日本一GKを教えるのが上手いGKコーチ 荒木在敏

四日市中央工業卒 選手歴:総体、選手権、国体 出場 資格:JFA公認B級、JFA公認G…

日本一GKを教えるのが上手いGKコーチ 荒木在敏

四日市中央工業卒 選手歴:総体、選手権、国体 出場 資格:JFA公認B級、JFA公認GKレベル2 指導先: FC.ISE-SHIMA(東海社会人一部) 三重県成年国体選抜 津工業高校 伊賀白鳳高校(2019年度IH出場) FC.Avenidasol

最近の記事

  • 固定された記事

忘れられない監督からの一言~そして未来へ~

この方をご存知だろうか? 私の母校”四中工”こと四日市中央工業サッカー部二代目監督の 樋口士郎さんです。(詳しい実績等は以下Wikipedia参照) そう、私が現役時代の監督です。 我々”四中工”の選手は、尊敬の念を込めて『士郎さん』と呼んでいます。 ※以下、士郎さんと表記 沢山のプロ選手を輩出している”四中工”で、更に毎年100名以上選手がいる中で、士郎さんが私について覚えている事は少ないだろうし、語る場面もないと思います。 今回は、”監督 樋口 士郎

    • 去年から見た今日 今日から見た来年

      超短編です。 昨年12/31の夕方に、一足早く初詣を済ませた。 ※数時間早く参っても、神様はゴタゴタ言わないと信じています(笑) 中学の同級生二人と帰りの伊勢自動車道の車中で語っていた1年後は、 色々差し引いて控えめに話をしていたつもりだったが、 今の状況はその予想を”遥かに”上回っています それが、『去年から見た今日』です。 でわ、『今日から見た来年』はどうなのだろうか?? 思っている何倍もの来年が来るのでしょう!! 本日も最後まで読んで頂き、誠にありがとうござ

      • 可能性に蓋をするのは”いつも大人”

        自分の非力さを選手のせいにする大人先日、試合会場で他チームのコーチと話しをしている中で、こんな会話がありました。※仮にAコーチとします 私 『Aコーチのチームのキーパーはどうですか?私のスクールにいつでも来てくださいね。』 Aコーチ 『いやいや、うちのキーパーは遮断機にもならないから(笑)』 ※遮断機とは、昔から”倒れるだけで止められないGK”を揶揄した言い方 私 『そうなんですか。そういった選手の為にコーチが必要なのではないですか?』 Aコーチ 『うちにもGKコーチ

        • ”二番煎じ”が実はおいしい

          にばん‐せんじ【二番煎じ】 1 一度煎じたものをもう一度煎じること。またそのもの「二番煎じの茶」 2 前にあったことの模倣で新味のないもの。 本当に”先行者”って利益を独占するほど優秀??どんな業界でも、もっとも早くそのカテゴリーの開発・販売を始めた企業や人が”利益を独占”したり、その界隈で”影響力”を持つ事が多いと思います。 「車輪の再発明」という言葉があるように、コピー&ペーストでは決してオリジナルを上回る事は困難になる事は、想像に難しくはありません。 しかし、私が

        • 固定された記事

        忘れられない監督からの一言~そして未来へ~

        マガジン

        • 投稿
          18本

        記事

          ”言い切り続けること”の重要性

          今年も結局は新型コロナウイルスの影響があり、各カテゴリー共にリーグ戦や公式戦などで延期や中止が相次ぎ、不本意な形で”それぞれの”シーズンが終わりを迎えようとしています。 しかし、そんな今シーズンでも、様々な場面で”選手たちの成長”を目の当たりにする事が出来ました。 GKコーチだけではなく、フィールドプレーヤーのコーチとしても関わっている”私だからこそ”の経験であり、それらは自分にとっても”かけがえのない経験値”になっています。 自分の役割を理解するには、その組織の理念と

          嘘から出た実(うそからでたまこと)

