つよぽん@元忍者の小学校教師/宮崎

「教育」をテーマに学校現場のリアルや教育論文をアウトプット/ 教職大学院→和歌山県公立…

つよぽん@元忍者の小学校教師/宮崎

「教育」をテーマに学校現場のリアルや教育論文をアウトプット/ 教職大学院→和歌山県公立中学校/Teach For Japanフェローシッププログラム11期 /宮崎県小学校/

マガジン

  • 学級通信

    日々の学びや自分の考えを発信!!とにかくアウトプット!

  • コトワ共創マガジン

    • 3本

    cotowaのメンバーの共創マガジンです。

  • 無人島通信

    無人島の開発記、無人島でのキャンプ、無人島から学んだことを発信していきます!

  • 記録しておきたいこと

    生きていて感じたこと、残しておきたいことを単に記録する。たまには感情を吐き出してみる。3年後に読み返したときに「しょーもない」と笑いたい。

  • コトワ通信

    • 1本

    コミュニティ内外へ向けて月刊ニュースレターや定期的な情報発信をしています。

最近の記事

  • 固定された記事

【人生】なぜ子どもは夢を諦めてしまうのか

みなさんこんばんは。 最近は2,3日に1回ぐらいのペースで ZOOMで勉強会をしてるのですが、 みなさんはどれくらいオンラインで 人と話す時間がありますか? 直接会って話したいですが、 ZOOMでの会話も日常生活には 欠かせないなあと感じています。 前置きの話はこの辺で 今回は なぜ子どもは夢を諦めてしまうのか について発信していきます。 すみませんが、 こういった「そもそも」の部分は 今回省かせていただきます。 一言結論  大人が「夢は叶わない」と思っている そ

    • 【学校生活】小学生が教えてくれたうれしい気持ち

      7月2日(日) 今日も一日お疲れ様です。 つよぽんです。 週に1本ペースで書きたいと 思っていたら前の投稿から1ヶ月 経ちました…笑 まぁ書きたい時に書くのがnoteということで。 今回は 「うれしい気持ち」があれば世界は平和になるのでは? というテーマで書いていきます。 感想に「うまく伝えられてうれしかった」僕は小学校で外国語専科(英語の先生) として働いています。 3・4年生の授業では最後にその日の授業を振り返り、 感想を書いてもらいます。 よく目にするのが ・

      • 【働き方】ALTの先生に働きすぎバカって言われた話

        6月4日(日) 今日も一日お疲れ様です。 つよぽんです。 最寄りのマクドまで車で30分以上。 スタバまで1時間半かかるので、 最近は10分の距離にあるジョイフルで作業中。 今回は ALTの先生に働きすぎバカって言われた話 というテーマで書いていきます。 ALTの先生僕は小学校で働いているんですけど、 担任ではなく外国語の担当なんです。 あなたが小学生だった頃、 音楽の先生は担任とは別でしたか? そんな感じで今は英語の先生とか 理科の先生とか教科を担当する先生が何人か

        • 【教育改革】先生になって改めて思うこと

          5月13日(土) 今日も一日お疲れ様です。 つよぽんです。 毎回noteを書いたときに、 これから継続するぞ!と言っていますが 気づけば前回から4ヶ月ほど経っていました… ということで仕切り直して今回は 先生になって改めて思うこと というテーマでお話しします。 結論 ・仕事はやっぱ楽しい ・成果は分かりづらい ・システムエラー起こりすぎ 去年と今年の違い去年の働き方と今年の働き方で 先生としての活動時間や仕事が 大きく変わりました。 去年 ・中学校で非常勤 ・週

        • 固定された記事

        【人生】なぜ子どもは夢を諦めてしまうのか

        マガジン

        • 学級通信
          199本
        • コトワ共創マガジン
          3本
        • 無人島通信
          13本
        • 記録しておきたいこと
          9本
        • コトワ通信
          1本
        • 教育改革通信
          41本

