マガジンのカバー画像

写真を使用していただいた記事

20
みんなのフォトギャラリーに掲載されている、私が撮影した写真を使用していただいた記事を集めています。ありがとうございます😊
運営しているクリエイター

記事一覧

映画「トップガン、マーベリック」4DX

何年かぶりに映画館行ってみたんよ。確かに4DXが活かされてる作品で楽しめて良かったわー。 …

CODE03
1年前
27

『トップガン マーヴェリック』(2022)

 1986年に上映された、ジェネレーションXの代表的な作品である『トップガン』の続編。  そし…

emil_dafan
1年前
12

詩 彼女と美容院

彼女が美容院に行ったなら気づきたい 前向きに変化したそれ自体を認めたい でももしね、変化…

toppy1211
1年前
2

よそはよそ、うちはうち。でもあなたは外も見て、っていうのがいいなと。

まず個人的なうちの話をします。 なんでか? 「だいたいのことは、その時出来てなくても大丈夫…

本当の成功とは、完全に人生に身をゆだねることなのだ。「私は超ツイテる人間なんだ」

「シエット急流の法則」すべては必然。魂を磨いてくれる尊いもの。お金のことを考えずにやった…

はら光利
1年前
3

トップガンマーヴェリックは何度も観たくなる映画❗️

 映画館で2度鑑賞しました。   1回目: 字幕2D 2回目: 字幕IMAX  1回目鑑賞では前作…

リナヅカ
1年前
15

グライダー人間

人間には飛行機能力とグライダー能力があります。自分で物事を発明する事や発見するのが飛行機能力。受動的に知識を得るのが、グライダー能力です。両者は一人の人間に同居しています。グライダー能力なしには飛行の基本的知識は習得できません。 何も知らないで独力で飛ぼうとすればどんな事故を起こすかわからりません。しかし、現実にはグライダー能力が圧倒的で飛行機能力はまるでなしという優秀な人間がたくさんいる事も確かで、そういう人間も翔べるという評価を受けています。 職人の教育 学校の最優

夏競馬と相武紗季と「マッサン」ノート。

まあ夏競馬、って季節ですが。山陰出雲の「神在月」 ではないのですが、この時期(函館・札幌…

torov
1年前
10

チャリンチャリン太郎

 北の大地で今この瞬間、この場所が一番熱い。お前と俺の決戦の地。この日のためにお前を手塩…

機内安全ビデオ、面白いのが多い

旅行に全然行けていないのでせめてその気分だけでもと、機内安全ビデオをみていると、結構面白…

松重ひろ
1年前
6

#スーツケース #リモワ

RIMOWA 老舗のGerman クォリティ‼️

日記 20220727

さすがに21時帰宅が連日続くのは堪える……早く楽になりたい。そして、1日2回記事をあげたい。…

lefthorse
1年前
15

【2024年最新】卒論の相場はいくら?

卒業論文はお金にするといくらぐらい? 卒論の相場を知りたい! 卒論、面倒くさい・・・そう…

論文
1年前
1

何かが起きる時、そこに必ず「原因がある」とは限らない。

 もちろん後から「あれが起きたのは、これこれこういう原因のせいだ」と後付で原因を付けたりするのもアリだとは思うのだが、世の中の出来事って全てに必ず「原因がある」とは限らないと思う。例えば2011年の「東日本大震災」、あれって何か「原因」なんてありましたっけ!?  いくらテレビを全く見ない僕でも元首相を狙撃した犯人のご家族がある新興宗教に入れ込んで、そこにお金を湯水の如く注ぎ込んだお陰で一家は崩壊し、そこからの怨恨から彼は犯行に及んだ可能性が高いらしい、と言うニュースぐらいは