見出し画像

血糖値と食事のとり方

健康には運動食事睡眠が大切と聞きますが食事は何から気をつけたらいいのかわからないですよね!

健康管理のために大切なのは「血糖値のコントロール」が欠かせません!



1.血糖値とは?


血糖値とは、血液中のグルコース(ブドウ糖)濃度のことです。


私たちが食べたものは身体に吸収されると血糖となります。血糖は必要に応じてエネルギーへと変換されますが、糖を摂取すると血糖値が上昇し、その上昇した血糖値を下げるためのホルモンであるインスリンが分泌されます。


インスリンは、血糖値を下げる過程で血糖を脂肪に変換して蓄える性質があるので、必要以上に分泌させないようにすることが大切です。

2.血糖値を抑えた食事とは?


血糖値の上昇を招く「糖質」は一緒に摂取する食品をうまく組みあわせることによって、血糖値の急上昇をコントロールすることも可能です!

例えば、食物繊維を含むきのこ、海藻類大豆類もおすすめです!
米やパンなどを食べる前にサラダや酢の物を食べる!などベジファーストを心がけましょう。

血糖値の上昇を緩やかにし、咀嚼回数を意識的に増やすことで満腹感を得ることも可能です。

-おすすめメニュー-

・コンニャクの梅和え
・めかぶ納豆ユッケ風

3.血糖値を意識してみましょう!


ベジファーストの実践などで血糖値の上昇を抑えることができますが、食品ごとに血糖値の上がりやすさは異なってきます。

べジファースト
食事の際に野菜から食べ始めることで血糖値の急激な上昇を抑える。

食後血糖値の上昇度を表す指標にGI値というものがあり、緩やかに上昇していく低G I値食品を選択するようにしてみましょう。

GI値[グリセミック・インデックス(glycemic index:GI)]
血糖上昇という消化性炭水化物の生理 機能の違いに着目して消化・吸収される炭水化物の質的評価を行うための指標である

穀物: 白米→玄米、オートミール、そば
野菜: じゃがいも、にんじん→葉物野菜、きのこ

4.まとめ


血糖値をコントロールするために難しい計算や厳しい食事管理は必要ありません。

普段の食事に血糖値の上昇を緩やかにサポートしてくれる「食物繊維」を含む食材をプラスする、「食べる順番」を工夫する、「食品の選択」など簡単ですぐにできそうなこともあります。


まずは、無理せずにできそうなことから始めて、血糖値をコントロールしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?