見出し画像

姑・舅との距離感 完全分離型二世帯同居編

今日は私の目下最大級の悩みについて書きます。
我が家は二世帯住宅です。
と言っても、1階と2階で完全に分離していて、
水回りも玄関もポストもインターホンも別々です。
それでも溜まるんです、ストレス・・・
玄関は別ですが、内鍵で繋がっている行き来可能なドアはあります。
今年で同居10年目の節目ですなぁ。
こんなにめでたくない節目の年があるんでしょうか。
あくまで我が家についての例となりますので、
完全同居の方には当てはまらないかもしれませんが、ご参考までに。
長くなりそうなので、何回かに分けて書きます。
ではまずひとつ目。

姑・舅のことは、

有能な管理人さんだと思うことにする

です。

彼らは80近いですが、とにかく健康です。
そしてとにかく暇です。やることがありません。
目下の楽しみは孫の成長です。
しかし孫は成長と比例するように
じいばあと距離を置くようになり、
あまり1階に顔を出さなくなりました(現在小学校3年生)。
すると代わりに始まったのが、監視活動です。
元気に学校に行ったかな?
今日は習い事かな?
あら、いま出かけるの?
行ってらっしゃい。
おばあちゃんは今洗濯を干しているからね、
と息子が出かける時間に合わせて出てくる姑。
2階が静かだな・・・
熱でも出て寝ているのかな?
今日は車がずっとあるな。
出かけないのかな?
あ、玄関で物音がしたぞ。
座布団を叩くふりをして、玄関にやってくる姑。
あらお出かけ?どこいくの?
いちいち出てくるな!
と息子に言われてからは、1階のカーテンの隙間から
ちらっと覗いている姑。
そしてこちらが目線を送ると、
見てませんよーとばかりに
カーテンがまたしれっと閉じる。
たまにブラインドから裕次郎風に覗くパターンもあり。

置き配は荷物が盗まれたら大変という理由で
舅の手によって、室内に運ばれ
「荷物が届いています。取りに来てください」
というメモが
つなぎの扉の隙間からそっと差し込まれています。
・・・・
もはや監視活動です。
そしてめっちゃストレスです!
なにしろ行動の全てを覗かれていて、
いちいち干渉してくるのです。
何度もやめてほしいと伝えました。
夫からも言ってもらいました。
だけど辞めません。

なので、発想の転換です!
そう、これは・・・無料の監視システム?
セキュリティは万全!
セ○ムしなくても全然OK!
宅配BOXはないけど、荷物を安全に預かってくれる管理人さんがいる、
と。
ここで重要なのはありがたいと思わなくていいということ。
ありがたいと思おうとすると、
こんなに親切にしてもらって、申し訳ないな。
息子は嫌がっているけど、もっと頻繁に会わせてあげないといけないよな、
私ってダメな嫁だな・・・
とダメ思考ループに落ちていくのです。
そして心が折れていきます。
大切なのは、
親切にしてもらっているわけではないこと、
姑舅は、孫に会いたくて、やりたくてやっているだけ、という事実。
そして息子がじいばあと距離を置きたがっている、ということも事実。
嫁のくせに気が利かないと思われている、
かもしれないけれど、
実際に言われたわけではないので、そこに働かせる想像力は無駄であり、
ただストレスになるだけなのでやめる。
これだけでずい分楽にはなります。
管理人なんて失礼だけど。
自分の健康のために。
心の距離感、大事にしてね。

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?