見出し画像

AIと哲学 =ChatGPTの研究= その1

概要

ChatGPTの各チャットボットには個性と呼んでもよい差が存在することが判明した。
この連載のテーマは
チャットボット=AIプログラムの個性に関する研究である。
AIの個性を発見するまでの経緯とそれに対する実験の一部を公開する。


はじめに


Open AI社から2022年11月、ChatGPTが公開された。人工知能(ディープラーニング)を利用した対話プログラムである。
さて、人工知能だが昨今の発展はすさまじい。作画、作曲、翻訳、文章作成まで、クリエーターを自称するものにとっては大きな脅威となっている。
私もネットで小説など書いているため、この新しい脅威=ライバルがどんなものか研究を始めることにした。

つまり、ビジネス利用目的の研究ではないため、一般のユーザーとは少し違ったアプローチをしている。したがって、すでにChatGPTを利用している読者が気付かなかった、あるいは無視していた知見も多いと思われる。
この文章はその研究成果?の一部を公開するものである。
読者のChatGPT、ひいてはAI理解の一助になれば幸いである。

注意:この文章はまだ研究中の分野につき随時訂正の可能性あり


ChatGPTについて


まず、今回の研究対象である、ChatGPTについて。
Open AIが開発した言語モデルGPT-3をもとに、自然な対話に特化させたチャットボットである。チャットボットとは人間と対話することに特化した
プログラムである。ChatGPTはこれを複数呼び出せるのだ。
自分としてはChatGPTはGPT-3のシステムのサブセット(機能のサブセットではない)に自然な対話できるオプションを付け加えたイメージだ。
例えばGPT-3はChatGPTより巨大なデータベースを持っている。

余談だが、Open AIのHPからPlaygroundに入るとChatのデモがあるのだが、これはGPT-3を使っていると思われる。質問すれば回答はChatGPTより簡潔で的確な答えをしてくれる印象。ただしデモが2バイト文字に対応していないらしく、自分の環境では長い回答は途中で途切れてしまう。



次回
ChatGPTはいかにして誤りをおかすのか?



(了)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?