見出し画像

動ける認知症の介護は、笑える部分を探してみよう★

4人の両親を全員お見送りさせていただきました。全員の看送りに係わらせていただいた経験から、誰かの何かのお役にたてば、と、昔のブログや記憶を元に、忘れないうちに残しております。


義母を、10年介護して在宅でお見送りしてから、実母を我が家にお迎えしました。

母は、父亡きあと、隣の市に独身の弟と住んでいました。
父が生きてる時から、かなり認知症が進んできていましたが、父は亡くなる2年程前から寝たきりだったけど、頭はしっかりしていたので、父が頭で、母が体、って感じに二人三脚で、在宅で過ごしていました。

わたしの家からは自転車で10分ちょっとの距離だったので、父が寝たきりになってからは、弟の居ない時間の昼間、毎日通っていました。

まぁ、この時にも「笑い飛ばさないと、やってられない~」という事件が山ほどでした~★

何しろ、同居の義母をディサービスに送り出し、その間に、実家に通っていた訳です。
しかも、嫁いだ娘は、妊娠中で、切迫流産、切迫早産の危険ありで、初期も後期も絶対安静で、実家(ウチ)でトイレ以外は動いたらダメと言われて寝ていました。

父が亡くなる直前は、二人目がお腹にいたので、上の孫の保育園送迎もあったりして。
なかなか分刻みのスケジュールで、介護と子守りをこなしていました。


なので、義母を在宅でお看送りした後は、実母をどうしたものかな?と、ちょっと思ったりもしたのでした。

その頃弟が、もう在宅では見切れなくなっていて、特養に申し込んでいたものの、40人待ち!!で。
でも、ありがたい事に、同じケアマネさんが義母も実家も両方見てくださっていまして、とても機転の利く方でした。
ショートスティのロング!ってワザ?!で、特養の空きが出るまで、ショートスティを繰返しているところだったのです。

でも、義母の部屋が空いたので、結局、あまり間をあけずに実母を我が家にお迎えする事にしました。
普通の生活に慣れちゃうと、また介護するのがしんどくなるのもイヤだったのでね。


ところがですね、義母の方は認知症でも、寝たきりの要介護5だったけど、実母は、同じく認知症の要介護5でも、動けたんですよね。
ちょっと考えると、寝たきりの方が大変だと思うのですけれど、認知症の場合は逆なのです。

動けなければ、徘徊する事もないですし、ベッドから自力で動けなければ、寝ていてもらって、出かけることも可能です。
なので、介護する側からいったら、寝たきりって、ありがたい事なんですよね。

実母は、足が弱くなってはいて、意識してる時には階段上るのも、なかなか大変・・という位で、歩く時には杖が必要でした。

ところがね~、認知症っていうのは、自分の身体の状態も忘れるんですよね~。
そして、忘れてる時は、結構動けるらしい~!笑

母のスリッパが無くなった~と思ったら、孫ムスコが2階の階段で発見~★
何故こんなトコロに~、笑

骨折しても、骨折を忘れるので、何故か痛くなくて、動けるし。
人間の身体って、不思議ですね。
「痛い」も「病気」も、実は自分の「意識」次第って事なのだな~?と、認知症の介護してて、何度も思わされました。

いくら食べても、お腹壊さないし、いくらでも歩けるし、足腰骨折してても歩けるし座れるし。

わたしの家は、最近の家(笑)なので、玄関の鍵も三重で、母には開けられないのです。
なので、外に出て迷子になる事はなかったけれど。
家の中で迷子になるんですよね。
特に、トイレの場所が・・・。

部屋の隣にトイレ、あるんですよ~。
でもね、そもそも部屋のドアがどこだかわからない?
なので、クローゼットの中でしようとしたり・・。
部屋のゴミ箱がトイレだと思ったり・・・しちゃうようでして。

当時ときどき、ツイッター(今はXですね)でつぶやいてました★

我が家に引き取った実家母どのは、少し家に慣れてきたようですが ディから帰って疲れたようで 部屋で休んでいるのだけど 覗いたら、何故か鉢植えがひっくり返り 鉢受け皿がタンスの上にあったー。何と思ったのかなー。
#認知症の不思議 #在宅介護
午後6:12 · 2021年5月18日

Twitterより

まだ日付け変わらないうちに、やられちゃったー。 何故、パジャマもスリッパも、濡れずに、床だけ濡らせるのかが不思議。
#認知の不思議 #認知介護あるある
午前0:13 · 2021年5月26日

https://twitter.com/tuitetearigatou

認知症の母を引き取ったのは良いのだが、、 12時半〜30分しない間に 起きてきたのでトイレ介助して寝かせて、私が布団入った途端にまた起きて、階段上ろうとして。また寝かせた途端に、また起きてきて。これで4度目。コントのようだわ。お願い寝て!
午前1:05 · 2021年6月5日

https://twitter.com/tuitetearigatou

まさに、志村けんさん演じる、認知のばーちゃん!って感じでした。

困ったなぁ、妄想のばーちゃん。料理で包丁の音してたら、どうしてそんな悪戯するの?と怒るんだけどさー。子供が可哀想だっ!てさ。それで私をぶつんだよー。いやー、そんな事言われても。
#認知症介護
午後6:19 · 2021年7月27日

https://twitter.com/tuitetearigatou

なぜだか、料理してると怒られたりするので、ディから帰宅する前に夕飯の支度をしてました★

勘弁してほしい、、認知の母。早く寝たけど、この時間起きてはガタガタ。何してるかと見たらポータブルトイレにタオルケットを突っ込んでいる。ヤメテー!あー、また起きてきた、お願い!寝て!!
午前0:01 · 2021年7月29日

https://twitter.com/tuitetearigatou

特に夜中に、そういう事が起こるので。
しかもね~、1時間ごとに、起き上るのですよね。
放っておくと、どこかで事故がおきている訳なので、わたしも起きないワケにはいかなくて。

昼間は普通の生活が待っているので、毎日「私は夜勤~」と言い聞かせていましたけど、ちょっと辛かったですね~。
末息子が「夜勤手当」といって、5000円余分にくれたのが、とてもありがたかったですけど。


それで、「自分のこうであるはず」というワクを、沢山はずすことになりました。
「常識」に囚われているのは、自分だけ、なんですよね。

なので、4人を見送らせていただく間に、「どっちでも良い~」という、もうホント、大~きな気持ちにならせていただきました。
「いのちに別状があっても、どっちでも良い」ですね。
だって、乱暴な言い方ですけど、しょせんは、「早いか遅いか」だけ、なんですよね。

でも、そう思うと、認知症の人に対しても「怒る事」「腹立てること」が減るのです。
結局は、自分に被害が来るから、腹が立つわけなんですよね。

自分の被害を抜かせば「そのままを受け入れて」あげる事ができるんです。

本人は、忘れてしまう訳ですし。
面白がってしまおう~!と思いました。

何故そんな事が~?!っていう事も沢山あって。
当時一緒に暮らしていた、孫たちが1歳~3歳くらいのワカランチンを言うのと、認知のおばーちゃんのやる事って、とっても似てるんです。

赤ちゃんの時は、こんな事やってくれて~!って笑えるのですもの。
じじばばだって、笑ってしまおう~って。

介護には、かならず「終わり」「卒業」する時がきますから。
ツライ、大変だった思い出よりも、面白い事が色々あったね~、と思えた方がイイですよね。

そして、きっと、絶対・・・介護させてもらってると「天の蔵」に「天国貯金」貯まってるはず~!
きっとね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?