北方伸樹

部下を成功に導くリーダーを作る会社。株式会社オフィス・アニバーサリーを経営しています。…

北方伸樹

部下を成功に導くリーダーを作る会社。株式会社オフィス・アニバーサリーを経営しています。 https://anni.co.jp

マガジン

最近の記事

上司の期待に応える社員がいる限り不祥事はなくならない

お恥ずかしい話なのですが、サラリーマン時代私は「上司の期待していることってなんだろう?」と考えながら仕事をしていました。 「え、それが何かまずいことなの?」と思いました?まずくはないけど、古いです。 昭和時代なら、上司の期待に応えて、なんだったら先回りして「やっておきました!」というのがデキるサラリーマンだったはずです。 それ、忖度ってやつです。 それがうまくいっていたのは、会社や上司の価値観や判断が正しいとき。言いかえるとクライアントのニーズに合っているとか、世間一

    • 【クライアントからの質問】研修の受講者にイライラしますか?

      イライラしません。しないようにしているのではなくて、そもそもしないんです。 研修を進めるにあたって、講師がイライラすることって、いくつかのケースがあるのではないかと思います。 まず、こちらの伝えたことがうまく受け取ってもらえず、的はずれな反応が返ってきたときです。 これは、こちらの問題です。伝え方が悪かったんです。だから相手に対してイライラする理由はありません。もう一回伝え方を工夫して伝え直せばよいだけです。 次に、時間通りにワークを終えてくれないとき。 これもこち

      • 能力主義の終焉は近い

        あなたの会社にもトップセールスは必ず何人かいることだろう。営業部門だけでなく、それぞれの部署に優秀層と呼ばれる人材がいるはずだ。そして、彼らや彼女たちは業績に貢献した功績者として、高い評価と報酬をもって遇されているに違いない。 頑張った人には頑張っただけの見返りを与えなければ。 多くの経営者がそのように言う。公平で、正当で、まっとうだ。頑張った人が増えれば増えるほど、会社としての成果は大きくなるはずだ。ならば、頑張った人に報いるべきである。 しかし、敢えて言いたい。中長

        • それはコロナのせいじゃない

          昨日5月17日の日経新聞朝刊に興味深い記事が載っていた。 アパレル激震(上)「トップ不在」 レナウン漂流の末路:日本経済新聞 耳目を集めたレナウンの法的整理の解説記事である。コロナの影響を受けて倒産した初めての上場企業のようにニュースで扱われていることもあるようだ。 しかし、この件はコロナのせいではない。コロナはきっかけにすぎなかった。 記事にはこうある。 ・民事再生法適用申請をしたのはレナウンではなく子会社で、親会社はすでに主体性を失って漂流していた。 ・中興の祖

        上司の期待に応える社員がいる限り不祥事はなくならない

        マガジン

        • リモートマネジメント
          2本

        記事

          マネジメントのゲームルールの変化をどう乗り越えるのか

          激変する環境のなかで、みなさまいかがお過ごしでしょうか。まずはなによりもみなさまの健康と安全をお祈りしています。 今回はこの環境に接して、組織を支援している立場から感じていることを書いてみます。 ■ゲームのルールチェンジは組織マネジメントにも 新型コロナウイルスを契機に世界は変わりつつあります。経済や生活スタイルなど、さまざまな領域でゲームのルールが変わることでしょう。 組織マネジメントの領域でも、感染予防対策として迫られた結果、直接会うことなく仕事を進める世界は、す

          マネジメントのゲームルールの変化をどう乗り越えるのか

          主体性を手放さない

          いよいよ緊急事態宣言が発せられました。 諸外国とは違う、国民の主体性に委ねられた宣言です。外出したら罰金とか逮捕とかないわけですから、あくまで一人ひとりちゃんとしてくださいね、というものです。 ほんとは緊急事態宣言なんて出ないほうがいいんですけど、再三の自粛要請にもかかわらず、結果として感染が広まってしまったので、やむなしといえばやむなしな話です。 でもみなさん、気づいてましたよね?今回の緊急事態宣言は、早く出せ、遅すぎる、という声ばかりが聞こえていました。これって何な

          主体性を手放さない

          現場からはじめよう。

          デジャヴュだ。 9年前に見た光景を私たちはまた見ている。 国のリーダーの判断を固唾を呑んで見ていた。絶望かもしれないと思って見ていた。 リーダーが替わっても同じだった。たぶん、前回も今回も、リーダーもその置かれたポジションでなんとかしようとしているのだろう。その真摯さは信じよう。 でも私たちは9年前と似た風景を見ている。 9年前に私たちを救ったのは誰だったか。 フクシマ50だ。自衛隊の方々だ。 被災者の方々の立ち上がる力だ。 黙々と徒歩で自宅に帰り、停電に耐え、日々を

          現場からはじめよう。

          なぜか解放される気がする。

          なぜか解放される気がする。

          しかし、noteという名前はあまりにも一般名詞すぎるのではないだろうか・・・。

          しかし、noteという名前はあまりにも一般名詞すぎるのではないだろうか・・・。

          昨日夕方、都内の信頼する歯医者さんで3本抜歯。今日の講師業は最悪だと口角血まみれでの仕事になるかと思いきや、先生の腕がよく、逆に元気に乗り切りました。おかげさまでいい仕事ができました。

          昨日夕方、都内の信頼する歯医者さんで3本抜歯。今日の講師業は最悪だと口角血まみれでの仕事になるかと思いきや、先生の腕がよく、逆に元気に乗り切りました。おかげさまでいい仕事ができました。

          お昼どきということもあって、浜松町界隈は人がうじゃうじゃ歩いています。大阪もそうですが、どこも人出が多く、消費税アップの影響はほとんど感じません。数年前までの重苦しい空気はどこへやら。。

          お昼どきということもあって、浜松町界隈は人がうじゃうじゃ歩いています。大阪もそうですが、どこも人出が多く、消費税アップの影響はほとんど感じません。数年前までの重苦しい空気はどこへやら。。

          明日からの研修講師のため、東京へ向かっています。ほぼ100%晴れ男の私ですが、今回は傘を差さざるを得ませんでした。 「なんでも結局うまくいく」と思っているので、多少雨に遭っても晴れだったと思っているだけかもしれませんが笑

          明日からの研修講師のため、東京へ向かっています。ほぼ100%晴れ男の私ですが、今回は傘を差さざるを得ませんでした。 「なんでも結局うまくいく」と思っているので、多少雨に遭っても晴れだったと思っているだけかもしれませんが笑

          目標管理は毎日の部下への関わりがあってはじめてなりたつもの。評価するためではなく成功させるための仕組みだということを、忘れてはいけません。

          目標管理は毎日の部下への関わりがあってはじめてなりたつもの。評価するためではなく成功させるための仕組みだということを、忘れてはいけません。

          さっきの打ち合わせから、日本の職場を一変させるクワダテが出てきました。ふふふふ・・・・

          さっきの打ち合わせから、日本の職場を一変させるクワダテが出てきました。ふふふふ・・・・

          今度はお客様の現場マネジャーを励ましに行きます。孤軍奮闘してますから・・・

          今度はお客様の現場マネジャーを励ましに行きます。孤軍奮闘してますから・・・

          今日はこれからご縁の深いBe&Do社に打ち合わせに行きます。とってもユニークなサービスをしている会社です。 http://info.habi-do.com/

          今日はこれからご縁の深いBe&Do社に打ち合わせに行きます。とってもユニークなサービスをしている会社です。 http://info.habi-do.com/