目さん!
エヘッ❣️

(可愛いないわ〜というウリ坊のツッコミ待ち)


真面目にいきましょう。
うりもさんの企画です♪

#愚痴 -1グランプリ

に乗ってみます。

どんな企画かというと

愚痴-1グランプリとは、頑張る人のために
「明るく愚痴を吐き出せる機会作り」
を設けようという企画。
byウリ坊

これにはルールがあります。

ルール
○明るく愚痴を吐き出す記事を投稿すること
○個人名がわからないように名前を工夫すること
○他のnoterさんを対象者とはしないこと
○笑って終わる形にすること
○「愚痴1グランプリ」のタグを付けること
byウリ坊

なるほど、
明るい愚痴を書きやがれ!ってことね。
ラジャー!

基本的に、
私はメンタルの学びをしてるので
愚痴言わないんです。
笑いに転換するタイプですし。

それでもチャレンジあるのみ!
レッツ・ラ・ゴーー


昨日のことです。
学校では職員室の席替えでした。
毎年、先生も席替えするんですよ。
知ってましたか?


職員室ってABCみたいに3つあって
だいたい教える学年の場所になる。


昨年、
私は教えない学年の職員室に配置された。
理由わかりますか?
私は愚痴らないから。
配置しやすいんです。


文句言わないんで
1番遠い場所になったんです。
さすがに

『ワチャ〜〜』
と思いましたよ‼️



でも、
決まったもんは仕方ない。
まぁ1年の我慢や!
そう思ってました。


1年我慢して
昨日、席替えが発表された。
座席表見ると、

な・な・なんと……

またもや1番遠い場所になった!


エエ〜ッ‼️
ウソ〜〜ナンデヤネン⁉️

エゲツな〜
イヤラシ〜


愚痴ってみてから
吉本新喜劇の岡八郎のギャグで
ボケてみたが何も変わらない。

2年続くって
そんなバナナ‼️
昨年は作成した人に謝られたが
今年は謝りもない。
なんて日だ!

Qoo〜
世の中はキビシ〜



ここで普通に怒っていては
メンタルトレーナーはできないんです。


すかさず、
発想の転換です。


『ヨッシャー!これで、
また歩けて健康になる』



私の1日の動きです。


まず、学校に着いたら
1番遠い職員室に行きます。
授業準備して当該学年の職員室に移動。
出席簿を持って教室に移動。


時間が空いたら
また1番遠い職員室に移動します。
昼休み、放課後は
1番遠い職員室に移動します。
もちろん他にも用事に合わせて
移動しないといけないです。


一日動いたら
家に帰って携帯の万歩計みたら
だいたい8000〜10000歩。
大抵10000歩は超えている。
中々の歩数でしょ。


メチャンコ足腰鍛えられます。
健康にいいですよね‼️
体重もいい感じでキープできている。


スポーツクラブに行かなくても
足腰鍛えられるんですから。
ありがたい話ですよ。
安上がりやないですか?
ワオワオ〜♪


しかも、
1番遠い場所に配置されたことで
これをどう発想の転換できるかと
メンタルトレーニングの練習まで
できちゃうんですよ!
一石何鳥ですか⁉️


誰よりも健康になって
いつまでも若さを保って
奇跡の50代と言わせてみせますよ!

ナッハッハ〜〜♪



今日のところは
これぐらいで勘弁したろかい。



ここまで書いて
ちょっと気づいてしまいました。

ピカッ💡


愚痴-1グランプリって
実は

グ good   (グッド)
チ chance(チャンス)

そうです。

愚痴(グチ)は、
グッドチャンスの略⁉️



愚痴りたくなる場面って
それをどう活かすのか?
その中から何を学ぶのか?
試されていたんです♪

グッドチャンスにするのも
バッド(悪い)チャンスにするのも
私たち次第かも⁇


皆さん愚痴ってもいいんです♪
大事なのは
その後だったんですよ‼️


何を学ぶのか?
どう活かすのか?
そこが問われていたんですね!



皆さんに素敵な明日が訪れますように❣️
チャオ♪

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。


いつもスキやフォロー、コメント
ありがとうございます。
励みになります。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?