見出し画像

「バナナの長期保存」 "8千歩"ウォーキング

画像2

画像2

 令和3年7月24日(土曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、晴れ 気温33℃(真夏日)

 チョームシムシな今日は、3回の外出(買い物とエサやり)で、総歩数は、"8千歩"ウォーキングと、少し歩数を増やしました。

 ここ数日は、左足のカカトの軽い鈍痛(足底筋膜炎)が少し悪化(汗)
なので控えめに歩きましたが回復傾向がなく、少し歩数を増やしました。
 相変わらず、歩きはじめの数分間は、軽い鈍痛が頻発(汗)

 午後3時から宇田川河口でエサやり。
ウミネコが60数羽、ハトが10数羽
ウーちゃん(川鵜)の姿はナシです。

 ニャンコ先生(母ネコ)は、今日は、早朝と午後3時に、エサやりです(汗)。今年はじめて、早朝の5時に軽いウォーキングに出発。
涼しくて軽快です。帰路には畑で休憩中のニャンコ先生(母ネコ)に見つかり、人目につかない場所に連れてゆき、「猫缶(魚の缶詰)」を与え、好物の鶏むね肉の切り身(少し加熱済み)も与えました。
 こんな早朝から出歩いてるんですね。 

 今日は、4日連休の3日目で晴れ!
対岸の旧・淀江海水浴場の無料駐車場には、10台弱のウィンドサーファーの車がビッシリと整列。少しずつ、車の数が減少していますね。


「バナナの長期保存」

 私も、スーパーフートで快便食材の「バナナ」は、半額セールで、よくまとめ買いします。

 でも、夏場は翌日には中身が黒ずみはじめてジュクジュクに(汗)

 そんな、まとめ買いのバナナを、1週間、新鮮に保存する方法が人気になっています。
 その方法は
■房をばらして一本ずつに分ける
■軸にラップを巻く
■野菜室で保存

 バナナが追熟するのは、軸から出るエチレンガスのせい。
ラップを巻くことで追熟を防止。
1週間後も、ほぼ新鮮なままとかです。


画像1

画像42

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法

 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像1

     ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。