見出し画像

街に古道具屋が必要だと思うのは

「古道具は買うものじゃない。古道具屋にわざわざ行く理由が分からない。」

数ヶ月前にある人にそんな感じの事を言われた。

あの時は言語化できなくて
「でも私は好き。」って
笑いながら流しちゃったけど
今やっと言葉にできるようになって
思うことがある。


確かに直接出会いがあれば
それが一番かもしれないけれど、
その繋がりが無くて
破棄されてしまう物があったり、
持ち主にとっては
大したこと無いものだったり。

そういう物の価値を気づかせてくれたり、
スポットライトを当てて
主役として命を吹き込むのが
古道具屋だったり古本屋、
古着屋だったりするんだと思う。

多分それは買う買わないという
お金の損得の面だけでない。

絵や宝石と一緒でそれを扱う人が、
大切に扱う人であればあるほど
物は何度も輝くし、
人の心に響いて価値が生まれる。

それを
「必要だからとりあえず買う。」
じゃなくて、

この場所で見つけて
惚れ込んだから、

「大切なお金を払ってでもここで買いたい。」

価値ある物に投資した。
自分はそれを価値あるものだと認識した。
これを販売しているこのお店や人を
私は応援していきたい。

それを作るのがその場所で、
自分だけの宝探しが出来る場所。




だからそういう場所は必要だし、
素敵だと思うから私は好きです。


いつかのあの人へ。

絵本作家になるために絵描きの活動を続けていきたいです!画材費や活動費として、ぜひ応援して頂けたら励みになります、、、!