天根静也(宇陀の報恩寺・アンジェリカルート株式会社)

奈良県宇陀市の報恩寺という浄土宗のお寺のおしょうさんをしています。

天根静也(宇陀の報恩寺・アンジェリカルート株式会社)

奈良県宇陀市の報恩寺という浄土宗のお寺のおしょうさんをしています。

マガジン

最近の記事

音声配信:「続・おてらじお」第5話

一人一人の味わい深い素敵な人生を拝聴する「続・おてらじお」の時間がやって参りました。 第5回のゲストは 2022年5月に開業予定の宿「やたきや」の田中太見夫さんです。 私と田中さんの出会いは、2014年~2017年におこなった地域型インターンウダカツでインターンの学生さんを預かってもらうことでした。もともと太見夫さんは畳屋さんで、畳屋さんの仕事や村の祭りの準備に参加させていただいたりしていました。 そこからいろいろな縁がありまして、奥さんが勤務されている会社の社員研修にお寺を使ってくださることになり、その流れがこの「やたきや」への開業へとつながっていきます。 畳屋さんの太見夫さんさんがなぜ旅館業を始めようとされているのか、現在改修中の現場に行ってお話を聞いて来ました。 現在3月24日締め切りで「やたきや」周辺の山の整備のクラウドファンディングを開催中です! ◎関連リンク 「やたきや」 https://www.yatakiya.com/ クラウドファンディング 薬草のまちの豊かな自然を体験!古民家周辺のランドスケープ整備 https://readyfor.jp/projects/yatakiya ◎曲 オープニング「きよちゃんのバギー」 エンディング「かくれんぼ」 Choji 「風と土」 http://tsukion.shop-pro.jp/?pid=116282372 http://choji.jp/

    • 音声配信:「続・おてらじお」第4話(NCL奥大和編Vol.1)

      一人一人の味わい深い素敵な人生を拝聴する「続・おてらじお」の時間がやって参りました。 第4回のゲストは 宇陀市仕事づくり推進隊として活動中の宮本美妃子(みきこ)さんです。 「続・おてらじお」第2話(https://note.com/amaneshizuya/n/n1b125de13653)で、 Next Commons Lab奥大和のコーディネーターの皆さんに出演していただきましたが、宮本さんもNCL奥大和メンバーです。 現在活動中のNCLのメンバーの方を随時おてらじおに出演していただくことになりました。宮本さんはそのトップバッターです。 起業のお題として「食と○○」というテーマが掲げられているのですが、宮本さんは「食」× 「サステイナビリティ」で、現在菜食ブランチカフェでの起業準備をされています。 宮本さんは宇陀市仕事づくり推進隊として宇陀に来られる前は、アメリカのシカゴで働いてました。コロナ禍のシカゴで感じたことが田舎で活動する決意の大きなきっかけになったそうです。 Z世代(1995~2004年生まれ)の若者たちが抱えてしまっている社会的な付加みたいな話も伺いました。 ◎関連リンク 宮本美妃子さんのインスタ https://www.instagram.com/ecomikoplant/ うだベジのインスタ https://www.instagram.com/uda.vege/ ◎曲 オープニング「きよちゃんのバギー」 エンディング「かくれんぼ」 Choji 「風と土」 http://tsukion.shop-pro.jp/?pid=116282372 http://choji.jp/

