見出し画像

【そうめん】を考える


暑い日は「暑い」と言う。
一種の条件反射だ。痛い時に「痛い」と言うような。

そして今日も暑い。
夏なのだから仕方がないと、そうめんをすする。

そんなそうめんについて今日は考えます。



夏といえば

夏といえばそうめんと思うぐらいイコールな方も多いでしょう。
かくゆう私も毎年夏になると食べてますよ、そうめん。
しかし逆をいうと夏だけなんですよね。

まるでお正月における「お餅」のようです。
食べますか?お正月以外でお餅。
それが私は食べるんですよ、たまに。
もったいなくないですか?
お餅ってあんなに美味しいのにお正月だけなんて。

ただ、そうめんは夏以外食べないんですよね。
それはなぜなのか。
その理由を考えると共に、そうめんの可能性について紐解いてみます。

納豆と卵黄のスタミナ風


そうめんのポテンシャル

そうめんの良さといえば、先ずはその細さでしょう。
暑くて食欲が湧かない時でもつるつると食べられてしまう。
夏のライバルである「冷やし中華」でも、その細さでは勝てません。
パスタの雄「カッペリーニ」は冷製パスタという武器で勝負を挑みますが、
日本という場所なら市民権、そして手軽さという点でそうめんに分があります。

細さという一点突破で盤石の強さを誇るそうめん。
弱点は一体どこにあるのでしょうか?


答えは『飽きる』ということですね。


この弱点を補うには、こちらが頑張るしかありません。
つまり飽きないように工夫するしかないんですね。

昨今、飽きない工夫として様々なアレンジレシピが開発されています。
それらを自分なりに調べた上で簡単にまとめてみました。

尚、今回載せる写真は実際に自分で作ったものに限定します。

さっぱり系


これぞ王道。
そうめんの醍醐味であります。

大葉、みょうが、ねぎ等の香味野菜との相性は抜群、
夏野菜のトマトや(揚げ)茄子なんかを添えたり、
梅干しやレモンで酸味をプラスしても良いでしょう。

ヘッダー写真のようにクルクルと盛り方を変えても。

スタミナ系


そうめんだけでは物足りない。
栄養も摂りたいって時はこれです。

豚しゃぶや甘辛い牛肉を乗せてみる。
納豆やオクラのネバネバ系、卵黄などをプラスする。

派生的にキムチやコチュジャン味の韓国テイストなんかもありです。


にゅうめん


鶏そぼろのにゅうめん


冒頭の夏以外もそうめんを食べるというアンサーのひとつです。

あたたかいそうめん。
個人的に好きです!

お酒を飲んだあとの〆にも、
風邪をひいて食欲がでない時にも、
そして寒い季節にも。


イタリアン、中華料理との融合


冷製パスタ風そうめん


ジェノベーゼ風そうめん


イタリアンは仕事でしていたので、冷製パスタの要領で作りました。
作ってみた感想としては、
「まぁ、美味しいけど」って感じですかね。
かけた手間に対しての驚きや感動は少なかったです。

やっぱりそうめんはあのつゆだよな、
などと、こんな事を提案しながら
私が一番固定観念に囚われているのかもしれません。
でも美味しいですよ、単純に。

そして中華も合うと思うんですよね。
こちらは作ってはないのでアイデアだけですが。

例えば、肉みそをかけた「ジャージャー麵」風とか、
「麻婆豆腐」や「青椒肉絲」をかけちゃったり、
麺に焼き目を付けてあんかけをかける「あんかけそうめん」など。

まぁ、こちらは作ったわけではないので、
これを見た皆様が作ってみた時
「美味しいけど、手間のわりには……」
と、ならないことを祈ります。


つけ汁をかえてみる



グリーンカレーそうめん


最後の提案はこちら、つけ汁を変えるです。
作ったグリーンカレー、美味しかったです。
もう、お米で食べたいぐらい!!

ここまで単体のつけ汁だけ作らないにしても、
既存のそばつゆに豆乳を混ぜてみるとか、
そばつゆとクルミをミキサーで混ぜてみるとかいいかも知れません。

せっかくなので上記の
グリーンカレーつけ汁のレシピ書いておきます。

・竹の子:20g  ・しめじ:20g
・パプリカ:1/4ヶ ・ささ身:1本(炒める)
・ココナッツミルク:100ml
・グリーンカレーペースト:12g
・出汁:50ml ・ナンプラー:適量
・鶏ガラ顆粒:小さじ1
・砂糖:(お好みで)適量


おわりに


いかがでしたか?
そうめんの魅力と可能性は伝わったでしょうか。
それでは、
そうめんライフ楽しんでみてください!

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

最後まで読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたお気持ちは、今後の創作活動の糧にさせていただきます。