マガジンのカバー画像

脱脂綿読書note

9
運営しているクリエイター

記事一覧

【読書ログ】GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代【PART5のみ】

【読書ログ】GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代【PART5のみ】

この本全部でPART9まであるのですが、PART5の内容が大変刺さったで、PART5の内容だけで読書ログを書こうと思いました。

PART3も刺さりましたので読書ログ書きました。内容はこちらです。

PART3のログは刺さった部分を全部書こうとし過ぎて章のサマリーになってしまったので、PART5はエッセンスに絞ってログを残したいと思います。

この章のエッセンスは、この文に詰まっていると考えていま

もっとみる
【読書ログ】GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代【PART3のみ】

【読書ログ】GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代【PART3のみ】

この本全部でPART9まであるのですが、PART3の内容が大変刺さったで、PART3の内容だけで読書ログを書こうと思いました。

読む前に期待していたこと自分自身の行動原則の中に「情けは人の為ならず(善い行いをすると巡り巡って自分に返ってくる)」と「恩送り」の考え方があります。この事を副業でお世話になっている人に話をした所、この本を読む事をオススメして貰って読み始めました。

冒頭にも書きましたが

もっとみる
【読書ログ】ワーキングカップルの人生戦略

【読書ログ】ワーキングカップルの人生戦略

この本を読んだので、感想noteです。

サクッと読めるボリュームの割に、琴線に触れる部分が多かったのが印象的でした。

読む前に期待していたこと少し結婚を意識する機会が増えた事があり、結婚後について想定しておくべき内容を知りたくて手に取りました。

良い本であればパートナーにも読んで貰おうと思っていました。

本の内容で気になったポイント一家の大黒柱という考えは古い。夫婦で共に支える二本柱である

もっとみる
レガシーコードからの脱却1章「何かが間違っている」

レガシーコードからの脱却1章「何かが間違っている」

また輪読会形式でこの本を読み始めたので、簡単な感想を書き残し。

輪読会系のnoteはやってすぐ書かないと書かなくなりますね......(Clean Architectureとエヴァンス本のnote、再開したい)

本の内容で気になったことウォーターフォールモデルはソフトウェア開発の手法に合わない:変更に弱すぎる

ソフトウェア業界は素人業界:医学は「決して害を与えてはならない」という明確なコンテ

もっとみる
【読書】今日も22時に寝たので僕の人生は無敵です

【読書】今日も22時に寝たので僕の人生は無敵です

こちらの本を読んだので読書グラレコと感想のoutputです。

グラレコ

内容としてはTIPS以外にもあったのですが、今回は割愛しています。

感想「22時に寝る」というので「ストイックすぎる、自分には向いてない」とシャッターが降りる感覚があったのですが、TIPS自体は自分にも取り入れる価値の高いものでした。

一方で全く知らなかったTIPSというのが無い辺り、言うは易し行うは難しということなん

もっとみる
【読書】乗り越えられないキューバックログの回避

【読書】乗り越えられないキューバックログの回避

challenge-every-monthの輪読会でAmazon Builders' Libraryの輪読会をやっており、その資料をグラレコで作ったので公開します。

先日東京リージョンでAWS SQSの障害が発生し、AWS LambdaやS3にも影響が及んでいましたが、その理解の一助にもなるかなと思って読んでみました。

グラレコ

感想AWSソリューションアーキテクトアソシエイトを取得した時は

もっとみる
【読書】UNIXという考え方

【読書】UNIXという考え方

この本を毎日グラレコしながら読んでいたので、グラレコのまとめと感想まとめを書きます。

この本に期待していたこと読もうと思った切欠は、fukabori.fmというpodcastで、t_wadaさんが「UNIXは20年前に書いたプログラムと今書いたプログラムが連携できている」という話をされていたことで、継続的に使われるプログラムのあり方を学べるのではないかと思ったためです。

感想小さいプログラムを

もっとみる
【読書】『Graphic Recorder 議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書』感想レポート

【読書】『Graphic Recorder 議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書』感想レポート

こちらの本を読んだので感想レポートです。

この本に期待していたこと元々グラフィックレコーディングには興味があり、社内外で少しばかり自己流で描いていた所、「今度社内勉強会で描いてみないか」と声が掛かって慌てて買いました。

グラフィックレコーディングのノウハウ、特に「早く」「正確な」まとめを描くために必要なノウハウについて学べたらなと思っていました。

3行概要「絵」ではなく「アイコン」を使って描

もっとみる

【読書】『現場で役立つシステム設計の原則』感想レポート

こちらの本を読んだ感想レポートです。今回はABDではありません。

この本に期待していたことDDDおよびClean Architectureでオブジェクト指向というものに触れてきたものの、オブジェクト指向そのものへの不理解があるなと思って手にしました。

エリック・エヴァンズのドメイン駆動設計を参考にされているようで、DDDの理解を深めるのにも役立ちました。

3行概要データとロジックを一体にして

もっとみる