      • 音声配信:「続・おてらじお」第3話

        一人一人の味わい深い素敵な人生を拝聴する「続・おてらじお」の時間がやって参りました。 第3回のゲストは life perch(ライフパーチ)という屋号でコーチングをされている伊藤仁美さんです。 そもそもの出会いは、水墨画家の田中 芙弥佳 さんがお寺で滞在制作をされるときにお友達として遊びに来られたのがきっかけでした。 それからはfacebookだけの緩いつながりで、投稿される内容が僕に興味のあるジャンルだったので、コメントしたりお試しのセッションを受けてみたりしていました。 今回も彼女の投稿で、「最近考えていること、今までしてきたことをまとめたいので、どなたかインタビューしてもらえませんか?」と投稿されていたので、手を上げました。 インタビュー内容をこの「続・おてらじお」でも配信してもいいですよということでしたので、配信させていただきます。 内容はコーチングとカウンセリングの違いやクライアントさんとの関わり方、距離感、コーチの心構えについてなど、僕が今カウンセリングの勉強をしていることもあっていろいろ実際にコーチングをされている方に聞いてみたいことを聞いてみました。 いろんな情報に簡単にアクセスできる状況になって、情報を提供するコンサルタントよりもたくさんの情報の中から自分のやりたいことを選べる自分にあるためのコーチの需要が高まってきているという話はなるほどそういう時代だなと思いました。 コーチングとカウンセリングとコンサルティングとメンターとヒーラーと。 僕は何をしたいのかってことを考えるきっかけにもなりました。ありがとうございました。 長野県の小谷村という自然豊かなところに最近移住されたのにそのことはすっかり聞くのを忘れました汗。 ◎関連リンク 伊藤仁美さん https://www.facebook.com/hitomi.ito.37201/ https://lifeperch.jimdofree.com/ ◎曲 オープニング「きよちゃんのバギー」 エンディング「かくれんぼ」 Choji 「風と土」 http://tsukion.shop-pro.jp/?pid=116282372 http://choji.jp/

        • 音声配信:「続・おてらじお」第2話

          一人一人の味わい深い素敵な人生を拝聴する「続・おてらじお」の時間がやって参りました。 第2回のゲストは Next Commons Lab奥大和のコーディネーターの東善仁さん・生田優希さん・安西紗耶さんのお三方です。 Next Commons Lab(ネクストコモンラボ)の詳しい説明は、NCLさんのホームページ(https://nextcommonslab.jp/)をご覧いただければと思うのですが、簡単に説明すると宇陀市内で起業したい人を自治体と連携して支援する団体さんです。 このプロジェクトが2017年に始まったので、今年で4年目になります。 コーディネーターの一人の東さんとは以前からの知人で、地域インターンのプロジェクトなど一緒にしてたこともあったのですが、NCLの活動とは僕は直接の関わりはありませんでした。(何かと名前は出てくるので気にはなっていたのですが…) コロナ禍でいろんなオープンな活動がストップしてる状況で今NCLの活動ってどうなってるんかな~とふと疑問に思って東さんと連絡を取り合ったのがこのラジオ収録のきっかけです。 起業された方が地域に溶け込んでいかれればそのきっかけがNCLであろうとなかろうとかまわないとは思うのですが、NCLで活動中の起業家の方たちというくくりで発信するのは今このタイミングがベストじゃないかな~と東さんと意見が一致して、この「続・おてらじお」に現在活動中の起業家の皆さんに順番に出演していただくことになりました。 その第一号としては宇陀のコーディネーターをされているこの3名の方にまずは口火をきってもらおうということで出演していただきました。 4人とも違う場所でのzoomを使った収録なので、ものすごくぎこちない収録となりましたが、また一通り終わった時点でリアル収録をしたいと思いますので、今回はご容赦ください。 東さんの実家がまだ土葬が続いている地域だったり、生田さんの親御さんが今の住まいを見に来られて翌日寝込まれた話や、安西さんが高校の頃通学の行き帰りで鹿とたぬきと接触事故を起こしてしまった話などなかなか他では聞けない話満載ですので、どうぞお聞きくださいませ。 ◎関連リンク Next Commons Lab 奥大和 https://www.facebook.com/NCLokuyamato 東善仁さん https://rikugo.localinfo.jp/ https://greenz.jp/author/HigashiYoshihito/ https://yubune.jp/ https://twitter.com/higashi_y 生田優希さん https://www.facebook.com/yuki.ikuta1 安西紗耶さん https://www.facebook.com/saya.ansai/ ◎曲 オープニング「きよちゃんのバギー」 エンディング「かくれんぼ」 Choji 「風と土」 http://tsukion.shop-pro.jp/?pid=116282372 http://choji.jp/

        マガジン

        • 続・おてらじお
          6本
        • テンプルステイ at 報恩寺
          1本
        • 僕は自分の気持ちがわからない。
          6本
        • アンジェリカルート経営企画室
          5本
        • 和尚さんの読書ノート
          13本

