見出し画像

洗面所でなぜバスブーツ履く?

次女ちゃんの不思議な最近の行動です。

昨日は久しぶりの入浴で、
AM1時半くらいからスタート。

いつもは10分❌3回のタイマーで、
終われる?or強制終了なんだけど、
シャワー遊び?がいつも以上に終わらず。

いつも通りの声掛けも、
今回は暖簾に腕押しで、
ほぼほぼ無視状態。

それならばと、
この後は何も言いに来ないから...と伝えると、
それはそれで困るらしく、
時折ギャーギャー言ってたけど、
20分ほど好きなようにさせておいた頃、
長女が洗面所へ行き、
『(次女ちゃんが)なんか言ってるよ』というので、
仕方なく様子を見に。

『入れない、入れない』みたいなことを言いながら、
浴槽に入って足は入れてるものの、
カラダを入れないまま(浴槽に腰掛けるみたいに)で、
文句言っておりました。

手を差し伸べると(これをして欲しかった?)、
カラダを沈めていったので、
また浴室から離れて、
10分後にタイマーをなるようにしておいたのだけど、
なんかギャーギャー言ってるし、
用があるときに呼ぶボタンではなく、
その下の優先切り替えボタンを何度も押してた次女ちゃん。
(まさか、浴槽内で出そうに?)

風呂場に行ったら、
また浴槽内で立ったまま、泣いてる次女ちゃん。

この時点で、
結局110分ほどの入浴タイム。


その後風呂から出て、
シャツとオムツだけを装着し、
髪の毛を乾かし、
途中で絡まってる髪の毛を、私がほぐしていたのだけど、
自分でやりたかったのだろう、
また髪の毛を梳きだしてて…なかなか終わらない。


空腹もあってか、
ご機嫌悪いのに、
何らかのこだわり(やりたいこと)があるからか、
眠くなってきてるからか、
新月だからか、
ぎゃーぎゃー言ってたけど、
長風呂だったし、
もしかして気分が悪かったのかな?と思い、
水を渡すと、ぐびぐび飲んでた次女ちゃん。

それでも終わらないだよね、
ぐずぐず言いながら、涙流してさっ…
ようやく髪の毛を梳く行為は終了した。

歯科の訪問診察で、
次女ちゃんが歯磨きしないから、
来てもらうように説明したんだよとしたからか、
最近のルーティンが、入浴後の歯磨き。
(その後に食事があってもね^^;)

そして、水遊びしていたからか、
パジャマの袖口が濡れちゃって、着替え。

ようやく食事タイムになりましたが、
この時、AM4時半です。

入浴に関わる所要時間、3時間ほど。

今回はちょいと長かった。

いつもだと…1時間半?
2時間近く掛かるかな(~_~;)


夫は今朝6時50分前に起きてきたんだけど、
それからちょっとしたら、
ベッドに倒れ込んで寝てました。

入浴は1人でどうぞという訳にもいかず、
出てくるまで見守りが必要。
(浴槽内でのトラブルもあるし…〇ん〇が浮いてたりさっ^^;)

状況に合わせて、
自分のやることを変更できるといいのだけど、
こだわり(順番が決まってる)は外せないんだよね。

一番その時に優先したいことではなく、
いつもの順番なんだよね。

ほんと大変そうって思うけど、
本人はどこ吹く風に見えるが、どうなんだろ?

私もさっとお風呂に入って、
そろそろ寝よっと。


久しぶりに、入浴出来て良かったわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?