見出し画像

むーさん 森の幼稚園のあさ

まだ肌寒い朝の空気が、ピーンと冷たい朝の7時
坂を降りていくとピンクの優しい色をした幼稚園があります。

お見送りの時 1日のはじまりは、
朝、幼稚園に入ると
まず、タンテ(先生)と手を握り朝の挨拶

グットモーゲンムサシ

グットモーゲン

お部屋には いい香りがしていて
朝ごはんの準備

週に一回は、みんなで食べるパンを焼きます。

食事もなるべくシンプルに 優しいものがあり
毎日のオートミールにいれる
子供たちもりんごを フォークで小さく切ってお手伝い

早く終わった子からは、お絵描き
丸いクレヨンで絵を描きます。

プラスチックなんかのオモチャはなく
全て手作りの木や布

園の中は余計な灯がなく、
木の匂いと、布や子供たちや先生方の色彩豊かな絵が飾られています

自然素材の布で出来たものを
自分達の想像力でおもちゃにする とゆうもの

本物を覚える、こと

ご飯の時、お散歩の時、全て間にタンテの歌があり、
その歌声がまるで、天使の様な歌声で驚きました。

ウィーンにきて驚いたのは

カトリックとゆうこともあり
祈りの様な歌声だとゆうことです

この後、シュタイナー幼稚園の子供達はたくさんの学びの時間があります
私も毎日ただお見送りに行き、お迎えに行くだけですが

毎日ヒーリングをしてもらっている感覚

子育てとゆうものは、そもそもヒーリングのようなヨガのような癒しを与えてくれるものだと思うのですが

日々のごちゃごちゃに付いたゴミを、その中にいる時には
取り払ってくれるかのようでした

息子の表情も日に日に
優しい顔つきになりました

むーが通わせてもらっていた森の幼稚園 シュタイナー幼稚園は
日本ではあまり馴染みがありませんが、

きっとおうち の中でも実践できることがたくさんあるはず

このご縁を機に

もっとこのシュタイナー教育のことを学んでみたいなと思っています。

むーやん森の幼稚園1


●風と光の展示会
〜asuca風ナチュラル子育て〜
日時:2020.8/1(土)〜8/10(月)(8月4日(火)/5日(水)/6日(木)はお休み)
   13:00〜19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリーセージ 大阪市西区川口4-5-17 www.gallery-sage.jp
          phone:090-5066-2806 / e-mail:contact@gallery-sage.jp