見出し画像

マスクも必要なのは分かるけど、熱中症も恐ろしい!~子どもはまだ自分で判断できない~


先週の暑さから一変、今週は過ごしやすい夏です。


いまと昔の気温差

私の子どものころは、気温が36度や37度なることがなかったです。

今週は30度から32度の気温が続いていますが、なんか涼しく感じます。


熱帯夜とは

気象庁によると、夜間の最低気温が25度以上のことを言うそうです。

気象庁|予報用語 気温、湿度 (jma.go.jp)

湿度も関係してくると思いますが、25度~30度は、

むしろ過ごしやすい夜のように今は感じます。


マスク着用

さすがに先週の暑さで、室外でのマスク着用は中々辛かったです。

暑すぎて、呼吸が苦しくて・・。

総務省は熱中症予防で、屋外で人との距離(2メートル以上を目安)が確保できる場合や、

距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合は、

マスクを着用する必要はないとの見解を示しているようです。

マスク着用、屋外で必要ない場面は外すことを推奨 - 総務省消防庁が熱中症予防啓発ポスター公開(医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

熱中症情報 | 熱中症情報 | 総務省消防庁 (fdma.go.jp)


子どもは自分で判断できない

子どもたちは毎日暑い中、マスクをつけて通学しています。

毎日、マスクを着用して、顔を真っ赤にして帰宅します。

まだ小学生低学年だと、猛暑でも「マスク外して良い状況か」というのが判断できません。

「通りすがりの大人に注意されるのが恐い」とも思ってしまうようです。

学校の先生も総務省の推奨について、把握しておいて欲しいです。

教室はエアコンがあまり効かない上、換気で窓や戸を開けていて、すごく暑いようです。

熱中症による体調不良やお亡くなりになる方もいらっしゃいます。

子どもには「マスクを取っても良いケース」をしっかり伝え、

会話をしなければ外して良いことなど、「熱中症の怖さ」についても教えたいと思います。


*下記のサイトでお薦め書籍等をご紹介しています。
 よろしければ覗いてみてください。

マスクも必要なのは分かるけど、熱中症も恐ろしい!~子どもはまだ自分で判断できない~ – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?