          大体が誰も信じない、信じているのは自分だけ10年前にGK指導を始めた時からの口癖は、 『日本一のGK育成コーチになる』 でした。 この時は、何事に関しても”そこまで深く考えていなかった”というのが 実状です。 言うのは簡単だけれども、 一体何をどうすれば”ソレ”になれるのは皆目見当もついていませんでした。 でも、”不思議と自信”はあったのを今も覚えています。 ん??もう日本一になったのかって?? それはわかりません(笑) 自分では”ずっとそうおもっているから”

          再生

          【ジュニア世代で取り組むべきGKトレーニング】低学年からでも十分身に付ける事のできる、ゴールキーパーのテクニックを習得できるGKスクール!!

          今回は、YouTubeからゴールキーパースクールのご紹介!! 私が所属する三重県伊賀市のFC.Avenidasolのゴールキーパースクールの模様をYouTubeで紹介しております。 誰もが想像していない 【GK大国:三重県伊賀市】 を目指し、日々取り組んでいます。 小学生年代だからこそ、よりアグレッシブにプレーしてもらえる環境作り(メニュー作成も含めた)が必要です! FC.Avenidasol GKスクールでは、一緒に成長していく『仲間』を募集中!! 三重県でゴールキーパーを始める・極めるなら『絶対にココ!!』  『試合で使える・活躍できる』テクニックと知識を、GK専門コーチがしっかりと教えます。 ゴールキーパーには『沢山の技術』があります。 試合ではそれらを『瞬間的に判断して』繰り出さなくてはいけません!! 三重県(近いので滋賀や奈良も)のゴールキーパーは全員【FC.Avenidasol GKスクール】で、プレーしませんか? 基礎から応用まで、『試合で使えるテクニックと思考』を、幅広い年代で指導経験豊富な私【荒木】が、しっかりとお伝えします!! チャンネル登録をお忘れなく!! 無料体験は随時受付中!! FC.Avenidasol HPはこちら↓↓ https://bit.ly/32qTbi7 Instagramはアカウントはこちら↓↓ https://bit.ly/3eVZE9M

          【ジュニア世代で取り組むべきGKトレーニング】低学年からでも十分身に付ける事のできる、ゴールキーパーのテクニックを習得できるGKスクール!!

          再生

          馬鹿にする全ての人に贈る      ~豊かさってナニ?~

          思考の現実化『知らない事は想像できない、想像できない事は実現しない』 逆に言うと 『知識を取り入れ、想像する事が出来れば、全て実現する』 ”予想外””想定外”は、「知らない」からの派生だという事も整理されます。 「知っていれば」準備出来るし対策も出来るという事です。 私は、GKの指導を通じて沢山の学びがあり、その中で『思考の現実化』という考え方に出会いました。 私が、現在SNSで名乗っている 『日本一GKを教えるのが上手なGKコーチ荒木在敏』というも、 この考えから

          馬鹿にする全ての人に贈る      ~豊かさってナニ?~

          SNSを運用してみて気付いた事

          私は、現在GKコーチとして様々な現場にてGKの指導を行っています。 活動風景を撮影し、それらを各SNSにて配信するようになって約1年が経過し、実際に運用してみて気付いた点等を紹介します。 どのように配信しているか現在、私が運用しているSNSは YouTube Tik Tok Instagram Twitter Facebook そして、このnoteです。 どれも、その時々に 「流行ってるし、やってみようかな、、、」 と、非常に軽い気持ちでアカウントを取得したモノばかりで

          GKトレーニングはどうやって考える?後編

          前回の続きになります。 今このページをはじめてご覧になられた方は、下記より”前編”をお読み頂く事をオススメ致します。 https://note.com/araki19811016/n/n05589a9c059b より実戦に近づける為の予備TRとW-up前編では、私が考えるトレーニング基本的な考え方は、 「テーマからの逆算、ゴールはゲーム」 である事をお話しさせて頂きました。 その日のトレーニングを考えるにあたって、 通常はW-up→TR-1→TR-2→GAMEの順番で計