        記事

          振り返りのはずが年明けちゃったnote

          1月6日(金) 今日も一日お疲れ様です。 つよぽんです。 2022年はnoteに時間を使いませんでした。 その分、別のことにエネルギーを費やしたので、 それを振り返り、まとめるnoteを年末に 書こうと思っていました。 ですが、なぜかもう1月6日なので 切り替えて別のことでも書こうと思って 進めています。 今年こそちゃんとnoteを書く毎年言っているような気がしますが、 今年はちゃんとnoteに触れる1年にします。 ハードルが低い目標ですが、 1年で50投稿はマスト。

          振り返りのはずが年明けちゃったnote

          【教育改革】教師が教師を辞めない理由を考えてみた

          2022年はnoteを書かない年になってしまいましたが、 たまには言葉を吐き出そうと書いています。 今回は 教師が教師を辞めない理由を考えてみた というテーマです。 結論 ・ずっと夢だった ・「やめる」選択をしたことがない ・将来的な安定 僕が働く学校の環境や教師になった友人を 批判している訳ではなくフラットに考えたことを ここにまとめていきます。 ずっと夢だった あなたが小中学生のころの 将来の夢は何ですか? 教師になった人の話を聞いていると、 早い人で小学生の

          【教育改革】教師が教師を辞めない理由を考えてみた

          何が「好きではないが重要なこと」の最後の踏ん張りになるか

          10月3日(月) ここ2ヶ月ほどnoteから離れていましたが、 文字を書くことが自分なりのストレス発散であり、 思考の整理ということを思い出し、 久々に書き進めています。 今日は 何が「好きではないが重要なこと」 の最後の踏ん張りになるか というテーマでお話しします。 結論は教師の人間性と周りの人間関係。 公立中学校で働いている中で 見たものをもとに書いていきます。 生徒の回答から見える実態 突然ですが、あなたは国語は好きですか? 僕が働く中学校の生徒の実態では

          何が「好きではないが重要なこと」の最後の踏ん張りになるか

          和歌山で生きる猫を1匹でも多く殺処分から守りたい -25歳のバースデードネーション-

          975。 2019年に和歌山県で殺処分された猫の数です。 残念ながら和歌山県は全国ワースト6位、殺処分率はワースト1位です。和歌山県では毎年、保健所やセンターに子猫が持ち込まれています。2020年の殺処分数は475と約半分に減少していますが、ゼロには程遠いのが現状です。殺処分される猫は 生まれて間もない幼猫が大多数を占めています。 殺処分数を「1」でも減らすために、寄付という形で僕に託してください。和歌山県にある保護猫支援団体「城下町にゃんこの会和歌山」さんを応援します

          有料
          500

          和歌山で生きる猫を1匹でも多く殺処分から守りたい -25歳…

          【夏の楽しみ方】2022年も僕は無人島に行ってきた

          1ヶ月ぶりのnote更新。 まぁまたやり直せばいいので今回は 2022年も僕は無人島に行ってきた というテーマで書いていく。 一応書くけど、1人で行ったわけじゃなくて みんなで無人島でキャンプするイベントね。 去年は色々あって行けなかったから 2年ぶりに無人島のことを書くことに。 ちなみに2年前に書いたものはこちら↓↓↓ 行ったやつにしかわからない魅力無人島に行くことに何も 驚かれなくなった。 無人島の魅力は何かを考えたときに、 色んな体験を思い出すが、一言で 魅力を伝え

          【夏の楽しみ方】2022年も僕は無人島に行ってきた

          【はたあげ日記】ふり返りまでがインプット

          6月14日(火) つよぽんです。 こちらの投稿を読んでいただき、 ありがとうございます。 三日坊主をひたすら繰り返しています。 アウトプット量がインプット量を規定すると 友達が言っていましたのですが、 インプット量の減少が最近の悩み事です。 前にも書きましたが、Raise Your Flagという コミュニティでファシリテーションの 勉強を始めました。 今日は勉強の振り返りになっています。 Raise Your Flagのレビューみたいなnoteも そのうち書こうかな〜

