見出し画像

時間がある人こそ、何もしないけど文句は言う。イベントで感じる、いろんな親がいるな~!


子どもの学校のPTA主催のお楽しみイベントがありました。

年に数回開催しています。


PTAはボランティア

基本はPTAの開催なので、学校が主体ではありません。

イベント内容から受付・誘導、迷子の案内等、

PTA役員が企画・運営し、各クラスに割り振られた係の保護者に説明して、

役割をお伝えして回します。

事前に資料を作りこんだり、動画を作成・編集、

また業者へ相見積もり、選定、当日までの段取り確認等もおこないます。

平日に準備をしたり、週末も準備することもありますが、

もちろんボランティアです。

「子供たちが喜んで欲しいね!」という気持ちで私たちは動いています。


なぜか仕事が忙しい人が多い

私の保育園のママ友、パパ友はじめ、

なぜかパパは共働きの世帯のみ、

書記さんには専業主婦の方もいらっしゃいますが、

その他ママもみなフルタイムで働いている人ばかりです。

救急対応もしているママ医者もいたり、

シングルマザーでいつも仕事が忙しいそうなママ、

平日の区のイベントに参加しないといけないこともあり、

働いている人が多いと調整がなかなか厳しいことがあります。


参加だけで文句を言う

予算内で楽しいことができるように休みの日に集まって手作りしたり、

みんなで協力しながら時間を掛けたり作りこんできました。

イベント翌日、私が役員をやっていることを知っていて、

「子供に配布するプレゼント、子供はすごく喜ぶけど

私はすぐに捨てるんだよね!」と言われました。

それもそのはず、親の喜ぶものではなくて、

子どもが喜ぶものを予算内で選んでいます。

だって子供が楽しむイベントです。


けど参加する

けどその方は文句を言いながらも

子供はいつも必ず参加して楽しんでいるし、

子どもだけでなく毎回その方自身も参加しています(楽しんでいる)。

けどイベントにはちゃっかり参加しているのに、

その後に文句を言ってくるし、

かといって自分は役員になって企画・運営は絶対やりたくなくて、

いかに何もやらずに過ごせるかを考えているようです。

ご意見あるなら自分が役員になって、

感じるところを変えてくだされば良いのに・・。

日中ゴロゴロ

この方は専業主婦で、

「こどもの学費が掛かかってしんどい!」といいながらも、

日中は自宅でゴロゴロしているようです。

自分は何もしない、言いたいだけ。

サラリーマンで職場の文句はたくさん言うのに、

何もしないタイプと一緒ですね。

不満があるのに転職もしない、アクションは起こさない(起こせない?)。


色々な親がいる

イベントが終わり、

こちらは重いものを運んだりして機材や備品を片づけていました。

もう遅い時間帯なのに、

いつまで経っても学校の前で遊んでいる子供たちがいました。

「近所迷惑ですし、遊んでいると危ないから、遊ばずに早く帰ってね!」

と伝えにいくと、まさかのその子供の保護者がいました。

車道にも出てしまったりして、本当に危なかったのです。

いや、色々な親がいるものですね。


反面教師

少なくても私は自分の子どもには、

良し悪しの判断のできる子になって欲しいですし、

マナーを教えて守れる子供に育てるのは親の責任だと思っています。

これからも価値観の合うママ・パパ友と、

異業種の色々な情報交換もしながら、

今はまだ親が来てくれること、

役員をすることを子どもたちがとにかく喜ぶので、

子供たちと一緒にイベントを楽しでいきたいです。


*下記のサイトでお薦め書籍等をご紹介しております。

時間がある人こそ、何もしないけど文句は言う。イベントで感じる、いろんな親がいるな~! – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?