見出し画像

いよいよ最終週!デジ近note部、水曜日担当
hanamaruを贈る絵本作家のemaです🤗
そして今日は木曜日です😋

ちょっと前の自分だったら
ありえない~!!!と泣きそうになり、
めちゃめちゃ落ち込むところですが、
デジ近note部主催の彩乃さんからも
あたたかいメッセージをいただき、
約束よりも健康第一!と
軽やかに切り替えることができました☆
ありがたいです😊

今日は最近掲げている"hanamaru"について♬

hanamaruとは、もちろん
先生やお母さんなど、大人が子どものノートにぐるぐる書いてあげる

このhanamaruのことです🥰

絵本作家と二足の草鞋?!って今はもう古い言い回しですね(^_-)-☆
パラレルキャリアで小学生と学び合うお仕事を20年近くやってきた私は、
毎日一体何個のhanamaruを書いているでしょう。
間違いなく1日に100個以上は書いていると思います♪

授業中にぐるぐる子どもたちの机の間を回り、
ノートをガッツリのぞき込み、いいとこ探しするのが毎日の楽しみのひとつです。

字がきれいだね
大人っぽい字だね  
優しい字だね
空間の取り方がうまいね
まとめ方のセンスがあるね
ちょっとメモしたことまで、ちゃんと書き留めたんだね、すごい・・・
思ったこと、気づいたことを
子どもたち一人ひとりに違う言葉かけをして周ります。

ノートを預かって、後でじっくり見させてもらうことも多々ありますが、
時間内でもどんどん花丸をつけて回ります。
✖はテストのとき以外つけない主義なので
間違えていたら「・」と ここだよってしるしをつけるか
何も書かないか

丸◎は、いいね!正解!よくできました!の意味でつけますし、
だいたい丸◎は花丸化💮し、
さらにその中に笑顔を書き込んだら最大級の「よくできました」に☆

歩き周りながら全員に丸付けするため、スピーディー(雑とはあえて言いません😋)に書く必要があります。1個につき3秒弱くらいでしょうか🤗
顔もちゃんと描いて!とおねだりされることも😅

子どもたちに笑顔で、声で、言葉で、hanamaruで・・・
すべてをフル活用して、
そのまんまのみんなだ大好きだよ♫と伝えている毎日。

そんな私は、アメブロでは読者のみなさんへ
絵本の物語の一部を添えて、hanamaruを贈っています。
中田愛真(なかだ えま)さんのプロフィールページ (ameba.jp)

hanamaruを受け取ったら、
今度は自分でご自身に、1日1個でもいいのでhanamaruをつけてもらえたらいいなぁと♡

これを毎日コツコツ続けたら、間違いなく自己肯定感が上がってきます。
そして、今度は誰かにhanamaruを贈りたくなる🥰

みんなが周りの人たちにhanamaruを贈り始め、
どんどん世界中に広がっていったら・・・✨

けっこう素敵な妄想ではありませんか😋

絵本を持って世界中を旅し、子どもたちに💖
大人の人たちにも💕
hanamaruを贈りまくるんだ🥰
海外にもhanamaruは通用するかしら?🤔

そんな幸せかつ壮大なイメージを内包した
かわいいhanamaruを今日もせっせと描いているのでした🤗

♫  ♪  ♫  ♪    ♪  ♫  ♪

もうかれこれ数か月、睡眠時間3~5時間生活で
夜はヘロッヘロ、睡魔が強烈でなかなか文章をまとめることができず
大遅刻の末、やっとのことで最終回を投稿させていただきました。

追加投稿も可、とのことですので、
もしかしたらおかわり投稿しちゃうかもしれません。

締め切りがこんなにも苦手になっていた自分に苦笑いしつつも(>_<)
デジ近note部のみなさんと、
書くことの喜びを分かち合う😄という当初の目的は
確実に達成されたことを、大いに喜びたいと思います♫

本当にありがとうございました!!
このマガジンは宝物🎉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?