          【はたあげ日記】ふり返りまでがインプット

          【自己開示】2年ぶりに99の質問に答えてみた

          6月8日(水) つよぽんです。 こちらの投稿を読んでいただき、 ありがとうございます。 何かしら思考を言葉にする 毎日を送れています。 先日、こんな投稿を見ました。 僕も2年前、note100日連続投稿を 掲げていたときに、まるすけさんの 99の質問に答えていました。 今答えると何が変わるのかと思い、今回は 2年ぶりに99の質問に答えてみた というテーマで書いていきます。 99の質問テンプレートはコチラです。 コチラは僕が2年前に書いたもの 99の質問に答えて

          【自己開示】2年ぶりに99の質問に答えてみた

          【これで解決】絶対に失敗しないルールの作り方

          6月7日(火) つよぽんです。 こちらの投稿を読んでいただき、 ありがとうございます。 アウトプットとしてのnoteと ターゲットして伝えるnoteで どう区別するか悩みどころです。 そんなことは置いておいて、今回は 絶対に失敗しないルールの作り方 のテーマでお話しします。 結論 行動基準のルールを作る やらないルールを作る if-then プランニング 行動基準のルールを作るルールを決めるときはマインドベースではなく、 行動基準を明確にしたルールを設定します。 な

          【これで解決】絶対に失敗しないルールの作り方

          【絶対避けろ】誰もが踏んでしまう5つの地雷

          6月6日(月) つよぽんです。 こちらの投稿を読んでいただき、 ありがとうございます。 続いていたと思いきや止まってしまう。 でもまた始められるのがnoteの良さだと思います。 実は5月中旬からRaise Your Flagという コミュニティでファシリテーションの 勉強を始めました。 そのアウトプットということで今回は 誰もが踏んでしまう5つの地雷 というテーマでお話しします。 ワークショップやイベント、 学校での授業や企業のサービス設計などなど。 さまざまな分野で

          【絶対避けろ】誰もが踏んでしまう5つの地雷

          【たった10分】アウトプット習慣が作る3つの成長

          6月2日(水) つよぽんです。 こちらの投稿を読んでいただき、 ありがとうございます。 毎日コツコツnoteを書く習慣が 戻ってきました。 2020年からnoteを始めて、 投稿数は358。 つぶやきも含んでいるので、 文章の投稿は約280です。 この2年間で、 Instagramや友達の会話で アウトプットをするようになりました。 ということで今回は アウトプット習慣が作る3つの成長 のテーマでお話しします。 結論 ・答えを出すスピードがアップ ・曖昧の言語化

          【たった10分】アウトプット習慣が作る3つの成長

          【自己実現】あなたは「なぜ」「誰のために」学ぶ?

          6月1日(水) つよぽんです。 こちらの投稿を読んでいただき、 ありがとうございます。 大学院を卒業し、中学校で 働き始めて2ヶ月が経過しました。 昨日ファシリテーションについて書いたのですが、 Raise Your Flagというコミュニティで ファシリテーションを学び始めました。 そこで出た問いについて考えていきます。 今回は あなたは「なぜ」「誰のために」学ぶ? についてお話しします。 結論 「なぜ」は目的設定と動機付け 「誰のために」は自分+1人が強い 「な

          【自己実現】あなたは「なぜ」「誰のために」学ぶ?

          【教育改革】なぜ教師にファシリテーション能力が必要なのか

          5月31日(火) つよぽんです。 こちらの投稿を読んでいただき、 ありがとうございます。 5月中旬からRaise Your Flagという コミュニティでファシリテーションの 勉強を始めました。 7月まで週に1回のペースで勉強会があるので、 週に1回以上noteでアウトプットしていきます。 また、働いている中学校での経験や教育学の 視点からの考えも付け足しながら書いているので、 教育関係者からのツッコミを待っています! ということで今回は なぜ教師にファシリテーション

          【教育改革】なぜ教師にファシリテーション能力が必要なのか