          GKトレーニングはどうやって考える?後編

          GKトレーニングはどうやって考える?前編

          今回は、皆の悩み「トレーニングはどうやって考える?」のかについて、 私の考え方を紹介します。 同じ練習は”二度としない”これは、私の”ポリシー”と言っていいと思います。しかし、 「いや、ちょっと待ってよ荒木さん。YouTube見たら同じ練習してましたよ!!」 と、声が聞こえてきそうですね(笑) ここで言う『同じ練習』とは、【ストックしたメニューを引き出さない】という解釈をして頂きたいです。 つまり、私の場合は”練習毎にイチから”メニューを考えるという事です。 常に思考し

          GKトレーニングはどうやって考える?前編

          GKコーチとしての価値

          いったい何の為に”GKコーチ”をしているのか?GKコーチのみならず、指導者をされている方すべてにお聞きしたい。 『あなたは何の為に指導者をしているのですか?』 少し哲学的になってしまうかも知れませんが、 先週ふと考える機会があったので、ここで書かせて頂きます。 地元・三重から”日本のGK”を育成・強化する私のビジョンは『地元・三重から”日本のGK”を育成・強化』する事です。 ではどのように組織を構築して、ビジョンに沿った活動をしていくか?を 考えていきましょう 情報の

          私が目指す”三重県のGKの未来”とは

          【1,052 / 11,581 / 818,414】 何の数字か分かりますか? これは、日本中のサッカー選手として登録されている人数から、 ”三重県のゴールキーパー”の人数を割り出した数字です。 ①818,414人 →子供から大人まで、日本全国のサッカー選手登録者 ②11,581人  →三重県のサッカー選手登録者 ③1,052人  →②の数字を11で割った、三重県のGKの推定人数 さて、この数字から見えてくる”三重県のGKの未来”とは?? 【ゴールキーパーの育

          私が目指す”三重県のGKの未来”とは

          『えんとつ町のプペル』映画鑑賞   課題作品

          2021年1月31日に、NPO法人スポーツクラブどんぐり(FC.Avenidasol)の 課外活動のとして『えんとつ町のプペル』の映画鑑賞を実施しました。 今回、何故このような課外活動を実施したのかというと、 クラブプロデューサーの中田一三氏(株式会社NISSYU PLAN代表)より 『ひとりでも多くの選手にこの作品を観て欲しい』という切なる思いから、 全選手の映画鑑賞費用をご協賛して頂く形で、実現されました。 なぜならば、この映画の中で描かれている『世界・社会』が、 コ

          『えんとつ町のプペル』映画鑑賞   課題作品

          再生

          ドイツ式のペナルティエリア内でのシュートストップについて学んでいこう!!

          色んな所で、様々な方々がこの理論を説明してくれていますが、私は『小学1年生~社会人まで全てのカテゴリー』でこの理論を学びながら落し込んでいます。 共通の理論に基づいてポジションを取ったり、技術を選択する事が『ゴールを効率良く守る』事に繋がります。 このチャンネルでは、様々な年代での色々なトレーニング動画を紹介しています。 是非、チャンネル登録をお願い致します。

          ドイツ式のペナルティエリア内でのシュートストップについて学んでいこう!!

          再生

          指導者とは・・・

          ■スポーツ指導者とは、プレーヤー自身が“なりたい”と思う自分に近づくために、その活動をサポートする存在であるとともに、スポーツの意義と価値を社会に発信し、望ましい社会の実現に貢献するという役割を担う存在である。(日本スポーツ協会) ■「コーチ」という語は、ハンガリーのコチ(Kocs)という町の名に由来する。コチは四頭引きの四輪大型乗合馬車が走った最初の地であった。そこから「人を目的地に運ぶ道具」がコーチであるとみたイギリス人学生が、スポーツ指導者をコーチと呼ぶようになったと