マガジンのカバー画像

曼荼羅アート・龍体文字

13
曼荼羅アートの歴史や龍体文字について調べたことを記事にしたもののまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

コミュニケーションは曼荼羅

コミュニケーションは曼荼羅

先月、昨年度受講したセイグリッドアクティベーションヒーリングの再受講を行いました。

セイグリッドアクティベーションについては、こちらの記事で。。。

(簡単にいうと、宇宙の根源エネルギーを利用したヒーリング。
古くからあるわたし達の根深い信念体系を外す、要はブロック解除の進化バージョンかな)

で、今日はその話ではなく…

ペアーになった方が面白い話をしてくれたので、そのことについて。

その方

もっとみる
龍体文字、フトマニ図

龍体文字、フトマニ図

わたしが描く曼荼羅アートに入れている龍体文字について、以前少し記事にしたことがあります。

復習がてら改めて龍体文字について記事にしてみようと思います。

龍体文字とは

龍体文字は、5500年前の日本古来の文字、神代文字の一つ。
ウマシアシカビヒコジ、という神さまが作ったカタカムナ文字より古い文字であるとされています。

ウマシアシカビヒコジは、古事記に登場する神さまで、万物の生命力を神格化させ

もっとみる
龍体文字~文字の意味

龍体文字~文字の意味

先日龍体文字についてご紹介しました。

引き続き、龍体文字についてはぼちぼち調べながら紹介してみようと思います。

今日は、龍体文字の一つ一つの意味について、ご紹介してみようと思います。

「開運!龍体文字の奇跡」の作者である森美智代さんは、自動書記を使ってその意味を神さまから教えてもらった、と言っています。

なお、龍体文字に限らず、日本語の音は一つ一つ、心身に作用する個別のエネルギーが備わって

もっとみる
日本の曼荼羅名所

日本の曼荼羅名所

先日、曼荼羅について調べた際に、日本各地に曼荼羅の名所がある、と知りました。

見に行こうかな😊🌈
予習のためいくつかあげてみようと思います!

東寺 立体曼荼羅(京都)

密教を伝えるために建立された講堂。
視覚的に表した羯磨(かつま)曼荼羅、いわゆる立体曼荼羅は、弘法大師空海の手によるもの

曼荼羅を抜け出した如来、菩薩、明王、そして天部の二十一尊の仏様から成ります。

観蔵院 曼荼羅美術

もっとみる
曼荼羅の世界②

曼荼羅の世界②

前回に引き続き、曼荼羅について調べたことを覚え書きしてみようと思います。

今日は仏教の曼荼羅についてお伝えしていきます。

ラダック地方について

仏教曼荼羅について調べているうちに、インドのラダック地方、というキーワードが出てきました。

ラダックは、インドの最北部にある、平均標高3500メートルを超える山岳地帯の名。
かつてはラダック王国という独立した仏教王国でした。

もともとチベット仏教

もっとみる
曼荼羅の世界

曼荼羅の世界

年始にお友達に描いた曼荼羅アートから、
「わたしも描いてみたい!教えて!」
という話しになり、来月曼荼羅アートのワークショップを開くことにしました。

曼荼羅アートは、観るのはもちろん描くことでも、癒しやリラックスにつながります。

教える方にわたしがまわるとは考えてもいませんでしたが、教えるとなったら気合いをいれて、改めて曼荼羅について復習しなくては!!

今日は復習内容をシェアしようと思います

もっとみる
曼荼羅と曼荼羅アート

曼荼羅と曼荼羅アート

ここのところ、曼荼羅について調べています。

その中で、曼荼羅は、宗教の教えや世界観を伝えるものであったり、宇宙を伝えるものであったり、ということがわかりました。

チベット仏教の砂曼荼羅等、曼荼羅を描くことは、静寂に向かう、すなわち悟りの境地に向かうための祈りの瞑想でもありました。

しかし、わたしが描いている曼荼羅アートは、曼荼羅がルーツではあるのですがこれらとは異なるものです。

曼荼羅アー

もっとみる
糸かけ曼荼羅

糸かけ曼荼羅

昨日、お散歩で偶然ステキな出会いがありました🌈

糸かけ曼荼羅アートです。
偶然、ギャラリーで展示会をしていました。
そのタイトルもステキ💚
「糸かけ曼荼羅展〜イロトリドリな春の息吹」
展示テーマが「春の息吹」ワクワクします💕

普段私がペンで描いている曼荼羅アートとはまた違う魅力がありました❣️

知ってはいたけど、実物をみるのは初めて!!
とっても美しかった💕

作品の説明もいいなぁと

もっとみる
色の効果

色の効果

緑の景色を見て、ふぅ〜っとリラックスをする、
桜🌸のピンクを見て、なんだか優しく幸せな気持ちになる🌿

私たちは生活の中で、気づかぬうちに、色の恩恵を沢山うけています❣️
意図してこれを利用すれば、より心地良く豊かに過ごすことができるのではないでしょうか🌈

今まで直感的にしか利用してこなかった色について、今回少し掘り下げていきたいと思います。

特に今日は、色が私たちに与える影響について、

もっとみる
色とは何か??

色とは何か??

子供の頃、太陽の下☀️ホースの水をジャンジャン出して、🌈虹を作って遊んだ経験があります😊

また、シャボン玉を作ってはジーッとシャボン玉に映る虹🌈色を見つめていた経験があります!

36色の色鉛筆が欲しくて母にねだったり、
絵の具の色を筆を洗うバケツの中で混ぜて、何色になるか実験したり、

私は、子供の頃から、
ずーっと色に興味を持っていました。

今でも曼荼羅アートが好きなのは、色が好き!

もっとみる
龍体文字とは

龍体文字とは

今日は、私が描く曼荼羅アートに入っている龍体文字についてお伝えしてみようと思います。

龍体文字とは、いったいどこからきた、どんな文字なのでしょうか?

1)日本語について

もともと、私たちの日本語は母音と子音からできている、非常に特徴的な言葉です。長い歴史の中で、私たちはこの日本語が持つ「音」を大切にしてきました。

「言霊(ことだま)」という言葉にもあるとおり、日本語は私たちの心、魂に大きく

もっとみる
曼荼羅アートの効果

曼荼羅アートの効果

そもそも曼荼羅アートとは、
古代インドを由来とする曼荼羅をもとに、
円とか方形などの図形、絵柄・シンボルを一定の法則で組み合わせて、色彩と合わせて表現したアート。

今では塗り絵や実際に描いたり、糸で編んで表現したり、創作をする方も増えてきました。色鮮やかな曼荼羅アートを表現すること自体がセラピーになるとも言われていますからね!

もちろん、眺めているだけでもその効果は得られますよ!

◯曼荼羅ア

もっとみる
曼荼羅の歴史

曼荼羅の歴史

曼荼羅アートを描いていながら、これまで曼荼羅についてはあまり知らずに、感覚で描いていました。

今日は、曼荼羅について少し調べたことをシェアしてみようと思います。

曼荼羅は元々宗教から始まったのですね。シンボルとして使われていたり悟りを開くために使われたり、神聖なものだったのですね!
だから、惹かれるのでしょうか?

でも今は、どちらかというと、幾何学模様全般、玉石混交、全てが曼荼羅になってしま

もっとみる