見出し画像

【雑記】サウナ後に書く近況報告note

4月24日(日)


つよぽんです。
こちらの投稿を読んでいただき、
ありがとうございます。

完全にオフの日曜日
(しかし仕事もした)
ということで、学生時代から
よく通っていた銭湯に来ました。

Wi-Fi・コンセント完備。
しかも漫画もある。
なんて最強な施設なんだ。
書いている今はサウナから出て
15分後ぐらい。

今回は近況報告として、
ボーッと頭に浮かんだことを書いていきます。


遂に働き始めた

3月に大学院を卒業して、
遂に働き始めました。笑

メインの仕事は公立中学校での非常勤講師です。
非正規の1年契約で短時間勤務の先生ですね。

他は、障がいがある子ども向けの
サッカースクールでコーチをしたり、
Instagramの運用代行をしたり。
時々、農家さんのお手伝いやDIYもやってます。
あ、無人島プロジェクトのスタッフも
決まりました。

まだ確定してませんがですが、
放課後デイサービスの施設で
学習サポートのスタッフとかも。

稼いでいる金額は同年代の中では
少ない方ですが、生活は充実しています。


学生寮→シェアハウス

実は今シェアハウスに住んでいます。
住み始めて1ヶ月が経ちました。

学生寮で慣れているからか、
家族以外の人が家にいることに
違和感は持ちません。

ご飯を一緒に食べたり、
ひたすら話していたり、
楽しく過ごしています。

シェアハウスには、最低限の
家電・家具が揃っています。
そのため、住むにあたって
大きい買い物はしていません。

和歌山ということもあって
激安家賃で暮らしています。


コーチング・ファシリテーションの勉強

月に1回オンラインで勉強する
教育コミュニティで、
コーチングを勉強することになりました。

本を読んだり、プロから学ぶ形で、
4〜6月で勉強していきます。

また、別のご縁でファシリテーションの勉強を
始めることにしました。
5月から週に1回の勉強会で
7月に習得する予定です。

学校現場・教育業界に繋がる2つの
スキルと思い、勉強することにしました。

気になる方は連絡ください。


終わり

今回は近況報告として、
ボーッと頭に浮かんだことを書きました。

遂に働き始め、シェアハウスに住み、
コーチングとファシリテーションの
勉強を始めます。

詳しい話はそれぞれnoteに書くかも。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

つよぽんのプロフィール

つよぽんの全記事サイトマップ


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!サポートでいただいた費用は、本や教育関係のクラウドファンディングに投資しようと考えています。その投資から得たものは、またnoteの記事で発信していきます。よろしくお願いします!