見出し画像

「旨味」の概念について

日本人は昔より昆布や鰹節などから摂る「だし」の文化を育んできたので旨味の概念が頭だけでなく身体で理解できるが、西洋人にはシェフであっても理解しにくいと言われる。
もっともこの「旨味」が話題になり理解できる人も増えているらしい。

最高の昆布だしを飲んでみてもただ出汁の香りがするだけだが、適量の塩分が入るとたちまち美味しくなる!
このことからも料理の引き立て役であることがわかる。
ちなみに旨味成分とは、
グルタミン酸(昆布、お茶、きのこ、トマト、ハードチーズなど)
イノシン酸(鰹、青魚、肉類など)
グアニル酸(干し椎茸、加熱したえのき茸、海苔など)
と言われており、単一よりも複合した方がより旨みを感じることがわかっている。

西洋料理も煮込みなどでは結果的には出汁をとっているのだが、日本人は確かに出汁だけで楽しんだりする文化があるなぁと思った。
料理を作る時、この出汁が複数入るような食材を選ぶようにしている。そうするととても美味しいと言われるようになる(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?