マガジンのカバー画像

年金だけでは暮らせない

52
☆親は80.90代。私はアラフォー。婚姻が遅く、出産も高齢出産で、私と妹を産んでくれました。 父も母も、戦争経験者。紆余曲折を経て、生きてきました。 最も大変だったのは、今を生… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

認知症認定は誰も教えてくれず

私も、母が倒れて、大きな病院に入院するまで、知らなかったです。大きな病院には、やはり金かけてるだけあって、介護士ではなくサポーターみたいな人達がいます。 そのアドバイザーが、倒れた母に認知症の認定調査を勧められました。
母が何年まえかに倒れた経緯は、こうです。
15年位前に、糖尿病が発覚。その頃には、母は現役の看護婦でしたが、お婆ちゃんを家で介護してました。
昔は、介護なんて、今ほどいなく、介護

もっとみる

定年後の仕事〜誰も教えない〜

お金がないなら、働けば良い。
ニートじゃないから、そう簡単にいかない。
老人だもの。
お父さんが、私と40数年違いなので、80なん歳だか。でも、前から、定年60歳から、仕事無かった。
そんな時は、シルバー人材センターで働いてもらうのが、良い。
各経験者がいて、それに沿った仕事を紹介してもらえる。
例えば、掃除のスキルがあるなら、掃除を。
障子を貼るなら、障子をと言った仕事だ。
ただ、この仕事も、老

もっとみる

ゴミ屋敷の傾向と対策について

自分の親が40以上、離れてる。
多分、もう、2人とも認知症が進んでる。
私は、7年前に嫁いで、東京に戻った。
今は、親はずっと住んでた都内を離れ、横浜市にいる。
ただ、ただ、妹も2年くらい前に、事実婚をした。
それで、2人暮らしだったわけだが、部屋がゴミ屋敷みたくなってきた。
いや、元々だ。
横浜市と言えど、ごみは地域毎。地域が厳しいかと思う。マンションなのに、マンション内にゴミ捨て場を“溜める”

もっとみる