見出し画像

ひな人形はなぜ男女一対?

もうすぐひな祭り🎎ですね!
結婚後、自分のおひなさまを
どうしたらよいのかわからず、
毎年実家に飾りに行っている。
親王飾り(一段飾り)なのでラクだが。

妹のは七段飾りだったので、
小さい頃は羨ましかったが、
今では一段でよかったと思っている。

妹の大きなひな人形セットは、
右大臣の顔が怖いと妹が泣いて、
その方だけ後ろ向きに飾られていたり、
牛車の牛の角を妹が折ってしまい、
欠けたまま飾られていたりと、
小さい頃は色々事件があった。

娘のチビ子のは、将来アメリカに
移住することも考えて、小型の親王飾りにした。
外国にも持って行ける大きさの方が
いいかと思って…。

ところでひな人形ってなんで男女一対なの?
女の子が将来幸せな結婚ができるように?
…と疑問に思って今更ながら調べたら、
「ひな祭りには、女の子の美しく健やかな成長を
願うという意味が込められており、
ひな人形を飾るのも、
女の子の身代わりとなって
厄災を引き受けてもらう」
という意味があるらしい。
…だったら尚更、なぜ男女一対なの?

更に調べたら「結婚をするなど、
1人前の女性に成長したら、
込められた願いは満願となり、
ひな人形は役目を終える」らしい!
昔は、結婚が女の幸せと思われていたから、
ひな人形は男女一対なんだね、きっと。

今時のひな人形は、
男女一対じゃないものもあるらしい。
でも大体は初節句に買うものだから、
祖父母や両親は、一般的な
男女一対のひな人形を揃えるだろうね。
女・女のひな人形を、
その子の初節句の時点で
敢えて買おうとする親族っているのかな。
もちろん成長してきて、
この子はこういう子なんだなと
わかってからなら、需要はあるだろうけど、
0歳の時点ではどうなんだろう…?

エッセイのマガジンはコチラ ↑

最後までお読みくださり,ありがとうございます!
他のエッセイも読んでいただければ,
もっともっと喜びます😊

この記事が参加している募集

最近の学び

多様性を考える

応援していただけたら嬉しいです😊 よろしくお願いします❣️