見出し画像

オオセグロとの思い出の日々

画像6

 オオセグロ・カモメ(セグロカモメも)は、羽根を広げると巨大で、川鵜よりもデカクなります。翼開張が1.5mで、体重は1.5kgほどです。
 シベリアや北海道から冬鳥として、日本海側の山陰などに飛来します。

 また、ウミネコ以上に目つきが悪く(汗)、ほかの鳥の生まれたてのヒナを食べる例もあり、悪者のイメージが万延(汗)

 でも、水鳥全般に言えることですが、人に懐きやすく慣れるとスゴク可愛い個体が多くいます。

 ウミネコは17年前からコブ白鳥の餌やりのついでに、エサやりをしていたので昔なじみが増えました。
 オオセグロが集まり始めたのは4年ほど前から。最盛期は40~50羽が集結しましたが、私の金欠が進み、エサを減らすにつれて激減(汗)
 いまでは、10羽ほどになりました。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7


 私の生き物ボランティアの目的は
■淀江の豊富な生き物環境の維持と観光効果
■私自身の癒し効果(ストレス解消)

 生き物ボランティアの対象は
①宇田川河口の淀江海岸の水鳥達など
 川鵜(3羽前後)
 ウミネコ(100~300羽前後)
 オオセグロ(10羽前後)
 カルガモ(10羽前後)
 ハト(10羽前後)
 トンビ(2羽前後)
 (20匹前後)
②大山近くの農場のヤギ達

 ドがつく金欠(汗)の私が、生き物ボランティア(餌やり)を日々続けられる理由は
 「1日1食ダイエット

 3食の食事をとる場合と比べて、食費は大きく減少。また、食事にかけるムダな時間も半減
 この減った食費分を、私は生き物達のエサ購入にまわして、ギリギリのやりくり(汗)。
 普通の方なら、健康長寿とダイエット成果が得られて、貯金がザックザク!

画像6

画像7

画像6

 ①健康な食生活の構築
   ➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
 ②健康な運動習慣
   ➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
 ③総合的な健康習慣
   ➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
 ④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
   ➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
 ⑤ガンじゃないけど 制ガン対策
   ➡ ■ガン制圧の"三つの矢"
 ◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法

画像6

画像14


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。