見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 8月21日(日)通算867日目 イエロー(DORSCON)118日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。
―――――
8月21日(日)通算867日目 イエロー(DORSCON)118日目

 最近、新しい茶こしを探している。今まで使っていた物が古くなってきて、網目の一部が綻び始めているからだ。目の細かさに変化はないが、洗うとき指に引っかかるので少し困る。現在使用している物は、母が30年近く前に購入したらしく、経年劣化は仕方がないと思っている。ただ、紅茶が好きで毎日のように飲んでいる身としては、あまり放置できる問題でもない。
非常に高価な物を購入するつもりはないものの、毎日のことなのでテンションが上がる茶こしを選びたい。全く同じ商品でも良かったが、30年前ということもあり、さすがに廃盤になっていた。デパートやインターネットで探してみるも、ピンと来るものがない。値段が高いのを覚悟で紅茶ブランドTWGに行ってみるも、現在は取り扱っていないそうだ。

 以前は販売していたと記憶しているが、TWGの店員いわく「サロンで提供しているお茶には、全てコットンのフィルターを使用しています」とのこと。おすすめされたが、洗いづらそうなイメージがあるので保留にさせてもらった。

 新型コロナウイルスの流行が始まってから、家で紅茶を飲む回数が圧倒的に増えた。毎日を彩ってくれて、本当に良いものを見つけたと思っている。それだけに、茶こし問題は早急に解決したい。

去年(2021年8月21日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年8月21日)の記事はこちら↓

―――――

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?