あなん選挙を自分ごと化プロジェクト

阿南市の投票率を上げたい!想いで立ち上げたプロジェクトです。 阿南市の投票率が80%を…

あなん選挙を自分ごと化プロジェクト

阿南市の投票率を上げたい!想いで立ち上げたプロジェクトです。 阿南市の投票率が80%を超えていけるように、選挙をもっと自分ごとに捉えられるように 選挙、投票、政治のことについて発信していきます。

最近の記事

とにかく書きたい、綴りたいんだッ!

こんなにも書きたい衝動に駆られるほどに 私は、自分と向き合う時間を アウトプットする時間を欲しているのかと驚いた。 毎日、少しでも長文でもいいから とにかく、書き綴っていくこと。 それは、もしかしたら、図書館で借りたきた本に影響された可能性も否めない。 とにかく、書きたい!!!!それだけ。 コメダのモーニングを食べたら お腹が痛くなってきて、その波を感じながら 早くトイレに行きたいのに、文字を書きたい気持ちを優先させている。 第3波が来ないうちに、お会計を済ませて、トイレ

    • 11/7公示 阿南市議選立候補予定者29名の後援会パンフレットを集めました!

      【阿南市議会議員一般選挙  阿南市議選立候補予定者29名の後援会パンフレットを集めました!】 11月7日公示日 阿南市議会議員一般選挙について 阿南市議選立候補予定者29名の方の後援会パンフレットを皆様に この場で共有いたします。 順番は、あいうえお順とさせていただいております。 阿南市選挙を自分ごと化プロジェクトが 今回このような取り組みを行なった目的は、 「阿南市の投票率を80%にしたい!」からです。 
それにはまず、
阿南市議選立候補予定者全員の方を 有権者

      • 投票日!

        いよいよ投票日となりました。 繰り上げ投票になっていない場所では 20時まで投票ができます。 東京では、投票に1時間待ちになった場所もあるとか。 誰に任せたいか。 誰に任せたくないか。 こんな日本がいい。 こんな日本は嫌だ。 ご自身なりのこれ!で一票を投じてみてくださいね。

        • いよいよ明日!

          今日も「毎日が投票日!」 期日前投票は、いよいよ今日が最終日ですね。 そして、明日は、衆議院選挙投票日です。 まだまだ、誰に投票したらいいのかわからない〜! そんなあなたへ贈ります。 毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2021衆院選 https://vote.mainichi.jp/49shu/ えらぼーとについては こちらをご覧ください✨ さて、私も実際行ってみました。 全25問の質問に答えていきます。 全ての質問に答えたら 住まいや性別などを記入し、いざ!送信

        とにかく書きたい、綴りたいんだッ!

          国会議員の給与って?

          今日も「毎日が投票日!」 衆議院選挙投票日まで、あと2日。 期日前投票は、10月30日土曜日までです。 我が家は、明日、家族で期日前投票にいきますー! 今日は、国会議員の給与について。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「議員は百二十九万四千円を、歳費月額として受ける」 『国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律』では下記のように記述されています。 *************************** 第一条 各議院の議長は二百十七万円を、副議長は百五

          「誰に投票すればいいかわかりません」と思った方、必見。

          今日も「毎日が投票日!」 衆議院選挙投票日まで、あと3日。 期日前投票は、10月30日土曜日までです。 今日は、こちらの動画を紹介します。 選挙で誰に投票するかどうやって決める?〜檻の中のライオン憲法講座 https://www.youtube.com/watch?v=cuQNxcquYpE (2分40秒の動画です) 「誰に投票すればいいかわかりません」の声に 「憲法がよくわかる46のおはなし 檻の中のライオン著書」 楾大樹さんが答えてくれています。 このままの政権で

          「誰に投票すればいいかわかりません」と思った方、必見。

          投票にもマッチングサイトが!

          今日も「毎日が投票日!」 阿南市のお天気は、平年通りの気候で 太陽が出てくるとポカポカ陽気な日です。 こんな日は、投票にも行きやすいなーと思いつつ 今日紹介するサイトは、こちら 「選挙ドットコム 第49回衆議院議員選挙 投票マッチング」 https://shugiin.go2senkyo.com/votematches/ こんな感じで、質問が20個、出てきます。 最後の質問が、こちら↑ メリット、デメリットの一文や、詳しく知りたいをクリックすれば 質問の内容を詳しく知

          投票にもマッチングサイトが!

          2021年秋、国政、市政選挙

          ここでは、期日前投票会場の話と 誰に入れたらいいかわからんあなたにおすすめサイトをお届けします。 とにかく、期日前投票に行って欲しい! だって、「毎日が投票日!!」 そんなスペシャルな日々を、どうぞ活用して欲しいと思い記事にしました。 期日前投票の3つのおすすめポイント! ①子連れで、友達と、行きやすい! ②市役所に行く「ついでに」投票ができる ③地下駐車場完備で雨に濡れない 3つのおすすめポイントの理由は、こちら。  子連れでいかれる方は、ぜひ期日前投票に行って欲