        記事

          音声配信:「続・おてらじお」第1話

          一人一人の味わい深い素敵な人生を拝聴する「続・おてらじお」の時間がやって参りました。 今回は記念すべき第1回です。 ゲストは、宇陀市の大宇陀にお住まいの鈴木聖史さんと鈴木里佳さん。東京から移住されたおふたりの田舎暮らしについてお聞きしました。 「東京なら生きてはいけるけど、東京を卒業しないと得られないものがありそうな気がして移住を決意した。」という里佳さんのお言葉が印象的でした。 ◎関連リンク 鈴木聖史さん 「いろいろ屋すずき」 https://iroiroyasuzuki.com/ 鈴木里佳さん 「大宇陀ちくちく所」 https://chiku2ouda.com/ ◎曲 オープニング「きよちゃんのバギー」 エンディング「かくれんぼ」 Choji 「風と土」 http://tsukion.shop-pro.jp/?pid=116282372 http://choji.jp/

          音声配信:古谷 由布さん(アーティスト・千葉県在住)テンプルステイat報恩寺

          JaM -Artist in Homestay- というプロジェクトで「アーティスト・イン・レジデンス」ならぬ「アーティスト・イン・ホームステイ」で報恩寺来られた古谷さん。 ちょうどこの時期地元では2年に一度開催する町家の芸術祭「はならぁと」と毎年開催している宇陀松山華小路が開催されることになっていたので、そのタイミングに合わせて滞在してもらいました。 収録は最終日に行いました。 滞在のきっかけや滞在中にしたこと思い出などを話してもらいました。 ここで体験したことをベースに作品作りをして12月4日~12日まで東京の渋谷で作品発表のされるそうです。 関連情報 JaM -Artist in Homestay- https://www.jamartistinhomestay.com/ 古谷さんのInstagram https://www.instagram.com/yubu_furutani/ はならぁと宇陀松山 https://hanarart.jp/2021/uda.html 宇陀キラ倶楽部 http://udahana.seesaa.net/

          音声配信:古谷 由布さん(アーティスト・千葉県在住)テンプルステイat報恩寺

          音声配信:古谷 由布さん(アーティスト・千葉県在住)テンプルステイat報恩寺

          お金の付き合い方をアップデート

          昨年からいろいろメンタルのことを再び学び始めました。 3人の先生から同時に学んでいて、そのうちの2つはライセンスを取得して教えることも出来るようになる講座を受けています。 それをどういう風に活かしていくのかはおいおい考えていくとして、そういう学びの中できちんと文字にしておこうと思ったことをここに残しておきます。 それは、「お金との距離感」についてです。 お布施をいただくお坊さんと自分で価格を決める自営業の暮らしの中で、お金というものは、常に自分の身近にあり、また考えさ

          記録すべき日

          今は外は嵐。 今日は何か大きな流れの転換日のような1日だった。 知り合いのクライアントさんから紹介したい人がいるということで会うことになりました。 その人が始めようとしている事業の説明を聞いて、「これは乗るべきかも」というなんか気持ちが働いて、その申し出をしました。 その日のうちにそのための許認可に必要な手続きの準備が始まり、きっとあれよあれよで話は進んでいくような気がしました。 ずっとなんとか動かしてみたくて少しづつ準備をしてきたことがひょっとしたら実を結ぶことにな

          男性性と女性性

          自分を見つめるようなテーマで文章を書いている限り避けて通れない男性性と女性性についての話。 スピリチュアルや神話の話が嫌いな方はこのままご退席を。 男性性と女性性というのは性別の話ではなくて、人の中には男性性と女性性というのがどっちもあるんですよというのが基本中の基本の話です。 そのうえで、自分の中の「男性性と女性性」というものも、人によって定義が違うので、迷子になりやすいです。 今日書こうと思ったのは、アダムとイブとリリスの話。 原典はこちらなので、購入しなくても

          京都のサテライトオフィスを去ります。

          12月25日に入居していたサテライトオフィスを退去しました。 場所は京都の五條楽園というもと遊郭のあった地域にあるUNKYOWN KYOTOというコワーキングと宿泊と飲食が一つになった複合施設でした。 借りるに至った経緯は昨年末に未来創造セッションというセッションを受けた際に「事務所を借りてみましょう」と提案されたというとてもささいなきっかけでした。 そんなつもりのなかった僕には本当に想定外の提案で、おまけに期限も20日以内ぐらいを設定されました。 でも、楽しみな

          エレメンツコード🄬って知ってますか?

