見出し画像

ミニマムに生きる–買い物はしあわせ?–

【買い物って幸せ!】、【買い物でストレスを発散!】という方きっと沢山いますよね。買い物って幸せで楽しい時間ですよね。

今回は【買い物とミニマムライフ】という視点から身軽にハッピーに生きることについて書いてみたいと思います。


前回2回に渡って書いた【旅とミニマム】【ミニマムに生きるヒント】を読んでくださった方、いいねしてくださった方ありがとうございます☺️


ミニマムに生きることで幸せを感じやすい。というのが私が数年ミニマムライフを実践していて感じていることです。

部屋の片付け、断捨離をした後って誰しもスッキリしたー!なんか気持ちが軽いっ!て感じますよね。

そういう気持ちで日々いられたら、なんだか前向きになるし、幸せを感じられるような気がしています。


今日は【ミニマムに生きるヒント】2つめとして【買い物】において私が実践していることを紹介してみます。みなさんのハッピーにつながるTipsになったら嬉しいです☺️

目次
・【買い物】は幸福を与え続けないという事実
・私が意識している買い物の【基準】


◆【買い物】は幸せを与え続けられないという事実

モノは買った時が一番幸せ


これ欲しい!と思って、少し高いけど思い切って買った時、とても幸せな気持ちになりますよね。ショッピングバックを抱えて家に帰るまでの時間家で試着をしてみる瞬間

“なんて幸せなんだろう”と思いますね。

その時、この買った洋服を10回目に着る時の「幸せ」、1年後に着る時の「幸せ」をあなたは想像できますか?

もしかしたら10回後にはシワシワになってたり、1年後には流行遅れになっていたり、もう捨てようかな、、。と思っているかもしれません。その時の気持ちは「幸せ」と言えるでしょうか。


どうしたって買った瞬間が一番幸せなんです。高いモノを買っても、限定品を手に入れても、買った時以上や同等の幸せを私たちはそのモノから得続けることはできないのです。


この事実を教えてくれたのが私のバイブル本がこちらです。


【慣れという毒】


本書ではこのように表現されていました。 人は誰でも「慣れ⇨飽き」というサイクルを持っています。

どんなに高いモノでも、悩みに悩みぬいたモノであっても、誰もがそれを所有していることに【慣れ】そして【飽き】ていってしまうのに、なぜ私たちは買い物をするのでしょう?

「生きるため」ですか?

この問いを考えた時に私はわからなくなりました。無くても生きていけるモノに溢れているんじゃないだろうか?

買い物は幸福であったはずなのにその幸福は続かない、としたらモノって必要最低限で良いんじゃないかなと考えられるようになりました。

そうすると、飽きた、捨てたい、片付けなきゃといったネガティブな感情を持つことが減ります。結果「今あるモノで十分」という穏やかな気持ちが生まれるようになりました。

買い物で幸せは感じ続けられないと気づいてから私の買い物の基準が変わりました。

【今、必要かどうか】


◆私服はワンピース一択

仕事で着るパンツ以外は基本ワンピースです。ワンピースは正義です。
◎綺麗めでもカジュアルでもよし。                    ◎女性らしさもある。
◎上下を買う必要がないため服のトータル枚数も減る
◎コーディネートを考える時間が減る


◆靴は用途で1足ずつ

カジュアル/綺麗め/サンダル/雨用 で以上です。
もう一足減らしたいところです。
暖かい国だったらサンダルのみでいいのになあ、、、


◆バッグはパソコンが入るモノ、身軽なモノのみ

1泊できるリュック/財布や飲み物が入る程度のミニバックのどちらかを使い分けています。
以前はトートバッグが大好きで、お店のオリジナルのものもあったりして数は多かったのですが、リュックを買ったことで一気に手放しました。バッグの用途はモノが入るかどうかだけですね。


◆アクセサリーは作った人がわかるオリジナルを

アクセサリーはつい増えてしまいがちですよね、やすいもので数百円で買えるモノです。
なので私は身近な人が作っているオリジナルを買うようにしています。流行り以外に買う理由があると、大切に使える気がしています。


自分の持ち物全てに役割があって、【今、必要なモノ】です。


買い物は一瞬の幸福は得られるけど長くは続かない。なんだかお酒やドラッグと同じような気がしますね。


ミニマムに生きると、身軽になって、、ポジティブになれる

私はそう感じています。

みなさんが心からハッピーでありますように。



最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

いいねやコメント、フォローいただけると励みになります。


■ライター:A Y A N A

東北の田舎街で生まれ育つ。学生時代の修学旅行で初の海外に行き「世界がこんなにも広い、私の知らない世界が沢山ある」と感動し海外旅行、移住に興味を持ち始める。

2015年オーストラリアワーキングホリデー、学生ビザ留学
2021年秋イギリス移住予定


日本は素晴らしい国だけれど、必ずしも自分に合うとは限らない。自分にあった世界で自分らしく幸せに生きていくことを日本の同世代に広めていきたいです。

詳しいプロフィールはこちら⇩


画像1



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?