見出し画像

育てたい野菜 1

僕が育てたい野菜を紹介します。
といいますか、
もしこのnoteを見てくださっている農家さんがいらっしゃったら、是非とも育ててみて欲しいと思う野菜です。


僕は今、飲食店の開業と自家菜園を目指しています。
ですが、自分で育てた野菜のみで食事を提供するつもりは全然ありません。

地元の食材を使い、
足りないものを国内外から仕入れて提供したいからです。

自己完結で終わる料理よりも、プロの生産者や食に携わる全ての方々のおかげで成り立っていると、
そして一緒にいいものを作っていこうと思っています。

もちろんその中には自分で育てた食材が並んでいる事は、とても光栄で嬉しい事だと思います。


これからあげる野菜について、
細かな情報の間違いがあったらすみません。


作りたいオススメの野菜
アーティーチョーク

今年の長雨で枯れてしまいましたが今年も挑戦します。
種類も豊富で色や形もかなり違います。
味は筍や緑竹のよう。
生でも煮ても揚げても美味しい個人的には1番好きな野菜です。

サルシフィ

西洋ゴボウ。
日本の牛蒡よりも土の香りは穏やかで繊維質は少ない。
味はゴボウ+サツマイモのようで糖度も高い。

ウイキョウ

セロリと同じセリ科でよく似ている。
やや清涼感が強く甘い印象。
魚介との相性はとても良い。

パースニップ

見た目は人参だけどセロリに近い風味。
次に紹介する根セロリとよく似ている。

根セロリ

優しいセロリの香りに芋のでんぷん質やほんのりとした甘さがある味わい。
スープにする事が多いですが生でも美味しい。

生のうずら豆と生の白インゲン豆

イタリアだと秋の短い期間だけ出回る。
乾燥したものが一般的ですが、
生のものは格段に美味しい。

色々なズッキーニ