          林原琢磨さんという方が開発されたエレメンツコード🄬というパーソナル診断方法があります。 ここに出てくる4属性が今はやりの風の時代でてくる「火・土(地)・風・水」の4つの要素と一緒なのがちょっと面白いなと思っています。 以前友だちのSNSのシェアで知って遊び半分で今年の9月の終わりにやってみました。最近エレメンツコード🄬のLINE@に無料診断のお知らせが来たので久しぶりにやってみることにしました。 ちょっと著作権のことがよく分かっていないので診断結果の画像は載せませんが、

          小さな会社経営者のための多角経営術 単行本 – 2020/7/8 櫻澤 香 (著)

          知り合いの旅行会社の社長さんが紹介していたので読んでみました。 僕もお寺の運営と会社ではIT関連とサロン事業と整理収納関連と多角といえば多角なので他の人はどうしているのだろうと思って読んでみました。 書いている中で一番今の自分に響いたことは「仕事の身体能力が体育会系」というところで、それは仕事を熱心に取り組んで身についた体質だという話でした。 僕も運動能力はそれほどでもないですが、「納期があってどうしても間に合わさないといけない」だとか、「お客様の要望をなんとか叶えたい

          小さな会社経営者のための多角経営術 単行本 – 2020/7/8 櫻澤 香 (著)

          風の時代に乗り遅れないように

          最近は何かネットで見ようものなら「風の時代」「風の時代」と連呼されていませんか? 知ったかぶりするために簡単に解説を。 これは占星術に由来する解釈のことで、ものすごく大雑把にいうとこの世を構成する「火・土(地)・風・水」の4種類の象徴的な元素が200年ごとに切り替わり、2020年の12月22日がその200年の節目で「土の時代」から「風の時代」に代わるという考え方です。 200年前は僕たちは生きてませんからずっと「土の時代」に生きているわけで、果たして本当に変わるのかどう

          チームプレーの野球とサッカーの違い的な

          今の会社は大きく分けて3本の柱のようになっています。 僕が昔からやっているIT系、真奈美さんの美容部門、そしてまどかさんの整理収納部門です。 僕は経営者なので2人の部門にもあれやこれやと事業プランを口出しするし、逆に2人にも僕の部門に口出しして欲しいと思っています。 しかし、そこが全然いまはうまくいってないです。あれやこれやと自分でイメージするのですが、そのイメージ通りに動こうとしてもいい循環が起きるどころか悪循環でどっちかというとお互いの心労の方が大きくなっています。

          チームプレーの野球とサッカーの違い的な

          自分は存在しないほうがいいノイズ

          最近『「自己肯定感低めの人」のための本』を出版されたメンタルマニピュレーターの山根洋士さんとういう方がおられます。 YouTubeのチャンネルもあってちょくちょく見ているのですが、今日は「【ジェットコースター症候群】破滅的な人生を歩んでしまう人の特徴」というのを見ました。 僕自身の人生は常に波乱万丈。ドラマチックが人生。みたいな生き方をこれまてしてきました。そこのどこが悪いと思いつつももう少し穏やかモードでもいいんじゃねって思う今日この頃。果たしてこの動画で何か気づきがあ

          かえるを投げつけたお姫様

          先日とても信頼しているセラピストさんが面白い文章を送ってくれました。 文教大学名誉教授の土沼雅子さんが書かれた「カエルの王さま」のユング心理学的解釈という論文です。 https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_3491355_po_h2610.pdf?contentNo=1&alternativeNo= グリム童話の有名な「カエルの王さま」についてのお姫様の行動についての怒りの解釈について書かれていました。 「カエルの王さま」